• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:首都高速3号線上りのオービス)

首都高速3号線上りで赤い光を見た!オービスの可能性は?

kerorin21の回答

回答No.2

オービスだとすれば池尻出口手前にあるやつですかね。 そこ以外にオービスは無かったと思うんですが・・・。 120キロですか・・・微妙なスピードですね。光ってもおかしくはないスピードですが・・・ ただ経験者によると、オービスは撮られたときには思い切り光るそうです。 なんか光ったような気がする・・・程度でしたら単なるどこかの光の反射じゃないですかね。 私もその区間は100キロ強程度でならしょっちゅう通りますが、光ったことはないです。 あまり参考にならくてスミマセンm(_ _)m

Qki
質問者

お礼

ありがとうございます。 左側からフラッシュというより赤い光を照射された感じでした。 間違いなさそうですね。。。。

関連するQ&A

  • 高速道路のオービスについて教えて下さい。

    今日東北道下り、佐野田沼付近でオービスの下を通過した時に、赤い光を浴びました。 レーザーポインターのひかりが大きくなった様な感じでした。 走行時間は夜7時頃、メーターは140程で、車は11年式のステップワゴンです。 これは、、、後日罰金ということでしょうか? そして金額も漠然とで構わないので教えて下さい。 お願いします。

  • オービスが光ったかわかりません

    今日12時頃福知山からの帰り9号線を85~95キロで走っていたんですが、私の右側の車線を黒い車が追い抜かしていきました。 そのとき、助手席で同乗していた友人がオービスが赤く光っていた。 とオービスの下をくぐる手前ぐらいでいわれました。 しかし、僕自身はそのような光は一切感じませんでした。 そして、友人にも光ったタイミングは詳しく聞かなかったのでいつの話をしていたのかはわからないんですが、やっぱり私だったんでしょうか? ちなみに、初心者マークをつけていてスピードを出している意識は全く無く、友人に言われて見たスピードが上記のスピードでした。 これはかなりヤバいですか?

  • オービスについて

    オービスについて こんにちは 昨日、午後3時位に.伊勢湾岸道の豊田~苅谷付近をメーター読みで145キロくらいで走行してしまい きずくと.レーダーの前でした。これってアウトですかね。 わたしは.道路のポイントマークに気おとられ.分らなかったんですけど 助手席に.乗っていた妻も.光ったかどうか分らないて.事なんですけど 大丈夫でしょうか.とても気になるのでよろしくお願いします。 また何日ぐらいで出頭通知が来ますか?

  • オービスについて

    先日、はっきりとした光ではありませんでしたが 多分、オービスを光らせてしまいました。 あとで調べてみるとLHシステムみたいでした。 その時のメータは100kmでした。 私は常々、サンバイザー (運転手側、助手席側の両方とも) を全部、下げている状態で走行しており、 その時もサンバイザーは降りていました。 車は普通自動車です。 オービスを光らせた後、外からサンバイザーを下ろした 車の運転手の顔の部分が目視できるか確認してみましたが、外からの人間の高さの視線では運転席の顔は 目が見えない程です。(顔の下半分しか見えない) ここで質問ですが、 車と運転手がはっきりと認識できると 出頭要請のハガキがくると思われますが、 このような場合、運転手の顔が確認できないという事で 警察の呼び出しのハガキがこない場合ってあるのですか? 今回の事に対しては私自身とても反省しています。 下手をすると免取になるかも オービスを光らせてからショックと不安で 凄く憂鬱で何だか落ち着かなくて・・・ 皆さんのご教授、宜しくお願い致します

  • 首都高5号上りのオービス

    首都高5号上りの志村PA~板橋JCTの間にはオービスありますか? あるというサイトとないというサイトがあってどちらが正しいのか分かりません・・・

  • 先日、川之江から徳島土成を目指し、徳島高速を走っていたところ

    先日、川之江から徳島土成を目指し、徳島高速を走っていたところ 吉野川-美馬の53.1kmポスト付近、ループコイル式Hシステムにどうやら引っ掛かった ようです。 (インターネットで検索したところ今回の条件にあたるオービスがここの付近と考えられるためきさいさせていただいております。絶対にこの場所という確信はありません。) 状況としては、70km/h制限中の高速道路を110km/h程度で走行していたところLHシステム と思われるものから「白い光」が確認できました。 弱いフラッシュのような光でした。 光の程度としては箱みたいなものを見ていると白く光ったのが確認できる程度でした。 助手席の人間は確認できなかったようです。 これはオービスに引っ掛かったということなのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 高速道路のLHシステムについて。

    高速道路のオービスのLHシステムについて。夕方の高速道路で考えことをしていて、車の速度メーターを見ていなくてオービスの下を走ってしまいました。 助手席に乗っていた友人がLHシステムをずっと凝視していて赤色の光やパトランプは光ってなかったそうなんですが、夕方でもじっとオービスを見ていたら光った時は分かるものなんですか? 自分は遠い先をずっと見ていたので撮られたかすごく不安でずっと気になっています。 これに深く反省してこれからの車の運転は集中したいと思います。 とても情けない話なんですがご回答よろしくお願いします。 場所は高知自動車道の大豊ICのLHシステムです。 よろしくお願いします。

  • 関越下り 花園のオービス

    夜間考え事をしながら関越下り花園IC付近の追い越し車線を走っていましたら、レーダー式オービスの直前。赤い光がチカっと光ったような気がしました。瞬き程度で明るいとは感じませんでしたが、ブレーキを思わず踏みました。メーター読みでは130km/hr強に見えました。速度が乗ってしまっていたようですが、140KM/hrは超えていなかったと思います。 ちなみに走行車線(真ん中)の数十m前を前走車があり、カメラの直前あたりを走行中。 次の日にオービスカメラの方向を見ようとしましたが、よくわかりませんでした。。。 さすがにスピード出しすぎでしたので、反省しなければなりませんが質問です。 (1)どちらにオービスが光ったのでしょうか?  それとも光らなかったのでしょうか? (2)レーダーからどの程度の距離で撮影対象を決めるのでしょうか? (3)オービスが光るタイミングはカメラのどのくらい手前なのでしょうか?どの程度の倍率で撮影されているのでしょうか?(運転席・助手席、ナンバーが入る程度の写真となると思いますのでおのずと距離と大きさが決まると想像するのです。 今後は危険なので考え事はやめ、速度に注意することにしたいのですが、車にのるとこのことが気になりますので、順法運転のためご回答おまちしています。

  • 中央環状線外周り千住IC先のオービスについて

    昨晩、赤く光ったような気がします・・・スピードは80km~90km。 それ以上は出していないと思います。 赤く光ったというよりも助手席側で点滅していたようないないような・・・ 千住のあたりにループ式のオービスがあることは知っていたし、光っていたとしてもオービスに引っかかるという経験は初めてです。 ただ、直前で後ろからトラックに煽られていて、車線変更禁止だったのでそのまま走っていました。赤く光ったときはそのトラックは左斜め前方に走っていました。 80~90kmは出ていたので速度超過には変わりはないが、自分の車に対して光ったのか、それとも左車線を走り去っていったトラックのために光ったものなのかわかりません。 最初はテールランプか何かかと思っていたが、妙に助手席側だったので 直後はあまり気にしていなかったけれど、今になるととても不安になってきました。 詳しい方、教えてください。

  • 名神に白く光るオービスってありますか?

    名神に白く光るオービスってありますか? 今日旅行の帰り道、友人が運転してくれていたため、 私は助手席でぼーっと上を見上げていました。 すると、名神の上り(大垣から岐阜羽島の間です。)だったのですが、 カメラらしきものが真上で一瞬白くピカッと光りました。 眩しさは感じませんでしたが、じっと見ていたので 光の反射とかではなく確実に光りました。 友人曰く、スピードは120km出していたそうです。 (80km制限のところでした。) そして友人も光ったのを見ていましたが、 明るい時間帯だったのもあり、 「なんか今光ったよね?」というかんじでした。 ぼーっとはしていたのですが、私の記憶では速度取締りの 青い看板を見た覚えはなく、「なんで?!」というかんじだったのですが・・ カメラらしきものの形もよく見かけるものと違い、 左側の走行車線の上に細長い棒のようなものの先が光ったかんじです。 (付近にもカメラらしきものは見当たらなかったと思います・・) よく見かける、ガッチリしたカメラではなくて、「あれがカメラならレンズって どこにあるの?」と言いたくなるような初めて見る形のものでした。 調べたところによると、名神の大垣から岐阜羽島の間は下りはあるようですが、 上りには設置されている情報は見当たらずオービスについていろいろ調べてみても 私の見たカメラらしきものは見当たらず・・。 スピード違反していたのが悪いのですが、 結局あれがなんだったのか気になってしまって・・。 名神の大垣~岐阜羽島の上りの道にオービスって設置されているのでしょうか? そもそも、細長い棒のような先端が白く光るオービスってあるのでしょうか? わかりづらい質問の内容で申し訳ありません・・。 わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう