• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校生活、独りぼっち)

高校生活、独りぼっち

yirwnsの回答

  • yirwns
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.1

こんばんは。 つらい思いをして、自分は特殊な人間なんじゃないかと悩んでいらっしゃること、悲しく思います。 なんとかして相談者さんの力になりたいのですが。上手く表現できなかったらごめんなさい。 相談者さんをいじめる人がいますか。 誰か分からないけど、いるんですね。 周りの中の誰かが、こんなに傷ついているとも知らないで、やったんですよね。 相談者さんをわざと避けたり、傷つくことをして楽しいと思う人は今、こんなに悩んでいるでしょうか。 やらなければよかったなあなんて思ってくれているでしょうか。 私にはわかりませんが、多分そんなことをしたことも忘れかけて、その人たちは今頃テレビでも見ているんじゃないでしょうか。 相談者さんの心をそんなに傷つけておいて、本人たちは何が良いことか悪いことか考えもせずに笑ってるんです いじめている人たちは、相談者さんのどこかが気に入らないんでしょうか。 関係ないですよね。 いじめている人たちだって、相談者さんの気に入るようになんて生きてないでしょう。 いじめている人たちに気に入られるように振舞おうとしなくていいですよ。 誰かが気に入るような生き方をして悩むより、自分だけ気に入ってるほうが数倍ましだと思います。 それに、相談者さんの生き方に共感してくる人も、これから先出てくると思います。 私は今大学生になりましたが、高校までは、極端な言い方をすれば、自分は嫌われて見下されて避けられて上手く喋れなくて当たり前なんだ、それで仕方ないんだと思い込んでいました。 中学生の頃にも「関わりたくない子」みたいな分類?をされていた時期もありましたし、それに慣れてしまっていました。 今思い返すと考えすぎだったと思いますが、当時は死にたいとまで思いました。 今後人との関係が変わるとは思っていませんでしたし、明るく振舞う努力をしなければ人から避けられるんだろうなと思っていました。 でも、今はそんなこと思わなくなりましたよ。 何かのきっかけで思い出すことはありますが。 相談者さんにも、傷は残るかもしれません。 どうか、ご自分で傷を深めないでくださいね。 ご自身が思ってらっしゃるほど、人から避けられなければならないような人物ではないと思います。 たまたま、合わないんです。 私の高校はそれなりに人数がいましたが、それでも、合う人なんてそうそう見つかりませんでした。 これから先、いいことが山のようにありますように。 心をお大事に。

48918
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の周りに理解をしてくださるだけで嬉しかったです。いつか回答者さんのような考えができる人間になりたいです。

関連するQ&A

  • 意地悪され、仲間はずれ・・・独りぼっちです。

    日ごろ活発で明るく元気な娘に、「お友達と仲良くするにはどうしたらいいの?」と、泣きながら聞かれました。二年生の頃から、仲間はずれにされる。遊ぼうと言っても、入れてもらえない。 他に一人の子がいて遊んでいると、その子まで、連れて行って、独りにされる。二年生の時の担任の先生は「図書館で本読んどき!」って言われて娘も本は好きなので言われるがまま図書室に独り。三年生になれば友達も変わるし・・・と思っていましたが、また独りで居る事が多いようです。何が仲間はずれにされる原因なのか?考えてみました。うちの娘は正義感が強く 世話焼き、優しい、それが他の子には、鬱陶しいのでしょうか?「学校には行きたいけど、教室には居たくない」そう言って泣いていました。一学期にも、同じように悩んでいたので担任の先生に相談して一時期は仲良くしていたそうです。話を聞けば、独りの女の子が仕切っている感じです。娘に夕方その話を聞いてから・・・私も、どうしたものか・・・?ひとり悩んでいます。うまく文章も書けません。すみません。

  • 高校辞めたいです。

    今不登校で高1です。 1学期から不登校で全然学校に行ってませんでした。(たまに相談室に登校するぐらいでした。) 1学期のうちに行った回数は15日もないです。 それから夏休みが終わり、なんとか教室に入って、友達を作り、体育祭も出たのですが、体育祭が終わったらばったり行かなくなりました。 理由は朝、体調が悪いのと、学校に行くのが嫌になったからです。(いじめられているわけではありません。) それで毎日親と喧嘩になります。(学校を休むからです。) 学校の前の夜などは行く気持ちがでるときがあって日課とかをそろえるのですが、朝になったら気分が重く、腹痛がでたり、気持ちわるくなったりして、休んでしまいます 。 学校の先生にはもう後がないと言われています。 元々中学校の時も不登校(中学の時はいじめでした)で、フリースクールに行っていて、回りの人(親や親戚)が全日制のほうがいいと言われたので全日制の私立に入学したのですがこのありさまです。 それで通信に転入したいと話したことがあるのですが、中学校の時の担任の先生が通信や定時制にいくよりも全日制のほうがいいがんばれと言われました。 一昨日ぐらいに学校の担任の先生かた親に連休が終わったら学校に来てくれと言われたそうです。 僕としては通信や定時制に転入したほうがいいと思うのですが、後悔もしそうなきがします。 どうすればいいでしょうか? お願いします。

  • 高校生活。。。休みがちです。

    高1の息子を持つ母です。 息子は入学後、知り合いがいない上、女子が半分以上いるクラスで 前後左右女子に囲まれての席で、男子との会話がほとんどできずにいたため、現在も事務的な会話の他は話すことなく学校での1日を過ごしています。弁当も家で食べています。 休み時間はひたすら、携帯をさわって時間をつぶしているようです。 学校の方も休みがちです。今は1年間の単位数を計算しながら、休んでいますが、朝が来る度「今日は行ってくれるかな」とどきどきしながら 様子を伺っている状態です。 担任の先生には「このまま低空飛行でいきましょう」と話し合い ましたが、毎日不安です。 中学の時は1度も休んだ事がないので、まさか自分の子が。。 と言う気持です。 編入や通信制やアルバイトなども考えましたが、どこに行っても人間関係はついてくるものだし、話し合った結果、本人自信が嫌みたいです。 今の学校でなんとかがんばりたいようです。 今は「休みたい」と言った時、がんばらせて行かせるのか良いのか がんばらなくていいよと出席日数ぎりぎりまで休ませたら良いのか 悩んでいます。スクールカウンセラーの先生は本人に「がんばらなくていいよ」と呼び出して言ったらしく、それから休みが増えました。担任の先生は「どっちがいいのか難しいですね。。でもあまり本人をせめないであげてください」との事です。 同じような悩みを抱えている方、アドバイスお願いします。

  • これはいじめを隠してますよね?

    こんにちは、中学生です。わたしは、今年の2月頃から5月頃までいじめで不登校気味になりかけていました。で、そのころは、保健室登校や、たまに教室へ入るか、休むかでした。そのときに、Aちゃんっていう子がいて、その子と結構仲良かったです。で、毎日、不登校気味のわたしの家まで迎えに来てくれました。しかし、学校についてからは、わたしのところには、全然来ずに、他の子と喋ってます。そして、やっとわたしのところに来たかと思うと、わたしのカイロを盗んで、返してもらえませんでした。それで、わたしは、完全に不登校になり、学校に行けなくなりました。不登校になった初日だけ、担任が家に来ました。しかし、何も関係ない話ばっかで結局帰ってきました。わたしはその担任が嫌いなので、ホントは、家にすら入ってほしくないくらいでした。で、わたしは、担任に、Aちゃんのことや、いじめられたことを言いました。そのつぎの日は、学年主任の先生が家に来て、真剣に色々はなしをしていました。なので、わたしがいじめられたことは最低でも、校長や同じ、1年の先生(当時、1年だったんで)や保健の先生は知っていると思ってました。で、だいぶ元気が出てきて保健室登校し出して、保健の先生に、このこようなことがあったと話したら、「えっ!?そうなの?そんなことあったの?」と、驚いていました。で、隣のクラスの先生と一緒に喋ってるとき、このことを喋ったら、「そうなの?そんなことあったの?」とビックリしていました。で、2年になってから、担任が変わったのですが、自分が1年ときに、1年の違うクラスの先生でした。このことを話したら、また、同じように驚きました。そして、今度は、わたしをいじめた子達は先生に注意されたのか、友達に、いじめた子に聞いてもらったら、注意されてないと言ってたそうです。これは完全にいじめを隠していませんか?

  • 高校教師の暴言

    高1の子供の担任が、かなり酷い暴言を子供に吐いています。 地元の進学校にかよっていますが、入学してすぐに骨折し入院している間に、 勉強が遅れはじめたのがきっかけだったと思います。 課題に対し判らないことを聞きに行っても、「答えを写して提出しろ。」 答えを写したくない子供は、課題が遅れて提出するようになると「●●高校から居なくなれ、早く転校しろ。」 「消えろ」 「学校に来るな」 「学校に居ることが迷惑」など言われています。 もっと酷い時は、登校してすぐに家に帰された時もあります。 最近は、死にたいなどの言葉も子供から聞きました。 どう対応していけばよいか・・・教えてください。 よろしくお願いします。

  • 高校生活

    今年の春から高校に通うことになり、今日入学説明会がありました。 私の中学校からは自分を入れて4人のうち男子が1人なので友達は2人しかいません。 それに、クラスが7,8もあるので1人になる可能性が高いです。 今日の仮のクラス分けでは1人になってしまいました。 まわりは皆同中の友達がいるのでそのグループで話してて、私は弁当を食べるときも一人でした。 皆さんはどうやって友達をつくりましたか? 私は凄い人見知りなので話しかけるのが怖いです。 中学校のときは同じ小学校の子が大半だったのでその友達から紹介してもらうってパターンでした。 話しかけられなければ何もできません…。静かな子だと思われそうです。 背も小さいし、顔も良くないので自分には全然自信が無いのです。 中学校のときは皆が明るく優しく接してくれたのでとても楽しかったです。 それから、私の通う高校は青の濃いブレザーで、靴はスニーカー、ローファー自由なんですが 入学式のとき等行事のときはローファー、普段はスニーカーってありですか? 生意気とかそうゆうのに見られたりはしないでしょうか? 先輩方の目も怖いです…。

  • 高校生活辛い。

    新高一です。入学して2週間が経ちましたが、人間関係がうまくいかずもう既に行きたくなくて辛いです。 私は親友と同じクラスになる事が出来ました。しかし親友は私といるとつまらなそうにし(話しかけてもうんとかしか言ってくれません)、私が放課後遊び行こうと誘っても嫌がるのに同じ中学だった別の子とは遊んでいました。 私は初日で仲良くなった3人組がいます。その子たちはよく笑う子で最初の三日間くらいは学校楽しいなって思ってました。でも、私は親友とお昼を食べたり、移動を一緒にしていたのでその子たちの仲についていけなくなってしまいました。またその3人組の中にひとり別の子が加わって今は4人組で仲良くしています。 私的にはその4人と過ごしたいのですが、今更私がその4人組に入ったら奇数になってしまうし、何で今更?とも思われそうで怖いです。それに親友が1人になってしまうし、小学校から同じで1番長い友達なので簡単に関係を切ってしまっていいのかと考えてしまいます。親友は性格が悪い訳でもありません。クラスの他の子はもうそれぞれ仲良くしていて私が入れるような感じじゃないです。こんなんで高校3年間やっていけるのか本当に不安でしょうがないです。 どうしたらいいのでしょうか。思い描いていた高校生活と全く違くて毎日毎日通わなきゃいけないって考えると苦しくてしょうがないです。

  • 高校生活がうまくいっていません。

    私は今年の春高校生になりました。勉強をがんばって念願の公立高校にはいったのですが全然楽しくありません。何故かというと、友達の輪に入れていないはらです。中学の頃はどちらかというと馬鹿騒ぎをするようなタイプで、友達にも恵まれていました。高校のクラスでは同じ中学の子が一人もおらず、人見知りな私はずっとじっとしていました。あと、私の周りの席の子はみんな地味な子ばかりであまり話があいません。そのうちにクラスではどんどんグループができてしまい、今は主流のグループもできています。しかも、その主流のグループはクラスの女子のほとんどが入っていて、入ってない人はインキャラとして見られ、私は三人でいるのですが、ほぼ眼中にないようです。 私と一緒にいる子も入れなくてつらいようです。 一度は頑張って入ろうと試みたのですが 入ってくるなオーラをだしていて入れません。席替えはまだしていませんが入学して三ヶ月がたちました。もうどうしていいかわかりません。このままでは学校をやめてしまうかもしれません。 何でもいいのでみなさんの意見をきかせて下さい。

  • 陰湿ないじめ 靴に画鋲 許せない

    こんにちは。私は今年入学したばかりの高1女子です。 中学3年の頃色々あって不登校(相談室登校)をしていたのですが、公立を受けろと言われて一生懸命勉強して公立に入学しました。(私個人は私立に行きたかったのですが) クラスは全員知らない人。とりあえず私は近い席の人などに話しかけて友達を作ろうとしましたが、どの人も趣味などがあわず、無言が続くかんじで、クラスから孤立してしまいました。 私は孤立してからの5月辺りまではあまり登校しなかったのですが(週に2,3くらい)、親が色々うるさいので仕方なく今は毎日通っていて、一人にもなれました。 ここまでは良かったのですが、暫くして、私の陰口を言ってる所を耳にしたり、私を見て笑ったりする人が何人かいました。 気のせいかな。と思う事にしたのですが、今日偶然にもクラスメートの前略プロフィールを発見して、そこには私の悪口が色々と書かれていました…全然話した事もない人のプロフにまで… そして今日帰る時に下駄箱(私の学校はロッカー式)の靴に、画鋲が入っていたのです… ロッカーの閉めかたが少しゆるかったので、なんだろうと思ったのですが、まさか画鋲が入っているとは… ロッカー式なので上の画鋲が落ちてきて靴の中へ…みたいな事はありません。意図的に誰かが入れたのです。 私は今日日直の仕事があり少し帰りが遅かったので、その間に入れられたのかと思います。 私はまだ先生にこの事は話していません。 何故なら、誰がやったかもわからないし、先生に言ったとしても先生がクラスメートに「靴に画鋲入れましたか?」と聞いても、絶対に犯人が自分から名乗り出るとは思えないからです。 私は、黙っていれば面白がってまた入れるかもしれない…と考えました。 私は明日から帰りに暫く下駄箱を見張ろうと考えています。決定的瞬間をおさえるためです。 本当に傷つきました。許せない。できる事なら犯人を退学にしてやりたいです。 私が今考えている作戦(?)はこんな感じなのですが、他に何かいいものがあるでしょうか? 本当に許せないんです。痛い目にあわせてやりたいんです。 取り乱してしまい申し訳ありませんでした。回答よろしくお願い致します。

  • 高校受験 自己申告書 不登校

    中学校の担任に対して疑問があります。 うちの子は不登校になっていますが、担任が子どもに会いに家にくることはめったにありません。今の教師はこんなもんなのでしょうか? また、今年受験で、うちの子も心機一転頑張る気持ちで毎日塾行っています。不登校の子は受験する高校に自己申告書を提出したほうがいいらしいのですが、担任は、本人から「自己申告書下さい」と言わない限り渡さないと、私と子どもの前で言いました。担任としては強くなってほしいと願っての言葉だと思うのですが、今のこの時期に何故こんなプレッシャーを与えるのか。学校に担任に会いに行くのでさえストレスを感じてるのに。 親としては、生活が変わるタイミングで、普通に学校に通えるようになってほしいと考えてしまい、担任を悪く考えてしまっているのでしょうか? まとまりのない文章になってしまいすみません。なにかアドバイスありましたらお願いします。