• 締切済み

キャプチャーボードのパススルー出力機能

pc_net_spの回答

  • pc_net_sp
  • ベストアンサー率46% (468/1003)
回答No.2

amazonで検索したら、こんなのが出てきました。 「hdcp対応のタグがつけられた商品」 http://www.amazon.co.jp/tag/hdcp%E5%AF%BE%E5%BF%9C/products ま~最近のモニタはHDCP対応モニタがほとんどです。 増設地デジチューナーで必ず必要ですので・・・ HDCP非対応モニタでは、地デジが見れません。。。 (地デジチューナーを改造すれば見れるものもありますが、当然メーカー保証がなくなります。)     

関連するQ&A

  • PCのHDMI出力とHDCP

    PCのHDMI出力は、グラフィックボードがHDCP対応であれば、HDCPつきで出力されると思うのですが、これっていつでもHDCPつきな状態なのでしょうか? 例えば、PC[HDMI(HDCP対応)]===→HDCP非対応なディスプレイといった 接続を行った場合、DVD映像やあTV映像であれば、コピーできないように、 黒画面になるのは理解できるのですが、そういった利用方法でない、単純なディスプレイと してつなぎたい場合であっても、HPCPが効いて映し出されないものなのでしょうか? あと、ディスプレイをHDCP非対応なビデオキャプチャとした場合であっても同じでしょうか?

  • キャプチャーボードについて(長文です)

    ゲーム実況を始めたいと思いキャプチャーボードを購入しPS3と接続したのですが、テレビ画面とPC画面どちらかにしかゲーム映像が映りません。 テレビ側の映像出力設定を【HDMI】にするとPC画面にキャプチャ映像が映りテレビ画面は真っ暗、【コンポーネント/D端子】にするとテレビ画面は映りPC画面は真っ暗、という状態です。(テレビ出力解像度480i) ケーブルの接続方法、テレビ側の出力設定、PC側のキャプチャソフト設定、色々試してみましたが改善されず結局何が悪いのか分からなくて困っています。HDMI分配機?が必要なのかとも思いましたが、キャプチャーボードにパススルー機能が付いているらしいんですがどうなんでしょうか……? ケーブルの繋ぎ方も商品画像の通り接続しています、どうかアドバイスお願い致します!

  • キャプチャーボード

    HDMI搭載のキャプチャーボードを購入しようとしている者です。(全くの素人です) そこで質問なんですが ・HDCP対応 ・価格が5千円付近 ・HDMI搭載のやつ 今PS3はHDMIで接続していて、ユーチューブにプレイ映像をupしたいので、キャプチャーボードが必要になりました。 HDMIで手軽に買えて、できるものはないのでしょうか? 宜しくお願いします

  • PCゲームのHDMI出力にはHDCPが有りますか?

    HDMIキャプチャボードを買おうと思っているのですが、HDCPスルータイプは以前購入したものの、作りが甘く何度も端子を抜き差ししている間に壊れてしまいました。そこで今度はしっかりとしたメーカーが作っているタイプを買おうと思っているのですが、当然HDCPの掛かった映像は受け付けません。 実は私は、PS3等の映像を出力させるのではなく、PCゲームの映像をビデオカードのHDMI出力からキャプチャしようと思っているのです。(直接キャプチャするのはこの際なしでお願いします。)この場合、PCのデスクトップ画面などはHDCPは掛かっておらず、通常通り映像は映ると思うのですが、もしBF3やCoD等のプレイ中のゲーム画面をキャプチャしようと思った場合、これはHDCP保護は掛かっているのでしょうか? なにぶんあまり前例というか似たような状況の方が少なく、インターネットで調べても中々情報が得られないので思い切ってここで質問させて頂きました。知っている方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。

  • PS3のHDMIキャプチャー

    PS3のゲームプレーをHDMIキャプチャーしたいのですが、PS3のHDMI出力にはHDCPがかかっていてX-BOXみたいにHDMIキャプチャーが出来ないと聞きました。 ここで疑問が発生。HDCP対応モニターを購入すれintensity proとかMonste-Xのキャプチャーボードを使用し動画保存が出来るのでしょうか?(分配機でTVとPCに出力予定の為タイムラグは気にしない) それともPS3とキャプチャーボードの間に、とある物を入れなければキャプチャーできないのでしょか? 環境:windows7 64bit , Core i7 2600、メモリ8G、GeForce GTX 460 1GB。 今まで一度もキャプチャーというものをしたことがありません。詳しい方よろしくお願いいたします。

  • PS3やXBOXのキャプチャについて

    現在HDMIでPS3などやってるのですが、キャプチャする際にHDMIのキャプチャボードとかが、あまり存在しないのでアナログ(D端子・S端子)等で行おうと考えています。 しかし、ゲーム中の遅延は気になるのでモニタ側にあるHDMIには接続したまま、PCへS端子とかでキャプチャしたいと考えています。 PS3にはHDMI出力以外に通常の、アナログ出力する端子があるみたいですが、あそこからキャプチャボードへ繋げれば、キャプチャできるのでしょうか?

  • キャプチャボードについての質問です。

    当方PCとPS3を所持しており、接続環境は以下の通りです。 映像: PC本体―(DVI)―PCモニタ―(HDMI)―PS3 音声: PC本体―(AV端子)―アンプ内蔵スピーカー―(光デジタル)―PS3 PC操作時はモニタの入力をDVIに設定して、PS3操作時はモニタの入力をHDMIに切り替えています。 現在の接続方法だと、PC画面とPS3画面を同時に見ながら操作することはできません。 キャプチャボード(例:MonsterX2)を使用すると、接続方法は以下の通りになるかと思うのですが、 映像: PS3―(HDMI)―PC本体―(DVI)―PCモニタ 音声: PS3―(HDMI)―PC本体―(AV端子)―アンプ内蔵スピーカ この場合だと、PC画面にPS3画面が窓化で表示されて、PC操作とPS3操作を同時に行えるようになるのでしょうか? 「キャプチャ」という用途からは少しずれているのかもしれませんが・・・。 よろしくお願いします。

  • キャプチャーボードでPS3ゲームを録画したい

    今キャプチャーボードを買うか迷っています。パススルー?機能つきで、PCとTV両方に出力できるやつです。そこで質問なのですが 今私の環境は、1つのモニターにPS3とPCを繋げています。PS3の電源を入れればモニターにはゲームがうつりますし、PCの電源を入れればモニターにはPCデスクトップが映ります。 当然ですがPS3を遊んでいても、PCの電源を入れておけばPCは動作します(モニターにはPS3の画面が映っているのでPC画面は確認できませんが) この状態で、キャプチャボードをPCのHDDとモニターにつなげ、パススルー機能によるTV側出力のラグの少ない状態を見つつプレイ+録画が出来るものなのでしょうか。

  • PS3をパソコンに出力する方法

    PS3をパソコンにつなげてなるべく綺麗に出力したいのですが、やりかたがまったくわからず困ってます。。自分なりにいろんなサイトなど見てこんな感じでつなげばできるかなって思ったのを一応乗せておきます。  「Intensity(ビデオキャプチャー)をパソコンに取り付けPS3とIntensityの間をHDMIケーブルで接続する!」 これでは上手くいきませんでしょうか?もしくは、もっと良い方法があれば教えてほしいです。よろしくおねがいします! (当方のディスプレイ、ビデオカードはHDCP対応確認済みです。)

  • キャプチャボードについて

    キャプチャボードは対応解像度のほとんどが720×520あたりまでで、 映像の解像度が画面の解像度よりも少ない場合には解像度の高いキャプボを買っても意味がないとお聞きしたのですが、 PS2のD4でテレビゲーム、PS3のHDMIの1080iでゲームをする場合には対応解像度の高いキャプチャーボードを買う意味はあるのでしょうか? テレビの解像度は1366×768です。 また、 http://earthsoft.jp/PV4/tech-specification.html​ こちらのキャプチャボードはかなりのスペックが必要らしいのですが、 OS:VistaHP32bit CPU:core2のE6700 グラボ:じふぉの8800GTS メモリ:2GBのデュアル このスペックで快適にキャプチャすることは可能でしょうか。 以上の点宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう