• ベストアンサー

WinXPでのOffice2003の認証について

koko88okokの回答

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.2

特に注意点はありません。 下記URLのページをご参照下さい。 [2003年冬モデル~2006年秋冬モデル] 「Microsoft Office Personal Edition 2003」でライセンス認証をする方法を教えてください。 http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=3302-6940

aki36nori
質問者

お礼

上記のサイト見させて頂きました。 正規のサイトなので確実で助かります。 有難う御座いました。 でも皆さん電話を勧めますが、始めからこれでやっていたらもっとリカバリ出きパソコンの利用環境を最適に出来たと想うと、本当に解らなくなります。 まあ後2年でXPもセキュリティー更新終了なので、それまで半年毎にでもリカバリして最後まで快適に使いたいと想います。 有難う御座いました。 早く ? 遅いのかな。でも解って良かったです。 まだ遅くなかった・・・

関連するQ&A

  • MSオフィスのライセンス認証について

    オフィス2003を持っています。 自分のパソコン(友人の自作品)を数回リカバリーして何度かインストールしましたら、ネット経由での認証ができなくなり。仕方なく電話して認証番号をもらいました。 インストール後1年ほどたち、最近パソコンが重たくなってきたので、またHDDをサラにしてウィンドウズXPを入れた後にオフィス2003をインストールしようかと考えています。 その時また電話にて認証番号をもらわないとならないのでしょうか?それともだいぶ時間がたっているのでネット経由で認証してもらえるのでしょうか? 経験のある方、またはご存じの方教えてください。

  • WinXPのライセンスの認証について

    ライセンスの認証を行わずに数回OSを起動(ドライバなどのインストールのための再起動)させたらログイン時にライセンス認証しなければならなくなりました。 しかしインターネット接続がフレッツなのでログインできないとインターネット接続ができません。 電話でライセンス登録という方法もあるのですが、なるべくインターネット経由で行いたいので何かよい方法ありませんか?

  • WinXP ユーザ認証について(HDD交換のため)

    先日、HDDが故障してしまい、現在新しいHDDを購入検討してるところです。 WinXPには、ユーザ認証があり、システム構成の6つ以上のハードに変更があると、新規にユーザ認証しなくてはいけないらしいですね。 それ以外(リカバリ)だとネットから認証できるらしいですが。 HDD変更の場合は、電話のみのユーザ認証となるのでしょうか?また、電話の場合自動音声ガイダンスで支持に従って行くという感じなのでしょうか? また、その場合何を手元に準備して電話すれば良いでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • Winxp認証方法は?

    Wxpの認証方法について、MSにて認証NO(42桁)もらいましたが入力先がわかりません。●システムツール内に項目無●ファイル名指定実行「oode/msoode」実行不可です●認証ウイザードが見つかりません●現在リカバリイ後の状態です  ●pc:NEC/versapro/va10●リカヴァリ前は電話認証済みでした●WinxpのCD無(リカバリcd~acronis)         以上宜しく願います

  • 認証について

    現在、WindowsXPにてOfficeXPを使用しています。 最近調子が悪くてリカバリーをかけました。OfficeXPを入れ直したのですが、認証について下の事がわかりません。 (1)リカバリー前に認証を行っているのに再度認証を行っても大丈夫なのか。 (2)このPCか嫁のなのですが、結婚し姓が変わりました。購入したのは旧姓です。旧姓で認証を行ってた方が良いのか。 (3)認証の行い方。 の3点です。 わかる方がいましたら教えて下さい。

  • 新たなHDDにリカバリした時のライセンス認証

    BTOパソコンです。OSはそのときにOEM版を同時購入しました。 OS、アプリの入っているHDDが調子が悪くなってきたので、換装しようかと思っています。 そこで、バックアップしていたイメージを新たなHDDにリカバリしたとき、OSやライセンス認証を要したアプリケーションソフトですか、リカバリ後改めて求められたり、台数オーバー等ではねられてしまうことがありますか。(HDDの型番等違ってきますので、別なパソコンと認識されるのではないかという点が気がかりです。OSは最悪でも電話認証で済むかと思っていますが、如何でしょうか。また、Office等ライセンス認証が必要であったアプリはどうですか。) よろしくお願いします。

  • ヤフオクで買ったOffice2013が認証されない

    PCは2台あります。2台共同じ型番です。 Windows7Pro 64bit機です。 2015/4にヤフオクで「Office Home and Business 2013」を購入しました。 2ケ購入し、CDROMも送付されてきました。 最初は正常にインストールが完了し、正常に使用できたと思うのですが、その後しばらくしたら、起動の度に、”このMicrosoft Officeは、ライセンス認証されていません” という画面が表示されてしまいます。 しかし、使えることは使えるので、今までずるずると来てしまいました。 再度認証させようと プロダクトキーの変更 をクリックしました。 1)ライセンス認証をインターネット経由で行なう  → マルチライセンス認証キーの上限までライセンス認証が既に行われてるため、インストール内容のライセンス認証を実行できませんでした。詳細に・・・。 2)ライセンス認証を電話で行なう →  1:日本を選ぶ。  2:指示に従い、次のインストールIDを入力します。 とあって、4565820 9848085 5588543 ・・・ このかたまりが9ケ表示されています。 3:確認IDを入力します:   A   B    C   D   E   F   G   H 四角の枠 四角の枠 四角の枠 四角の枠 四角の枠 四角の枠 四角の枠 四角の枠 しかし、この四角の枠には6文字しかい入りません。2:の数字は7ケタのグループです。 結局、電話で行う方法は先に進めません。 このOfficeでは認証できないのでしょうか? または認証できるとしたらどうすればいいでしょうか? 出品者に問合せしたくても、取引ナビは使えず。ハンドルネームはわかりますのでヤフオクで検索しても出てきません。つまり出品者に確認する手立てはなさそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 続officeライセンス認証

    すみません、前回の質問を締め切った後に気付いた点です。 メーカー系ノートパソコン、リカバリー後のoffice XPのライセンス認証ウィザードの件です。 最初の購入時はお店でセットアップしてもい、インストール自体してませんので全然気にならなかったのですが・・で、今回もお店(購入店ではありません。)で修理してもらってリカバリーもやってもらいました。 で、修理はどうやらメーカーに依頼したようで出荷時の状態という事で戻ってきました。全てのプログラムを開くとoffice系のアプリケーションが入っていましたので、そのまま使えるものと思っていましたらタイトルの様な「officeライセンス認証ウィザード」が開いて結局は使えません。 やっぱり購入時にoffice XPが同封されていたのかなぁ。

  • 認証コードが来ないのですが、、、

    このサイトのアカウントを作ったのですが、認証コードが全然来ません。どうすれば来るのでしょうか?電話番号などだと認証コードは来るのですが、メールアドレスでアカウントを作ると全然認証コードが来ません。このサイトのアカウントを作るにはどうやらメールアドレスでないと作れないっぽいので認証コードがくる方法を教えてくれませんか?ちなみにauです。どなたか回答してくださると嬉しいです。

  • microsoft office 2010

    microsoft office 2010 を数年前に購入して前のPC にインストールしてましたが、 当PCが作動不良になり現在使えくなり、別に最近購入の新しいPCに OFFICE 2010 をインストールしました。ソフトウエアの認証で、インターネット経由か電話経由での認証を行いましたが、出てきたコードをいれると、office 2010 自体が動かなくなります。マイクロソフトの受付電話番号でも教えてもらえると、電話で救済願えると思いますが、方法はあるのでしょうか。なお、前のPCにインストール済の OFFICE 2010は廃棄しても良いのですが、PC自体が動かないのので、アンインストールもできません