• ベストアンサー

画像加工で切抜き部分が透明処理される一番簡単な方法

ORUKA1951の回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

透明に対応した画像フォーマットにすればよいです。 角丸は、border-radiusで指定したほうが良いでしょう。 CSS3で角丸写真にシャドーを付ける方法 - Webデザイン・CSS - 教えて!goo ( http://okwave.jp/qa/q7595770.html )  画像を切り抜いてその中から下の画像を見せる方法は感心しません。改めて、その中に要素を置いて背景と同じ画像を位置を指定して指定するほうが無難です。ブラウザの[表示メニューで]フォントサイズや解像度を変更するとずれてしまうでしょう。

thanksv
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。とても、参考になりました。

関連するQ&A

  • 画像加工について

    自分で、画像加工をしたいのですが、白背景から加工したいものを取り出すのは出来ます。 でも、添付画像のような白じゃない背景から加工したいものを取り出す方法がわかりません。 白じゃない背景から加工したいものを取り出す方法を教えて下さい。

  • 透明部分を活かす画像を作りたい、出来ればpixia

    教えてください。 透明部分を活かす画像を作りたいのです。 ホームページののヘッダー画像などで、例えば会社のロゴ等を貼り付ける場合に ロゴだけを浮き立たす様にしたいのです。 出来ればpixia、もしくはGINPで・・・ 透明部分を活かすような画像を見ると、拡張子が .png なのですが 普通に背景を透明にして、.png で保存しても背景色が付いてしまいます。 ( pixia なら青のバックみたいに) そもそも .png だから出来るとは思っていませんが、持っている透明部分がある画像が .png なので、そうなのかなぁ・・・ って程度の知識です。 色々調べてはいるのですが、画像処理や加工ばかりで透明を有効にする方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 白黒画像の黒部分だけ色を変えることは出来ますか

    添付画像の黒部分の色合いを少し薄めにしたいと思っています。 背景は透過にしたかったので、iviewやJtrimというフリーウェアを利用して透過処理を行いました。 このどちらかのソフトを使用して、黒部分の色のみ変えることは可能でしょうか。 これ以外のソフトでもおすすめがあれば教えて下さい。

  • 透過処理加工されてる画像をウェブアニメータorGiamで点滅させたい

    「ホームページビルダー8」を利用してます。 付属されている「ウェブアニメータ」で画像の点滅加工(元の画像は透過処理されているモノ)をしたいと思い、 やってみたら、思ったよりも点滅速度が、かなり遅い出来になってしまいました。画像枚数は1枚のみです。 それで、検索エンジンで「Giam」というソフトをDLしたんですが、 「カンタンに出来る」とこちらで回答が既出のよぉで、実際にやってみたのですが、 どこをどうやって操作して加工したり、速度編集などをしたら良いのか、 全くわかりませんでした。 オンライン上で点滅画像を作れるページもありますが、それも全くやり方がわかりません。 透過処理されている画像は、点滅加工させると、透過じゃなくなってしまうんでしょうか? あと、ウェブアニメータorGiamで点滅加工する方法を詳細に教えて頂きたいと思いますが、 かなり初心者な質問で恐れ入りますが、どなたか、よくご存知の方、いらっしゃいましたらヨロシクお願いします。

  • 画像の加工処理

    マイクロメディアのFireWorks MXを使っています。 小さいGIFの透過画像を漢字で書いているのですが、 いざ表示させてみると、ギザギザの状態で見た目がきれいでありません。 一応、アンチエリアス強にしているのですが、ネットの他の方が作成されているものは、ギザギザがなく表示されています。 どのような加工をしているのか知りたいです。 gifで透過の白文字なので、見た目はこちらになります。 「店主のコーナー」の画像の作り方です。 普通に作成すると「営業カレンダー」のように、ギザギザで読みにくいです。

  • 画像加工について

    GREEのアバターで画像加工をされる方に質問です。 私は今、サファリで画像を保存し透過くんで透過し Photo Scapeで背景と合成させています。 全てお金のかからない方法でお伺いしたいのですが 最近、動く整形がでてますが ウィンクをしてる部分で保存し画像を 作成したいのです。 ただ、保存するという意味では動いているのですが そのあと透過くんにいれると静止になり 目は両目とも開いた状態での透過になってしまいます。 あと、妖精の翼など翼もとじた状態での保存しかできません。 高度な技術が必要なのでしょうか?? お分かりの方がおられましたら 教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。 もし簡単なようであれば、 アバターの服の色を変えたりするのも できるのであれば教えてください。

  • 画像の加工について

    加工してもよい素材を配布しているサイトさまから、自分のパソコンに保存した物を、ペイントで別の画像と合成したいのですが方法が分かりません。 透過すればいいのかと思い、透過した物をペイントで別の画像に挿入しようとしたら透過したはずの背景が黒くなっていてうまくいきませんでした。 初心者なので、難しい言葉などを使わず教えて頂けると助かります。

  • ウェブサイトの画像の加工について

    こんにちは。 ウェブサイトの画像(写真)の加工についてなんですが、 例えば、トップページにどんっとくるメインの横長の画像(写真)で なんと表現すれば正しいのかがわからないんですが(グラデーション? 透過?)例えば、写真自体の左側にいくほど、薄くなる、透明になる、白に近づく、右側はもとの写真のままのような表現をしたい場合、 (1)それは、画像自体の処理ですか?無料のソフトはありますか? (2)flashは難しいので、javascriptで表現できるならサンプルソースありますか? よろしくお願いします。

  • Access2003でpng画像の透過部分が透明にならない

    Access2003(WinXP SP2)です。 外部向けに作成したレポートに社印をあらかじめ印刷しようと、透過部分を含むpng画像を作りました。 (古いですがAdobe Photoshop Elements 2.0にて) エクセルやワードでは透過部分が透明になるのですが、Accessで試したところ、透過処理されませんでした。 プロパティの中では"背景色"の欄を透明にしても、画像の周りだけが透明になり、画像内の透過部分には適用されませんでした。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、レポート内にpng透過画像を思い通り表示する為の方法を教えて頂ければと思います。

  • 透明GIF画像の書き出し方法 (fireworks)

    Fireworks cs4を使っております。 白文字が混じった画像を透明GIFにする場合、背景だけでなく白文字までが透明化されてしまいます。 背景だけ透過するにはどうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。