• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:iphone と アンドロイド)

iPhoneとアンドロイドの選び方について

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.2

1.iOSソフトウェア面では、DLNAによるDTCP-IPプロトコルをサポートしない。Appleのサービスに競合するオープンサービスや企業サービス用のアプリケーションは開発できないという欠点があります。 例えば、Auではスマートパスのようなサービスは登場しません。これは、AppStoreの利益率を落としてしまいますし、そもそも携帯会社主導ではできないサービスなのです。 DTCP-IPも同じで、Fair Playなどと一線を画すのです。Appleはいわゆる囲い込み戦略が基本ですから、明らかに競合するサービスがある場合、それを追い出すことで伸びることができると判断すれば、それも辞さない傾向があります。これからを考えると地図アプリのGoogle MapsやNaviがどうなるかでしょうね。 2.ワンセグは永久につかないでしょう。これは、ISDBを採用している国以外では使えないサービスです。南米や日本ぐらいです。おさいふ携帯機能(Felica)はわかりません。Felica対応のNFCは開発が完了していますから搭載される可能性もあります。 尚、NFCというのは近距離の無線通信(赤外線通信のような機能をもつ無線)のことです。 まあ下の質問を参考にしてください。 http://okwave.jp/qa/q7668985.html (iPhone5にNFC搭載でコンビニで使えますか?) テザリングは、国内では採用されていません。そういうアプリケーション(公式ではない)は出回っていますので、今でも不可能ではありません。 どうしても、3G回線でのテザリング解放は、データ帯域を消費しますから、例えばAuであればWiMAXが搭載されていることが大前提です。それが、搭載されるか、LTEが採用され、KDDIがそれにおいてのテザリングを認めれば、使えるようになります。 3.まあ、販売奨励金が出るはずですから、総負担額はメモリ容量によって4万~7万ぐらいでしょう。 4Sがそのぐらいでしたから、おおよそそれに合わせてくるはずです。 4.まあ、いらないかもしれません。それは、Androidのスマートフォンも同じですが、専用機ではありませんが、音楽は今や携帯でも聞けるので、あとは操作性において気に入るかどうかでしょう。 5.DTCP-IPプロトコルには対応しません。よって、使えません。 6.無線を使わないなら、USB端子があること。あとは、スマートフォンを認識するだけのドライバを自動または手動にてインストールできること(ドライバがあること)でしょう。それが、あれば基本的には動作します。Windows XP以上なら、結構簡単だと思いますが・・・。 ほかにもBluetooth搭載PCなら、それでもインターネットへのテザリング接続は可能です。 Q/使い勝手のいいアプリはiPhoneの方が多い? A/1番に答えた通りなのですが、Appleの方針としてある程度、使い勝手に統一感を持たせる方向性があります。すなわち、どのアプリを使っても、あまり違和感を感じることがないように、ソフトも多少管理されています。だから、iPhoneのほうがよいという判断になることは多いと思います。それは、人によって出来が良いとも言えますし、インターフェースに個性がないという見方もできるでしょう。 これは、セキュリティ機能にも影響するポリシーや、管理規定にも如実に表れており、Googleはある程度オープンな開発姿勢を貫き、Appleはある程度自分のコントロールした中で、ソフトを作らせるようにしています。 だから、iOSの方が誰でも使いやすいが、Androidの方が豊富に選べるアプリが多い。そして、安定した品質が多いiOアプリに対して、ピンからキリまでいろいろあるのがAndroidです。 私は、元々クローズドプラットフォームが姿勢として嫌いなので、個人的にはAndroid推しですが、使う側になれば、Apple姿勢の方が誰にでも統一的で優しい(素人でも使いやすい)ですが、Appleが望むものが使う側の望むものに合致しないなら、永久に選択肢から外れることになります。 買って損したという人が希にいますがそういうこと。 それに対して、Googleは必ずしもプラットフォームに統一感はありません。OSそのものも、同じAndroidでも2.3と4.0ではちょっと違う印象がありますし、AppleのiPhoneのように一律に何年間はアップデートを保証できるものではないですが、そのデメリットがあっても、Appleにはないある程度自由なソフトウェア開発とハードウェア開発が出来るという特徴があります。 買って損をする人は、プラットフォームの安定性や信頼性を判断しなかった場合です。特に、機種によっては目に見えて不安定な機種もあるのがAndroidです。 即ち、開発締め出しは極力しないという方針であり、多くの人が望むなら、使う側の望むものを提供する可能性が高いのが特徴ですが、例えば安心を得るには、必ず安全なサイトからアプリをインストールする。評価が一定数より多いもののみをインストールし、今日や昨日登場したようなソフトには手を出さない。 ハードを選ぶときには、安定性や使い勝手などを確認して買うのが大事です。

yunji
質問者

補足

非常に詳しい回答誠にありがとうございます。 もう少しだけお付き合い頂けるのであれば、 3. 4万~7万だとすると、今の4Sと同じぐらいだと予想してるんですよね。この場合、発売初期だと、割引額は少なくなると思いますか?いまの64GBモデルだと2年で約5万のようなんですが、去年の発売初期だともっと少なかったんですかね? 4. 回答者様は、Androidなんですか?その場合、音楽プレーヤーはどうしてます? よろしくおねがいします。

関連するQ&A

  • iPhoneとAndroid

    スマホを新しく買い換えようと思うのですが、iPhoneとAndroid、どちらにするべきか迷っています。 今はdocomoのAndroidを使っています。 iPhoneとAndroidの特徴やメリットとデメリットをそれぞれ教えてほしいです!

  • iphoneかAndroidか

    どうも今年で中学1年生になるものですが ずっと使ってたガラケーのバッテリーの持ちが悪いので買い換えよう ということでiphoneかandroidどちらかを買うことになったのですが ネットを調べても少し古いのしか出ないので教えて貰いたいです ボクは今バッテリーの持ちが悪いガラケーと兄のお下がりで解約済みのiphone 4Sを持っているのですが どちらもバッテリーの持ちが悪いのでバッテリーの持ちが良いほうがいいのですが それはやはりiphoneの方がいいのでしょうか? ボクの見た記事は少し古くandroidはバッテリーが悪いと聞くのですが 最近はどんどん進化しているしどうなのでしょうか? ちなみにボクが購入を検討しているのはandroidの「HTC J butterfly HTL21 au」 を検討しているのですが このスマホの悪いところとやはり買ったほうがいいところ あとはコレ以外の良いandroid もしくはiphoneとandroidでどちらが良いのか 最終的にはおすすめのスマホを教えて貰いたいです ちなみにガラケーはこれから写真とか見るだけで iphone4Sはコレまでのゲームアプリとか音楽を聞く(android購入の場合)ために使用するので 新しいスマホはLINEしたり、電話メール、外でのネットという面でおすすめなものを教えて貰いたいです どうかよろしくお願いします

  • androidかiphone5か・・・

    先日愛用していたガラケーがお亡くなりになりました(というより水没させてしまいました)。 さすがに携帯がないと連絡なんかが取れなく不便極まりないです。 なので買い替え時と思い新しく買おうと考えています。 キャリアはauなのですが、 今の時期となるとやはり噂のiphone5かandroidか悩みどころです。 2012冬モデルも見てみましたが正直あと2か月も携帯無しで行くのは少し厳しいかと。 実機を触ってみてもandroidの問題の一つである画面のカクカクはあまり感じませんでした。 (触ってみたのはHTC Jです) となると問題は、 (1)バッテリーの持続時間 (2)androidにおいてのウイルスの危険性 (3)アプリの充実 などということが自分は気になります。 防水・お財布・赤外線なんてものは正直あってもなくてもいいです。 テザリングは部屋に無線があるので気にしませんし、 出かけ先で使いたいなんてことも特にないでしょう。 画面の大きさなんてのもありますけどこれは置いておきます。 自分は今までは携帯なんてガラケーで十分!スマフォなんていらないもの! なんて考えていたので正直どれを選んでも同じように思えてしまいます。 (使ってみた感想ではなくそう感じている、思っているだけです) そのためiphone5のメリット・デメリット、android機器のメリット・デメリットというものがよくわかりません。 自分は一応プログラミングなんかもするので、 そこら辺の少し詳しいところまで教えてもらえたら嬉しいです。 iphoneのアプリをプログラミングで作る、なんてことは聞いたことがありますが、 そういうのはあまりandroidでは聞きません。 むしろandroidはそれ自体をいじるとか聞きましたけど、 それがなんなのかよくわかりませんしどうなんでしょうか? 結局は触ってみて、買ってみて考えるなんていうのが一番でしょうけど、 やはり無駄な買い物はしたくないですし、 auで買うとなると二年は変えられません。 なのでここは慎重に選んでいきたいです。 できる限り詳しく教えてください。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • AndroidタブレットでiPhoneのテザリング

    先日アマゾンで、「Android マウスコンピューター LuvPad AD702TV」を購入しましたが、iPhoneとのテザリングができません。iPhoneと接続はできています(つながっているいるコンピュータ1台と表示され、青い帯が出ている)が、ブラウザを開いてインターネットをしようとすると、「オフライン状態です」となり、つながりません。(メールも使えません。) 一方、自宅のWIFIには問題なくつながり、ネットもメールもできるのですが、iPhoneとのテザリングができません。元々できない仕様なのでしょうか? 「Androidスマホとのテザリングはできている」という話は聞くのですが・・iPhoneはまた別でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • iphone vs HTC

    明日ガラケーからスマホに乗り換え予定です。 キャリアはドコモからauにするつもりです。 機種の候補は、iphone、HTC J ISW13HTの2機種に絞りました。 参考までに、皆さんならどちらが買いですか?

  • iPhoneかAndroidか?

    高校生や大学生など若い年齢層の方はiPhone、少し年齢が高くなるとAndroidを持っている方が多いような気がします。 iPhoneしか持っていたことがないので、Androidのメリット、デメリットを教えてください!! スマホの買い替えを考えていて、Androidでもいいなと思っています。参考までにお願いします!

  • iPhone? Android? その差は何?

    質問!・・・っというよりアンケートですww おヒマな方おしえてくださいな。 ガラケーからスマホへの買い換えが盛んな今日この頃・・・。 ネットでいろいろ見掛けるのですが、、、 どうも20代中心の若い方はiPhoneよりAndroidスマホを選ぶ方が多いようです。 ど~なんでしょ?約7割近い方がAndroidです。 中には高機能なAndroid使っちゃうととてもiPhoneなんて・・・という方もいらっしゃいます。 その差はいったいどこにあるのでしょう?やれる事はどちらも似たり寄ったり。 なぜAndroidを選ばれる(購入された)か、その理由をズバリとお聞かせ下さいな! (iPhoneにワンセグとおさいふ機能が無いのは折り込み済みなのでこの際触れず・・・) 20代くらいの方・・・どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • iPhone5にアンドロイド機能?

    今ガラケーで スマホに変えようかなと 友達に言ったところ 絶対iPhone5がいいよ! iPhoneの機能と アンドロイドの機能が 入ってるんだよ! と言われました アンドロイドって聞いたことありますが 違いがわかりません 教えてください

  • iphone/アンドロイドスペック比較

    両方に詳しい方にお聞きいたします 今 isw11htを使っています 周りはiphoneです しかし私はアンドロイドの方が好きです ただ この機種とiphone4Sなど使っている人を比べると アプリの入る量がケタ違いです。 こちらの方は空き容量不足などと言い出して メールが繋がらなくなりしまいには ブラウザのデータを消さなければならないなどと 不便極まりないのです。大好きですけどね。 まぁメモリの違いですよね。。 古いですもんね。 そこで機種変をしようと考えています HTC J バタフライです。 iphone4Sと比べるとやはりまだ遅かったり アプリの入る量は負けてしまうのでしょうか。 このような(メール、アプリ、動画保存、漫画、ネット) 使い方をする私に そもそもHTC J バタフライは合ってますか これらのモヤモヤを解消していただきたいです。

  • アンドロイドとiphoneについて

    長文になりますが、最後まで読んでください・・・ 自分は今、auのスマホ(xperia acro IS11S)を使っていますが・・・2014年2月まで機種変更できません。なのに、残りのメモリが、約60MBしかありません。 キャッシュや不要なアプリ、クッキー、履歴、送受信メールなどをほぼ毎日、削除しています。 ストアから、アプリ更新通知が来たら、更新したほうがいいですか?(自分はしています) 更新だけで約11MBのアプリがありました・・・ 2012年の2月に変えてしまい、4月まで我慢すれば、xperia acro HD IS12Sが変えたので後悔しています・・・(泣) xperia acroはメモリが380MBしかなく、電池は1500しかありません。 しかし、SD(32GB)、充電器、マイク付きイヤホンなどが付属していた点は良かったです。 iphoneは、とても機能などが良く好き(読み込みがはやい、siriが良い、音楽機能が良い、YouTubeが見やすい など)で、使いたいのですが・・・ワンセグ、赤外線、SDが使えない点が嫌です。また、バッテリー交換ができない、機種変更などするときSDがないから新しいスマホに移せない。 (アイクラウドというものがあるそうですが、そういう操作系は全然わかりません)。 iphoneみたいに、読み込みがはやく、siriがあり、音楽機能が良くて、ワンセグと赤外線とSDが使える、アンドロイドの機種はありますか? また、将来はでますか?(au でお願いします) iphoneも、将来使えるようになりますか? おすすめのスマホ、iphoneとアンドロイド・・・どっちが好き、おすすめ、メリットやデメリットなど教えて下さい!!(au でお願いします) あと、2014年ごろのスマホはどんなふうになっていると思いますか? 予想などでもかまいませんので教えて下さい。