• ベストアンサー

何の絵か分かりますか?

millmill7の回答

回答No.3

ネコのどや顔ポーズ

noname#161900
質問者

お礼

実は、あるCMに出てくるキャラクターなんです。割りと最近のCMですね。 わかりましたら、またどうぞ(^_^)

関連するQ&A

  • 萌え絵とそうでない絵

    以下に挙げるまんが家さんについて、回答者様の感覚で構わないので 萌え絵かそうでないかを分けてみて下さい。 A-どう見ても萌え絵 B-まぁ、萌え絵 C-これは萌え絵ではない  1.藤枝雅  2.宇河弘樹  3.かずまこを  4.ふじもとゆうき  5.宇仁田ゆみ  6.羽海野チカ  7.タカハシマコ  8.つだみきよ  9.荒川弘 10.えばんふみ 11.椎名軽穂 12.岡本倫 13.筑波さくら 14.えすのサカエ 15.あずまきよひこ 16.田中ユタカ 17.森永みるく 18.まつおゆりこ 19.林みかせ 20.船戸明里 多くのご意見をお待ちしています。

  • この絵は誰の絵?

    ご覧頂きありがとうございます。 この絵の作者についてご存知でしたら教えて下さい。

  • この絵は誰の絵?

    つい先週イタリア・ミラノで見た作品です。 買ったマグネットの写メを載せますが、小さいので一応説明を。。 雑然とした、白っぽい部屋の中。 部屋の左側には暖炉がある。右側には窓。 綺麗な花模様のシーツがかけられたベッドに、白いワンピース(寝間着か下着っぽい)を着てる黒髪の少女が腰掛けていて、手元の何か(時計とか雑貨とか、とにかく小さいもの)を見ている。 最大のヒントは、この絵の中の部屋の壁にフランチェスコ・アイエツ氏の人気作「キス」が小さな額に入って飾られていることです。 なので同氏の作品だと思い調べたのですが、有名でないのか、はたまた捜し方がすごく悪いのか、見つけることが出来ないでいます。 とても綺麗な作品で気に入ったのですが、ブレラ美術館ではあまり人気でないのかポストカードも売ってなくってマグネット(小さい)だけでした。 帰国してからもずっと気になっています。この作品のことについて解る方がいらっしゃいましたら、ご教授願います。

  • この絵には何が隠されていますか?【隠し絵】

    すみません。どうしても分かりません。 リンク先の絵は隠し絵、またはトリックアートと なっていてるそうです。 何が隠されている、あるいはどういうトリックが 含まれているのでしょうか? なお、以下の「隠し絵」という部分までがアドレスですが OKWebで閲覧されている方はリンクされている部分 だけでもアクセスできるようです。 よろしくお願いします。 http://cgi.members.interq.or.jp/cool/jmaster/images/img.cgi?img=kakusie/pic0001200.jpg&title=トリックアート 隠し絵

  • 絵が好きじゃなくても絵は上手くなれますか?

    こんばんわ。20歳フリーター実家暮らしの男です。分けあって漫画家を目指そうと思っております。しかし、私は漫画どころか、絵すらまともに描いたことがありません。本当に1から始めます。なので、悩んでいます。本当に自分ができるのかどうかと。 正直にいいますと、絵を描くこと自体は別に好きでも嫌いでもありません。(仕事で描いていれば、嫌いになるかも?)イラストやアニメに興味はありますが、別にそれ自体に関わりたいと思ったこともないです。本当は小説家になりたいんですけどね、自分では無理なんですよ。僕が小説家として書きたいのはハリーポッターや、指輪物語のようなファンタジー物、でも世間が小説に求めているのはサスペンス推理物、ニーズがあってないんです。それに小説家はコネがないとなりにくいし、持ち込みを基本的に受け付けてないし、仮に賞をとってもその後の生存率は絶望的と、漫画に比べて、新規の人に非常に厳しいのです。漫画なら持ち込みOKですから、新規の人にもチャンスはあります。底辺から成り上がれる職業の一つですからね。(だから、浮浪児やフリーターのような人がたくさん持ち込みに来るのでしょう」それに比べて小説でヒットしているのは俳優、お笑い芸人のエッセイ、自伝、一定の地位や知名度がある人ばかりです。 自分は絵はまったく描けませんが、みながあっと驚くような大曇天返しのようなお話を作れるわけでもありません。本当はどちらにも向いていないのもかもしれません。でも今の自分の現状だとなるしかないようです。小説も漫画のように新規の人に優しかったどんなにいいか、いつもそんな屈折した考えを持ちながら執筆活動を続けています。無名の新人が書き物として大成するには漫画家しかないのでしょうか?。絵が描けなくとも漫画家になれますか?。(なった人はいますか?)

  • 見方によって違う絵に見える絵について

    こんにちは!早速、質問に入ります。 見方によって、違う絵に見える絵がありますよね?例えば、一見、馬の絵に見えるけれど、見方を変えるとカエルに見えるとか… そういう絵は、なんという名前の絵なのでしょうか?

  • この絵は誰の、または何の絵なのでしょうか?

    色々な幻想的な画像を紹介しているサイトに気になる絵を1つみつけ、それが誰によって描かれたのか、または何かの背景に使われたなど、何かの絵なのかということが知りたいのですが、どなたかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。 画像はこちらのサイトの上から44番目の絵になります。http://ansokuwww.blog50.fc2.com/blog-entry-219.html

  • この絵は何歳くらいの人が描いた絵に見えますか?

    1 何歳くらいの人が描いた絵に見えますか? 2 男と女、どちらが描いたと思われますか?(作者の話) 3 ヘタか普通でいったらどっちになりますか? どれでもいいので答えていただけるとうれしいです。

  • ある絵(女性の絵)を探しています。

    10数年~20年くらい前の「ごきげんよう」(当時はいただきますだったかもしれません)で、ゲストの女性芸能人が見せた女性の絵を探しています。 その芸能人は誰だったか覚えていませんが、当時で30~40歳は越えていたと思います。 絵は油彩で多分外国人の画家、肖像画のような女性の絵で色合いは深い青と赤が中心だったと思います。 この絵を持っていると不幸なことが起こりやすい、曰く付きの絵だと紹介していました。 幼い頃の記憶なのでこれくらいしか覚えていないのですが、この絵について、もし心当たりがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【絵を描いている人へ】絵を描いていてわかったこと

    絵を描いていると最初説明されたり、本に描いてあってもわからないことがある日突然分かったりする経験があると思います。 たとえば私ならデッサンでモチーフだけじゃなく空気(空間)を描くというのが数年描き続けてやっと分かってきました。 他にも絵の上達の過程というのは基本ができた後は一本の坂道ではなく階段のようなものでまっすぐ行くと壁に突き当たりそれを乗り越えるとまた壁があって、といった感じに段階的にレベルアップしていく気がします。 別に技術に関することとかじゃなくてもいいのでなにか自分なりに絵に対する考えが生まれたときや閃いた瞬間などがあったら教えてください。