• 締切済み

いつでも地上へ出れる環境でないと、苦痛です。。

momoko07の回答

  • momoko07
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.2

似たような恐怖を感じる方はたくさんいらっしゃいますし、 病気やワガママではないと思いますよ。 嫌いなら嫌いでかまわないと思います。 ただ、近々フェリーでの移動があるとのことなので、 お辛い気持ちでいることと察します。 私の友人でも、質問者さまに似たような方がいます。 すぐに地面に降りられる状況でないと怖くて、 電車やバスも苦手とのことです。 彼女は、呼吸法、イメージトレーニング、栄養のある食事で体調を整える、etc で 先日、苦手だったという飛行機を克服したそうです。 フェリーでの移動は、お一人でしょうか? ご一緒の方がいらっしゃるなら、状況をお話し、理解していただけたら 心強いかもしれません。 回りの人の理解やサポートが得られるなら、ぜひサポートしてもらうと良いと思います。 あと、心療内科でお薬を処方してもらうというのもいいかもしれません。 不安に感じたその時だけ飲める、抗不安薬というものがあります。 気持ちをリラックスさせてくれるお薬です。 いろんな方法を試して、無事に移動を乗り切れますように!

関連するQ&A

  • 関釜フェリーの揺れについて。

    こんばんわ。 近々、乗ろうと思っているんですが、船なんで揺れて当たり前!と言われればそれまでなんですが。。 この船は、どの程度揺れるんでしょうか? 1秒間に一回、頭一個分とか。。 当方、乗り物が大嫌いでして、、、バスとか新幹線は大丈夫なんですが、高級車(エアサスとかのフニャフニャが酔います)とか、グニャグニャする乗り物が苦手です。。 やはり私の体では、激しくは揺れないイメージの大型フェリーでも酔うでしょうか?? ちなみに不思議なんですが、飛行機は酔わないです。(狭い所が嫌いなので、ストレスを強烈に感じますが、、) 狭い所が苦手・やわらかい乗り心地がダメな私には、フェリーで11時間は、地獄でしょうか??? 同じような方で、あのフェリーに乗られたことが有る方、教えてください。。。

  • 逆流性食道炎について

    高2の女です。 先月あたりから嘔吐や吐き気が続いています。症状は逆流性食道炎のようなもので、血液検査では異常はなく医師からも逆流性食道炎だろうと言われました。胃カメラは家族と相談した結果(相談と言っても母親に「べつにしなくていいでしょ」と言われ…)、しないことになりました。 逆流性食道炎の薬をもらい、飲み続けて約2週間になりましたが、いまだに改善しません。普通はどれくらいで治るものなのでしょうか? また、逆流性食道炎や嘔吐の原因として食生活以外にストレスなども関係しますか? 怒鳴り声と互いを罵る言葉が飛び交う環境で育ち、わたしは家族がとても嫌いです。友達にも「○○の家族はなんか変だよね」といわれるくらいです。しかし、この悩みを誰にも言えずにいます(おもしろおかしくしか…)。考えるだけで涙がでてきます。 このようなことも理由として考えられますか? 一応進学校に通っており部活もしているので、それもあるのでしょうか?「ストレス」というものがよくわかりません。 長文となってしまってもうしわけありません。悩んでいます。回答よろしくお願いします。

  • 交通について

    どうも初めましてm(_ _)m 初めて「教えて!goo」に質問投稿致します。 交通について聞きたいことがあるのですが、国内で、フェリー、飛行機、電車、バスなどの乗り物がありますが、例えば「フェリーで大阪→九州」や、飛行機で「東京→北海道」など、どこからどこまで?どんな乗り物で?運賃はどのくらい?みたいに簡単に調べられる方法ってないのでしょうか? ちなみに来月は九州(宮崎)方に遊びに行くのですが、フェリーで行くか電車で行くかバスで行くか迷っています。宮崎に着いても、どういう交通手段で観光地に行ったらいいのかわかりません。行きたい所はいっぱいありまして、例えば「都井岬」だと、バスで行くのか、それとも電車?乗車している時間、運賃なども前もって知っておきたいです。車で移動するのなら地図をもっていればだいじょうぶだと思うのですが、のんびり宮崎を満喫したいなぁーなんて思いまして・・・(^^;)それと、最後は宮崎から沖縄まで飛行機かフェリーで行こうかと計画しているのですが(できればフェリーで)、宮崎から沖縄まで船は出ているのでしょうか? これもどっから乗ればいいのかわからないし、運賃は乗車時間なども知りたいです。 色々検索してみたんですが、インターネット初心者であまり検索のしかた?がわかりません(-_-)いっぱい聞いてすみませんでしたm(_ _)m どなたか交通情報に詳しいかたがいらっしゃいましたらどうぞ教えてください。

  • 天候の影響が受けにくい交通機関は何ですか?

    私は札幌住まいですが整形のために東京のクリニックに施術を受ける ために飛行機を使おうと考えています。 札幌ですと冬は特に天候の都合で欠航になることが少なくないと聞きました 特に3月当たりの寒波の影響で運航中止になることが毎年のようにニュース で聞きましたし台風シーズンの7月~9月ごろまでは台風で飛行機の出発に 良からぬ影響が出ることを、よく聞き飛行機で江戸に渡ることに懸念を感じで います フェリーもそうでしょうか? 以前私は1月に地元の札幌に還る時に名古屋から苫小牧まで2日かけて フェリーで帰郷しました。 無事に予定どおりり着きましたが聞くところによると波の高さが4メートルを 超えると欠航になるそう………… となると、フェリーは飛行機より天候の影響を受けやすい乗り物ですか? そうなると一番安全なのは電車でしょうか?時間はかかりますが飛行機や フェリーと比べると事故で運転ができないことは聞いたことがありません 天気の変化に強いのは………… 電車>飛行機>フェリー でしょうか? 効率の面で出来ることなら飛行機を使うのがベストでしょうが、『もしもの時』の ために陸路…………JRで札幌から東京まで伺おうか考えていますが 電車、飛行機、フェリーそのほかに天候の影響を受けにくい乗り物は、ありますか?

  • 逆流性食道炎でエソメプラゾールが効きません 飲み続

    逆流性食道炎でエソメプラゾールが効きません 飲み続けて一週間です 食事や生活に気をつけています ストレスは抜けません これは逆流性食道炎なのでしょうか? 医者は効果なければ漢方をと言っていましたが まだ1週間分あります我慢して飲み続ければ改善するでしょうか? 早めに吐き気を改善したいのですが 病院に言って薬を変えるべく症状を言うべきですか?

  • 1歳児の飛行機搭乗について

    今年の夏に名古屋から北海道への旅行を考えていて,現在フェリーにしようか飛行機にしようか迷っています。金額的にフェリーはお得なのですが,何せ時間が掛かりすぎるのが気になります。 夏に1歳5ヶ月になる娘ですが,飛行機の搭乗は大丈夫でしょうか?また,料金的なものはどのようになるのでしょうか?体重はまもなく10キロになりますが,チケットは必要になるのでしょうか?

  • 三半規管の鍛え方を教えて下さい。

    三半規管が弱いのか、肩こりがひどいのかが分かりませんが、車に乗ったり、動いていない飛行機の機内に乗るだけで、吐き気がします。遊園地の乗り物も一回目は大丈夫でも、同じ乗り物に2回乗ると吐き気が止まりません。肩にスッとするシップや塗り薬をつけるとましです。 三半規管が鍛えられるのでしょうか。知ってる方がいましたら、教えて下さい。

  • 辛いです。

    私は現在逆流性食道炎と慢性胃炎と自律神経失調症を患っています。 もう2ヶ月ほど毎日吐き気、喉の異物感、不安感、胸痛に悩まされていて とくに朝起きた時や、食後や、不安感が強くなったときに 吐き気が酷くなります。 たまに吐き気や不安がひどくなりすぎると、パニックになり 過呼吸や涙が止まらなくなったりもします。 現在は逆流性食道炎と慢性胃炎で内科に、自律神経失調症で心療内科に 通っているのですが、この吐き気、喉の異物感、胸痛が自律神失調症によるものなのか 逆流性食道炎によるものなのかが知りたいのです。 胃カメラをすれば食道の状況などでわかるのかもしれないのですが できるだけしたくないのです。 家庭環境がストレスになっているかを調べるために、 先週1週間精神科に入院をしてみたのですが それは逆効果だったみたいで入院生活がストレスに なってしまったのですぐに退院しました。 来週からカウンセラーさんのいる心療内科に かかることになったのですが、 カウンセリングでよくなっていくものなのでしょうか? もし原因が逆流性食道炎による吐き気なら 治りませんよね? ちなみに現在は、 胃、食道の薬で ガナトン、パリエットを服用していて 自律神経失調症の薬で 頓服でレキソタン2mg 不眠の為、就寝前にマイスリーを服用しています。 以前に、リーゼ、セディール、メイラックスを服用していましたが あまり効果がなかったです。 吐き気や胸痛が酷すぎて、日常生活が辛く、学校やバイトにも行けていません。 薬での治療も必要だとはおもうのですが それ以外に自分でできる治療法などあったら 教えていただきたいのと、さっきも書いたのですが この吐き気などの症状が逆流性食道炎によるものなのか 自律神経失調症によるものなのか知りたいです。 文章がうまくまとまってなくて申し訳ないのですが 回答よろしく願いいたします。 すでに救急車で2回運ばれており本当に辛いです。

  • 飛行機酔い

      私は乗り物に弱くて車でもよく酔うのですが飛行機でも同じように酔うのですか? 車に載る時に飲む酔い止めを飲もうと思いますが飛行機でも有効でしょうか? それから、飛行機は12時間も乗ってるのですが途中で酔い止めを追加する方が良いでしょうか?  

  • 飛行機が怖いです。

    飛行機が怖いです。 わずか一時間の搭乗も少しの揺れでパニックになります。 だからずっと避けて来たのですが遂に乗る時が来てしまいました。 といっても無理矢理乗せられるわけでは無く(今回は仕方ないな・・・)と自分の意志なので、どこかで(落ちるはずはないけど一人で想像して恐がってるんだ)と思っています。 知識が少ない乗り物なので激しい揺れも事故なのか特徴なのか判断がつかないものに対して大変マイナス思考になります。 墜落確率の低さはよく存じておりますが、だから安心、というふうには繋がりません。車も電車も全て怖いのですが飛行機は一際です。 そこで、無事に帰って来られた皆様の飛行機での体験をお尋ねします。 要は、こんな事があったけど無事だった話が知りたいのです。 逆にこれはヤバかったでもOKです。 冬に仕事でカナダへ行きます。 宜しくお願いします。