• ベストアンサー

エクセルの関数について

mu2011の回答

  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.4

一例です。 C1に=IF(COUNTIF(B:B,A1),"OK","")を入力、下方向にコピー

関連するQ&A

  • エクセル関数について

    エクセル関数について質問です。 簡単に説明すると特定のセルに特定の数値を入力するとその行の別のセルの数値を別のセルに表示させたい。 たとえば     A      B       C 1  100            2  200      1      100 3  300      1      300 4  400 5  合計            400 上記の様になっていた場合 A列は定数で固定です。B列のセルに1と入力(1でなくてもよい)した行のA列の数値を Cに表示したいのですが、 C列にどの様な関数を使ったらいいんでしょうか?宜しくお願い致します。

  • エクセルの検索・関数

    お分かりの方、教えて下さい!! エクセルにて、 A列に13桁の数字がランダムにあり、 C列にも13桁の数字がランダムにあり、 E列には1桁~3桁の数字がランダムにあります。 B列に同じ行のA列の13桁と一致するC列の13桁を見つけ、 そのC列のと同じ行のE列の数字を入れたいのです。 上記の内容が出来る関数を教えて下さい。 分かりにくくてすみませんが、よろしくお願いいたします。

  • Excelの関数について

    Excelの関数について 今表を作っていて 1日数回データを取って それを1ヶ月ぐらい続ける予定で その結果をExcelの表に入力したいと思っています。 A列に現在値 B列に増加分 C列にA+Bの値を入れたいと思っています。 なので、C列には、C1には=SUM(A1,B1)として セルの右下にポインタを合わせて十字で下まで引っ張って関数をコピーしています。 で、そうするとC列に0が表示されてしまい それはなんとか、ツール→オプション→表示→ゼロ値のチェックを外して解決したのですが C列の合計値は次の行のAのセルに表示したくて 例えば C3の数値はそのままA4に C7の数値はそのままA8にといった感じで で、A2のセルに=C1とかA5のセルに=C4とかしたのですが いちいち関数を埋め込むのは面倒くさいので 下のほうまで関数をコピーしたところ 関数が埋め込まれているので A列とB列にしたの方まで同じ数字が表示されています。 これって消すことはできないのでしょうか? 現在は 最初のA1セルだけに数値を入れたのですが関数を埋め込んだことにより A列とB列すべてにA1セルの数値が表示されています。 まだデータを取っていないのでB列は空白です。 ただ、できれば、下の方に数値が表示されないようにしたいんです。 言葉で説明すると A列とB列に数値が入力されない限り、C列の合計値は表示されない設定にできれば 私の言っているような状況になると思うのですが、そういう事はできないのでしょうか… 教えてください。

  • Excelの関数について

    Excelの関数について 私のExcelは2003です。 表を作っていて A列とB列に数値を入れてその合計をC列に自動的に出すようにするのは C列に「=SUM(A3,B3)」と入れますよね? 1日数回のデータを取り A列とB列に数値を入力し 1ヶ月ほどデータを取り続けるので その分C列に入れた関数を下へセルの右下にポインタを合わせて十字の記号を出して 下へ関数を入れたのですが その場合C列には0と表示されますよね? これは防げないものなのですか? 後、そのC列に表示された合計値を 次の行のA列に表示させたいのですが そういう関数はありますか? C列の合計値に次の数を足して、合計値をどんどん増やしていくので 例えばC1の値をそのままA2に表示。 C2の値をそのままA3に表示 C5の値をそのままA6に表示としたいのですが 関数があったら教えてほしいです。

  • エクセルの関数で

    こんにちは。エクセルの関数でこんなことはできないでしょうか。 A列にある数値とB列にある数値で共通のものを拾い出してC列に返すというものです。 例えば、A列に2,4,6,8,10,12,14,16,18,20 B列に3,6,9,12,15,18が入力されていたとき、C列には6,12,18が返されるようにしたいのですがいかがでしょうか。 エクセルでなくてもこうすればできるよっていうのがあればそれでも構いません。例では2と3の倍数を書きましたが実際は法則性の無い数値がたくさんあるものと考えてください。 よろしくお願いします。

  • エクセルの関数で

    A列B列それぞれに100行ぐらいあり数値が入力しています。 C列にA列とB列のうち数値が小さい方の数値を100行分抽出したいのですが、エクセルの関数でできないでしょうか?

  • エクセルの関数について

    A列に1,2,3・・・と回数があり、B列に一桁の数字(0~9)がランダムにあり、C列(C1)には『=IF(B1=1,"○","")』とあり、C2以降オートフィルでコピーされています。 B列の数値が『1』の時にだけC列に『○』が入りますが、D列に『C列の○と○の間隔』を数字で表示したいのですが、『=IF(B10=1,COUNTBLANK(C2:C9)+1,"")』としても、オートフィルで全てのD列にコピーしても参照セル範囲がランダムなので上手く行きません。 ○印が出現したら直前回の○印からの出現間隔を関数で自動表示したいのですが、関数が分かりません。あるいは関数の組合せ方法が思い浮かびません。 分かりやすく言うと、例えばナンバーズなどのある桁の0から9までの数字のうち、任意の数字が出現するたびにその横の列に○印を付け、さらにその横の列に出現した間隔を自動で表示できる関数が知りたいのです。 言葉で上手く表現できませんが、分かる方教えて下さい。お願いします。

  • Excel 関数について

    Excelの関数で例えば、セルのC1にA1とB1の合計を表示させたければ、C1のセルに「=A1+B1」と入力すれば表示できますよね。 そこで質問なのですが、C1のセルに「=A1+B1」と入力したとして、A1とB1に数値を入力していない場合にC1には0と表示されます。その0を表示させたくない場合にはどのような作業をすればよいのでしょうか? 教えてください!(^^)!お願いします!!

  • Excelの関数について

    [C1のセル値]-[A1またはB1のセル値] を使って計算したい場合の計算式を教えて下さい。 A列、B列、C列には具体的な数値を入力します。 D列にその結果を表示させる関数を入力したい。 と考えています。 但し、以下の条件を満たす事が必須となります。 (1)A、B、またはCのセルが未入力の場合はDは空白セルのまま。 (2)A、Bいずれかの一方が入力されている場合はCの値を使って計算し結果を表示。 (3)A、Bいずれも入力されている場合はBを優先してCの値を使って計算し結果を表示。 よろしくお願いします。

  • エクセル関数の自動表示について

    自動表示についてご質問いたします。 シート1 (3月入力時)       A列  B列  C列  D列  E列  F列  G列  H列 1行目  1月   2  10  11  12  30  31  33 2行目  2月   1   2   5   8   9  10  48 3行目  3月   3   5  10  11  30  31  32 4行目  4月   こういうシート1の表があったとします。 シート1で3月入力した時点で、シート2では以下の表があったとします。        A列  B列  C列  D列  E列  F列  G列   1行目    3   5  10  11  30  31  32 と、自動で表示され。 4月(シート1)に数値を入力すれば、シート2の数値が最新数値に自動で入れ替わる・・・と、いう関数を作りたいのですが、いい関数ありますでしょうか? この場合、シート1ではB列~H列の数字の個数は固定(今回は7個)であり、毎回ランダムで数字が入力されていきます。 これをシート2の1行目、A列~G列に最新数値を毎回反映させて、表示したいのです。 どなたか、ご存知の方よろしくお願いします^^;