• ベストアンサー

寒冷地でタイヤ以外に注意すべき点は?

septumの回答

  • septum
  • ベストアンサー率37% (21/56)
回答No.3

サイドブレーキ!! 長時間の駐車時、(例えば宿泊先での駐車、滑ってる間の駐車)サイドブレーキをひかないこと。 サイドブレーキを引いた状態のまま凍ってしまいます。 できるだけ、平地で確実にギアを「P」(オートマですよね)にいれてサイドブレーキは引かずに止めましょう。

tophamhat
質問者

お礼

ありがとうございます。昔教習所で習った記憶が(笑)…実践します!

関連するQ&A

  • 冬タイヤについて

    今年の冬は雪が多くてアチコチでスリップして動けなくなった車を見ました。驚いたのはちゃんとスタッドレスタイヤを履いているのに立ち往生してる車を何回か見たことです。 もちろんスタッドレスタイヤをつけていても万能でない事は承知してますが・・・ それでも、スタッドレスタイヤならこのメーカーがいい!というのあれば、教えてください。ざっくりした質問ですみません。居住地は雪国ではありませんが、年に数回スキーで信州方面に行くことはあります。 車はドイツ車の四輪駆動です。よろしくおねがいします

  • 遊園地の注意点

    大学生♂です! 今度女友達と遊園地に行こうかな~って言ってるんですけど、何か注意したらいい点とかありますか? 「疲れてないか気をつける」ぐらいは私でも思いつくんですけど、他に何か注意したらいい点とかあったら教えてください。 よろしくお願いしますm(__)m それと、そもそも女の子は夏に遊園地は嫌なんですかね?暑くて日焼けしそうだし… こっちも宜しくお願いします☆

  • スキーに行くときの注意点

    真冬というわけでなく 今時期くらいからスキー場に行くことを考えていますが、 車で行くのは初めてに等しいです。 注意する点を教えてください。 たとえば、サイドブレーキは引くな、とか。

  • エンジン始動時の注意点

    友人から電話があり、長期間放置していた車両のエンジンを掛けたいが、注意点は何かあるか?と聞かれました。 というのも、友人は仕事関係で長期出張にでていたので、出張にでる前に燃料もタンク中が錆びないようガソリンを満タンにして、バッテリーもきちんと外していたらしいのですが、友人の弟が半年くらい前に乗ったらしく、今は燃料も減っているし、バッテリーも上がってしまっているようです。 私的には、特に気にすることなく、バッテリーを他の車とブースターケーブルで繋げてセルを回せばOKだと思いますが、半年間くらい放置していた車のエンジンを掛けるときには何かやっておかなければダメなことや、注意点はありますか?

  • 中古車購入の注意点

    今度車を購入することになりました。予算の関係上中古車です。 私は地方都市郊外にすんでいます。車に関する知識はほぼ皆無です。 中古車購入について注意点やアドバイスをお願いします

  • スタッドレスタイヤかチェーンか(関西)

    そろそろスキーシーズンと言うことで準備に取り掛かっているのですが、いつもこの時期迷うことがあります。 それはタイヤをスタッドレスにするか?普通タイヤ+チェーンで行くか?です。 今住んでいる関西地方の平野部では日常生活で冬装備(スタッドレスやチェーン)は全く必要ありません。 日常生活では雪なしで、冬にスキー(スノボ)に行く人はどうされているのでしょうか? 利用条件 ・3~4回/1シーズンくらい(大阪~信州・岐阜) ・今までの経験則で冬装備が必要なだったのはスキー場手前の10~20kmくらい(高速降りてメインの国道は雪なしなことが多かったです) 迷う所は ・スタッドレスタイヤの費用(チェーンは持っている&毎年使っている) ・スタッドレスで雪なし路を走っても良いか?(スキーに行く時以外は100%雪なし) ・今使っている夏タイヤの保管? ・夏タイヤ←→スタッドレスの交換費用 ・スタッドレスの寿命 ・スタッドレスを利用する長所、欠点 ・今年の信州地方は雪深い? などなどです。 よろしくお願いします。

  • タイヤのチェーン

    大阪在住の者です。 今晩から信州にスキーに行きます。 スタッドレスタイヤですが、明日、明後日は雪がすごいそうで 大丈夫なのか心配です。 一応チェーンものせていますが、いまいちチェーンのつける タイミングがわかりません。 どういう状態になったらチェーンをつけたらよいのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 車で雪道を走るときの注意

    2月に奥飛騨へスノーシューハイキングをしに行く予定です。 車は2駆でスタッドレスですが、その他の冬用装備(チェーン・ワイパー・冷却水等)はありません。 スキー等しないので本格的な雪道へ行くのは初めてで、心配です。 準備したほうが良いものや、運転中・駐車中の注意点などを教えてください。 また、高山ICまたは松本ICから国道158を走るつもりですが、 比較的安全なルートがあればぜひ教えてください。

  • 雪道走行について

     雪道走行について質問します。私は九州在住でスタッドレスタイヤでの雪道走行(凍結状態も含む)を走行した経験がありません。  信州でレンタカーを借りてスキー場へ行こうと思っているのですが、スタッドレスタイヤで圧雪状態や凍結状態の道は普通に走行できるのでしょうか?  注意点などなんでも構いませんどなたか教えてください。

  • 寒冷地仕様

     基本的な質問で申し訳ないです。  車で寒冷地仕様というのがありますが、普通のとどこが違うのでしょうか?  バッテリーとワイパーが違うというのは聞いたことがあるのですが、どう違うのか、それに、その他にもあれば、教えてください。    それとあと一つ、仙台はやはり寒冷地仕様の車でないと無理でしょうか?  秋田や新潟ほど雪は多くないので、どうなんでしょう?