• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メニエール病とてんかん薬が処方されましたが…)

メニエール病とてんかん薬の処方に不安がある

noname#244462の回答

noname#244462
noname#244462
回答No.1

回転性めまいはメニエール病、前庭神経炎などです。 眼振があるのでそう判断されたのではないでしょうか? また、めまい、耳鳴り、頭痛などの原因を脳過敏症とする説があり、その治療にはてんかんの薬が使われます。 いずれにしても医師に確認された方がいいと思いますよ。

happyrkr
質問者

お礼

ありがとうございます。 1ヶ月くらい頭痛がすると話したからの結果なのでしょうか。 そうならば、服用して様子見てみます。

関連するQ&A

  • メニエール病について(長文です)

    2年前より、難聴に苦しんでいます。 最初の始まりは、左耳の閉塞感でした。 主人以外の男性と話す機会がないので、低音が聞き取れていないことに気が付かず、 検査をして『突発性難聴』と言われました。 2週間ほどステロイドを飲み、一旦症状が治まりました。 先生に『突難は繰り返さないから大丈夫』と言われたのですが、2か月後に再発。 その場で『メニエールですね』と言われ、イソバイドの服用を始めました。 3か月ほど服用し、調子は良くなったのですが、最初から眩暈はないし、 何の検査もなく『メニエール』と言われ、不信感が募り、他の病院に変えました。 この2年間、春と秋には必ず左耳が低音難聴になり、 そのたびにステロイドを飲み1週間ほどで良くなっていました。 ところが、昨日、朝目が覚めると、今までなかった右耳の閉塞感に襲われました。 今回は、『軽い眩暈』があり、日中少し吐き気もありました。 今朝、不安になり病院に行って検査をしたところ、 右耳の低音難聴が今までになくひどく、検査中に回転性眩暈をおこし、 立ち上がれなくなってしまいました。 先生は、今まで通り、ステロイドを出してくれたのですが、 明らかに今までとは異なる症状で不安です。 ネットで調べたのですが、今までは『蝸牛型メニエール病』だったのでしょうか? 今回の症状から、本格的に『メニエール』に移行してしまったのでしょうか? 上記の状態から (1)病院は難聴との診断、メニエールではないのか? (2)メニエールの治療は全くしていません。病院を変えたほうがいい? (3)経験者の体験談を良かったら教えてください。 長文すみません。 よろしくお願いします。

  • メニエル病について・・・

    はじめまして この前の日曜日(2/1)から、左耳の聞こえが悪く、火曜日に耳鼻科で診察を受けました。聴力検査などをしたのですが、そのときの診断が「メニエル病ではないか」とのことでした。耳の聞こえが悪い事以外は症状はありません(めまいなどの症状はありません)。そのとき頂いた薬を飲み、耳鳴りはなくなったのですが、やはりまだ聞こえが悪いです。 そういう状況なのですが、今週末、楽しみにしていたライブがあります。楽しみにしているので、行きたい気持ちはあるのですが・・・ライブで大きな音を聴いたりすると、メニエル病は悪化するのでしょうか?やはり大事を取って、行かない方がよいのでしょうか・・・ また、メニエル病は人にうつったりすることはないのでしょうか?(会社の人が気にしています) 以上、個人的な質問ばかりで恐縮なのですが、教えていただきたく思います。 メニエル病について、ネットで調べてみたのですが、怖いことばかりかかれており、不安でいっぱいです・・・ よろしくお願いいたします。

  • 頭の中がぞわぞわ?

    ここのところ、めまいのような症状に悩まされています。 よくあるフワフワしたりグルグル回転しているようなものではなく、頭の奥で「ぞわっぞわっ」と変な感覚が何度も起こります。 頭を動かしたときにも起こりますが、頭は動かさずに目をキョロキョロさせるだけでも起こるので、寝ていても目を閉じていても眼球を動かすとそれに合わせて「ぞわっぞわっ」とするのです。 痛みなどはありません。ただ視線を動かすたびにぞわっとするので、なんとなく浮遊感もあり気持ち悪く、日常生活に支障をきたしています。 メニエール等の類かと思い耳鼻科に行きましたが、内耳系のめまいではなく、耳鼻科では原因が分からず。めまいに効く薬(アデホスコーワ・メコバラミン)を処方され服用していますが、改善されません。 似たような症状を経験した方いらっしゃいませんか? また、この場合は何科にかかればよいでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 突発性難聴かメニエール病か?

    59歳女性です。 右耳がボーっとしたので耳鼻科に行きました。 初めは二日程で消えたのですが数日してまたなったので受診しました。 その日は院長先生で聴力検査で「右耳が低音の聞こえが悪い。突発性難聴でしょう。」と診断。 「ちょっと強い薬を3日分出します。3日後に来てください。」と言われその日の夜から薬を飲み始めました。 次の日の朝と昼分を飲んだ後、夜になってめまいと吐き気がしてきました。 薬の副作用(説明書の副作用に書いてあったので)だと思い、飲める状態でもなかったので飲むのをやめました。 夜中には症状はおさまりました。 翌日の朝も飲まずに病院へ行き、めまいと吐き気がしたこと、耳のボーっと感は良くなっている状態を伝えました。 聴力検査の結果も良くなっていましたが、今回は院長先生の息子先生で、 「低音の聞こえが悪いのはメニエール病でしょう。めまいと吐き気も副作用ではなくメニエール病のせいです。」と言われました。 薬を飲んだらなったと言うと、 「丁度症状が出る時で薬を飲まなくても出たでしょう。どちらの病気でも薬は同じです。朝昼夕と飲んでいるのを朝夕の2回にしてみましょう。週明けに来て下さい。」 母がメニエール病の時は、耳がボーっとは無く、天井がグルグル回る程のめまいと嘔吐でした。昨夜の私は下を向くとフラフラしたり軽い吐き気でした。 薬は飲んだ方が良いのでしょうか? 耳の為には今夜からまた薬を飲んだ方が良いのでしょうが、まためまいや吐き気がしたら。(薬を飲むまでは耳がボーっとしているだけでめまいも吐き気もなかったので私は副作用だと思います。) 次回は院長先生と息子先生どちらに診てもらった方が良いのでしょうか? 経験された方や詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • メニエール病と妊娠

    結婚1年半の共働きの32歳主婦です。 2月の初めに耳鳴りがしたため、耳鼻科に数回診察に行ったところ、「メニエール病」と診断されました。 最初に低音部分の聞こえが悪くり、イソバイドという薬を飲み始めたのですが、2週間飲み続け調子がよくなったのですが、最近検査したこと聞こえない部分が高音部分に移動していることがわかりました。そこでまたイソバイドを処方されたのですが、そろそろ子供をと考えていた矢先の病気でメニエールに関する薬は妊娠に悪影響を及ぼさないものなのかとても不安で飲むことができません。先生からは処方した薬は利尿剤やビタミン剤だから心配は無いといわれたのですが、以前にネットで検索した際、イソバイドは胎児に悪影響があるような内容を見た気がしております。 メニエールに関する薬(特に妊娠に関する)の副作用に詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。

  • メニエール病。完治された又は治療中の方におたずねします。

    2ヶ月ほど前、静かにしていると、耳鳴りのような「サー」というような雑音が、右耳の奥から聞こえてくるのに気付きました。 そのときはさほど気に止めていなかったのですが、数日後、雨の日に頭がふらふらするような感覚があり、息子が私の右耳に耳打ちした時、妙に声が響いて聴こえました。右耳の閉塞感もありましたが、日によっては開通しているので、病院にも行きませんでした。 ここ1週間、耳の閉塞感が続き、テレビの音や、低音がすごく響いてきこえるので、耳鼻咽喉科を受診したところ、メニエール病の疑いありとのこと、めまいはさほど感じないのですが、耳の神経が傷ついているので、それを踏まえて、循環改善薬、浸透圧利尿薬、ステロイド薬、ビタミン剤、胃薬を処方してもらいました。 私が気になったのは医師が「もっと早くに来てもらいたった、時間が経ち過ぎているのでダメ元で1週間薬を出します」と言われたことです。今になって、ダメ元という言葉がひっかかります。 1週間薬をのんで、症状が緩和されなかった場合は・・・ ・どのような処置が考えられますか?再び同じ薬を処方される、又は、違 う薬を試すのでしょうか。 ・外科的手術もありでしょうか。その場合、今の薬を飲み終えてすぐでし ょうか。その後違う薬を試してみてでしょうか。 ・完治しないのでしょうか。完治しないというのは、今の症状がずっと続 くのか、悪化するのか。 ・完治しない場合、薬の服用などで、悪化を防ぐことが出来るものなの  か。 ・メニエール病以外に違う病気も考えられますか? 聞きたい事が、今ごろになって沢山出てきて不安になりました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。お礼、必ず返信します。

  • 難聴について。突発性?メニエール?急性低音?

    内耳が原因で何かしらの難聴を患った方のご意見を聴きたく思っています、よろしくお願いいたします。 先週日曜夕方:左耳に耳閉感を覚えました。 左耳だけに、標高の高い所へ行ったような、耳に水が入ったかのような違和感があり、また、低音が聞き取りにくい感じがありました。耳抜きしても治りませんでした。 先週火曜:一日様子を見ましたが治りませんでしたので、耳鼻科へ掛かったところ、聴覚検査には問題なく、春に花粉症で通院歴があり鼻炎からくるものだろうとの診断でした。(鼻の症状は全く無かったのですが…) 先週木曜:一日様子をみましたが翌朝に、起床してすぐ眩暈が起こり強い吐き気を催しました。 天井がぐるぐるとまわるような眩暈で40分ほどで治まりましたが、吐き気は2時間ほど続きました。 すぐにセカンドオピニオンで総合病院を受診し、聴覚検査をしたところ、左耳の低音域に正常値の範囲内ではあるが難聴があるとの診断をうけました。 いまの時点では何の病気かは判断しかねるとのことで、アデホス顆粒・メコバラミン・べタヒスチンを処方してもらいました。 今週月曜:左耳の耳閉感発症から一週間後の今日のことですが、やはり左耳の症状は改善しておらず、更には起床時にまた眩暈と吐き気を催しました。 今日は丁度再診日でしたのでまた聴覚検査をしましたが、結果は前回と変わらずでした。 メニエール病の可能性が出てきたがまだ確定ではないとのことで、プレドニン錠・イソバイドシロップを追加で処方してもらいました。 自分で難聴について調べましたが、メニエール病、突発性難聴、急性低音障害型難聴のいずれかなのではないかと思っています。 イヤイヤ期に差し掛かった一歳児がおりまして、慢性的に寝不足でもあり、ストレスも少なからず感じており、上記の病の発症原因に当てはまる項目が割とあります。 どの難聴も治りにくいとのことですが、私のような経過を辿っている場合は完治は見込めますでしょうか… 処方された薬はきちんと飲み、出来るだけ休息を得ながら過ごしていこうと思います。 難聴を経験された方、治療中の方、完治された方、よろしければお話しをお聞かせください。

  • 内耳性めまいと梅雨の関係

    3週間ほど前に風邪をひき、それ以来「めまい」が始まりました。 親戚に「メニエール」を患っている者がいて、不安だったので耳鼻科に行きました。 内耳と頚椎のレントゲン、聴力検査などめまいに関する検査をいくつか受け、診断は「内耳性のめまい」ということでした。 (1)梅雨時には「めまいの患者が増える」と聞いたのですが、なぜでしょうか? (2)梅雨がすぎれば「良くなる」らしいのですが、では毎年梅雨になると、症状があらわれるのでしょうか? (3)授乳中のため、影響のの少ない薬を服用しています。(メチコバール・メリスロン・アデホス)これは治療薬ですか?症状改善薬ですか? 先生に伺えば良かったのですが、ハードな検査(耳に冷水をいれるもの)の後で、気分が悪かったのと、込み合っていて気が急いでいたのとで伺えませんでした。 よろしくお願いします。

  • 突発性難聴とメニエル病について、質問です。

    私は大学2年の女性です。 7月末に突発性難聴になりました。私の症状は「低い耳鳴り・低音域が聞こえない・耳の閉塞感」というもので、朝起きたときに気付きました。朝は右耳だったのが、夕方には左右交互に症状が出て、最終的に左耳に落ち着いた(とはいえ、右は閉塞感が継続)という状態でした。次の日には、ステロイドが効いたのか幸いにも治っていました。 ここで一つ目の質問なのですが、みなさんの症状を見ていると、「片耳だけが一方的に」という状況が多いようですが、私のように「左右交互に出た」というのは、「両耳に出た」という部類に入るのでしょうか? どうでもいいようなことですが、少し気になっています。教えてください。 その後、9月中旬ごろに再発し、めまいのない「蝸牛型メニエル病」かもしれないと言われました。1ヶ月半くらい薬を飲み続け、今はすっかり治っています。しかしこの前、バイト中に、「気のせいかな」程度のめまいのような、不思議な感覚に2時間ほど襲われました。ふらつくようなことはなく、しっかり働けていましたし、閉店が近くなると治まっていました。その日はどちらかというと暇だった日で、決して忙しすぎたというわけではありません。また、バイトのない日ですとそのような症状はありません。その日からまだバイトに入っていないので、次もこのようになるかは解りませんが、次もなるようだったらバイトを辞めることを考えています。 もしかしたら、先述のような症状は心因性のものだったのかもしれませんが、「めまい」はメニエルの主症状であるため、回転性めまいではなかったにしても、少し不安です。ここで二つ目の質問なのですが、メニエルの発作としてのめまいは「回転性めまい」であることが必須条件で、継続したごく軽症状のめまいは、メニエルとは全く関係ないのでしょうか?? 質問文が解り辛いかもしれず、申し訳ありません。回答をお待ちしております。

  • 耳鼻科で言われた病名を忘れてしまいました。

    めまいが酷く耳鼻科を受診しました 耳鼻科では周波数の検査をし、低音が通常の数値より低かったです。 先生には病気だと言われました。 しかし、病名を忘れてしまいました。 仕事のストレス・疲れと関係があるみたいです ・メコバラミン錠 ・アデホスコーワ ・レバミピド錠100mg「あすか」 ・イソソルビド内用液70%分包30ml「あすか」 ↑の薬を出されました。 これで病名が判りませんか? めまいは回転性のものではなく 船にのっているような眩暈です。 よろしくお願いします。