• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テープ録画の画像をパソコンにコピーしたい_その2)

テープ録画の画像をパソコンにコピーしたい

twspp76の回答

  • twspp76
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

No.1です 最初の質問から、内容が離れちゃってきましたね。 ドライバーの問題ではなかったですね。 IEEE1394ボードの取り付けに問題がありそうです。 IEEE1394ボード取り付けにあたり、リソースの割り当てができていないのでしょうね。 マザーボードのPCIスロットは、製品の追加があったときに割り当てが決まっています。 割り当てを無視すると、ソフトウェアやハードウェアが同時に使用しようとして、 動作が不安定になったり電源が落ちます。コンフリクトと表現します。 ご購入された製品の取り扱い説明書のP8以降に書かれているセットアップの手順を再度お読みください。 自動で設定できる場合は、PCIスロットを変更してみてはどうでしょうか。 手動で行う場合は、少し知識が必要ですので、マニュアルを理解したうえで行ってください。 わからないときは、必ず、BUFFALOかエプソンダイレクトにお問い合わせください。 参考urlに取り扱い説明書を貼り付けておきます。 貴重なDVテープに残した思い出を、お互い大切に保存しましょう^^応援しています。

参考URL:
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/storage/d28098a1.pdf
VIDEOFAN
質問者

補足

たびたびのサポート有り難う御座います。 IFC-ILP4の取説を読みましたが、ここでの説明はIEEE1394ボードにつながる機器に接続トラブルがあった場合の説明では無いのでしょうか? 私の場合、IEEE1394ボードそのものをパソコンに接続出来ず、このボードを取り付けるとパソコンが起動できずBIOSの設定も出来ません。 従って、IEEEボードを取り付ける前にパソコンに何かをする必要があるのでしょうか? エプソンダイレクトのサポートにより、BIOSは最新バージョンに更新してあります。 BIOSのAdvanceメニュー画面において「Onboard Devices Configuration」-「Onborard LAN」で”Disabled”に設定し、IEEE1394ボードを取り付けパソコンを起動させればパソコンは起動しますが、インターネット接続は当然ながら接続できません。 また、IEEE1394ボードも認識しません。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • テープ録画の画像をパソコンにコピーしたい

    お世話になります。 Sony製ビデオカメラ(DCR-PC120)のテープ保存ビデオをパソコン(エプソンダイレクト製Pro4700)にデジタルコピーしたいのですが可能でしょうか? ビデオカメラにはDV端子/USB端子が付いています。 パソコンにはUSB端子はありますがDV端子はありません。 USB端子で相互に接続しても、パソコンからはカメラのUSB端子を認識する事が出来ませんでした。 解決方法があれば教えて下さい。

  • DVテープのPCへの取り込みについて(再生機器)

    DVテープをVideoStudio×4でIEEE1394端子からパソコンに取り込みを考えています。再生機は古いデッキでパナソニックのNV-DV10000です。デッキが古く編集ソフトの対応カメラにありませんが取り込みはできないのでしょうか。編集ソフトからデッキの再生、一時停止などの操作をせず、デッキを再生してからソフトを取り込み開始にするなど手動でのとりこみはできないのでしょうか?良い方法をご存知でしたらよろしくお願いします。また、NV-DV10000対応のソフトもご存知でしたらよろしくお願いします。

  • DVテープからパソコンへ

    miniDVのテープに録画した映像を、PCに取り込み、編集 した後にDVDに焼くか、VHSにしたいと考えています。 その取り込みですが、私のマシンにはIEEEが無いのですが、 ボードを取り付ければ、直接DVカメラから取り込めるので しょうか? その場合、キャプチャーソフトが別に必要に なるのでしょうか? それとも、編集ソフトにそのような 機能がついているものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオカメラ→パソコン編集→ビデオカメラの方法

    デジタルビデオカメラで撮影した映像をパソコンで効果などをつけて編集した後再びデジタルビデオの方に戻すことって出来るんでしょうか? 今やっている方法はIEEEを通じてパソコンに取り込み、VideoStudioというソフトで編集するところまでは出来ているのですが、このデータをHDD上に保存するのではなく、普通のビデオテープ(アナログのやつ)に落としたいのです。 そこで、一度デジタルビデオカメラの方に戻して、そこからアナログビデオテープ方にデータを保存出来ないかと思いました。または直接パソコンからアナログビデオテープの方に保存できればもっと楽ですが。。。何か良い方法ありませんでしょうか?

  • premiere elements 8 でDVテープへの書き出しが上手

    premiere elements 8 でDVテープへの書き出しが上手くいきません。取り込みは問題なく行くのですが,編集後にDVテープへ書き出しても失敗します。パソコン上では「完了しました」と表示されるのですが,再生してみるとほとんどがブルー画面のままです。書き出す際の設定(オフセットなど)は,よくわからなかったので変更していません。(だから,だめなのでしょうか?)初心者なのでできるだけ簡単に説明していただけると助かります。 ちなみに,取り込む際はパソコンにプレビューが表示されますが,書き出す際は表示されません。パソコンでビデオを操作できますので,接続はあっていると思われます。(IEEE1394で接続しています) パソコン windows7(32bit) CPU core-i5 メモリ4GB カメラ ソニー DCR-RV70

  • DVテープ

    DVテープをパソコンに取り込みDVDで保存したいのですが・・・。パソコンはNECのLS350/NSでビデオカメラはSONYのDCR-TRV20です。いい方法はありますか?USBビデオキャプチャー がいいと聞いたのですがどうですか?

  • DCR-HC40のDVテープをPCに取り込みたい

    こんにちは。以前使っていたSONYのDCR-HC40のDVテープをPCに取り込みたいと考えています。ビデオカメラ側にはIEEE1394 4ピンが付いています。現在のPCには繋げない為新しくPCを購入するのですがIEEE1394bがついています。 質問1:この場合IEEE1394 4ピン~IEEE1394b変換ケーブルを使えば取り込みは可能でしょうか? 質問2:新しいPCはwin10なのでDCR-HC40を認識するのでしょうか? 以上2点の質問です。USB接続も出来るらしいですが画質が落ちるという話を聞きましたので出来ればIEEEでの取込可能な方法を検討しています。よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • DVDビデオカメラで撮影したDVD映像のデータを取り込もうとした時、

    DVDビデオカメラで撮影したDVD映像のデータを取り込もうとした時、 0x80040901(2305)のエラーが出てしまいます。 その際のデータの保存方法を教えて欲しいです。 DVDビデオカメラで撮影したDVD映像を、編集用ソフトVideoStudio9を利用してパソコンに取り込み、 編集&保存しようとしています。 いつもはVideoStudio9の キャプチャ→DVD/DVD-VRからインポート の順で選択し、 取り込みたいDVDの"VIDEO_TS"のフォルダを選択して取り込んでいます。 ところが、今回何度その作業をしても "DVD情報の読み取りに失敗しました。 Report ID: 0x80040901(2305)" という表示が出て、その対処法もわからず、 それ以上先に進めなくなってしまいました。 メディアに目立った傷なども見当たりません。 あまりパソコンに詳しくなく、説明不足な点などあるかもしれませんが、 出来ればその対処法を教えて頂きたいです。 また、大切なデータなので、 編集はできなくても、保存しておくだけでも良いので、 他に何か良い方法があれば教えて頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。 ************************************ 撮影したビデオカメラ:SONY DCR-DVD403 メディア:Sony Corporation DVD-RW 2.8GB パソコン:SONY VGC-H32B 編集用ソフト:Ulead VideoStudio9 ************************************

  • パソコンでHi8テープ再生・取り込みたい

    詳しくないのでご教授下さい。 パソコンはLIFEBOOK AH700/5Bです。 昔SONYのDCR-TRV110NTSCで撮りためたHi8テープがあるのですが、ビデオカメラをテレビに接続して見ていました。 ところがビデオカメラが壊れてしまって再生できない状態です。 Hi8テープをパソコンで再生するにはどんな機器が必要でしょうか? 出来れば取り込んで保存もできればと思っています。 さらに小型のMiniDVというテープもあります。 こちらも機器の故障で再生できません。 宜しくお願いいたします。

  • パソコンで編集後のビデオ映像って劣化するのですか?

    デジタルビデオカメラで撮影した画像をIEEE1394でパソコンに取り込んで簡単な編集をした後、DVテープに書き出して保存しています。編集前の画像と編集後の画像をテレビ等に映してみると明らかに編集後では鮮やかさがなくなり、ざらついた感じになります。デジタル信号なので画質の劣化はないと思っていたのですが、そんなことはないのでしょうか?パソコンの性能によって書き出し時(もしくは取り込み時?)に劣化したりするのでしょうか?