• ベストアンサー

領収証について

mojittoの回答

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

表記の仕方によります。 税込み価格のみを書いた場合は3万円以上で印紙が必要です。 税抜き価格と消費税“額”を“明記”してある場合(税率の%表記のみはダメ)は、税抜き価格3万円未満なら印紙は不要です。 ですから普通にもらう手書きの領収書は、受領額が明記してあっても、消費税額を明記してあることが少ないので、税込み3万円以上で印紙が必要です。 支払い時に現金受領と相殺を兼ねている場合は、念のために領収書を分けた方がいいでしょうね。 (一つの領収書に詳細を書いてもいいけど、ややこしくなりそうです) 相殺分に関しては現金の受領ではないので、相殺額が3万円を超えていても印紙は不要です。

関連するQ&A

  • この領収証に収入印紙は必要ですか?

    基本的なことでお恥ずかしいのですが よろしければ教えて下さい。 小切手代金2万と相殺代金4万の領収証を 1枚で発行した場合は収入印紙は必要でしょうか? 小切手金額だけを見れば非課税ですし 相殺はもともと収入印紙が不必要なので 私は当然いらないと思いましたが 営業の方からそうはいっても額面が3万を 超えているんだから・・・という意見がでました 確かな知識があるわけでもなく反論できず 結果2枚に分けて発行することにしました。 消費税のように但し書き(「内4万を相殺代金として」) をすればいいのでしょうか?

  • 領収書の収入印紙貼り付けについて

    いつもお世話になります。 割賦販売で、総額68,250円(税込み)で、 15,750円を現金ではじめに預かりました。 その際領収書を次のように発行します。 総額で30,000円以上なのですが、 15,750円を現金で預かります。 この場合収入印紙はいるのでしょうか。 合計金額 65,000円 課税対象 65,000円 消費税 3,250円 合計金額 68,250円 【入金明細】 現金 15,750円 割賦販売 52,500円 また、もし現金部分が30,000円以上でなければ 収入印紙がいらない場合、 入金明細の部分を税抜き金額と消費税に分解し、 現金が31,290円であっても、 税抜き金額が30,000円未満であれば、 収入印紙はいらないのでしょうか。

  • 消費税と収入印紙

    基本的なことをお聞きします。 消費税込30,000円の場合収入印紙は貼付しなければいけませんか? 但し書きに税抜き金額を表示すれば貼らなくていいというようなことを聞いた覚えがあるのですが。お願いします。

  • 三万円ちょうどの領収書は有効?

    領収書の件で質問させて下さい。 先日焼肉店へ食事に行きました。 食事代は1人税込みで5,000円のコースです。 食後、6人分の代金を現金で支払いました。 領収書をもらいましたが収入印紙は無しで、消費税の欄も無記入でした。 税込みで3万円でしたので収入印紙は不要かもしれませんが、消費税の欄は無記入でも良いのでしょうか? 領収書を受け取る際に店員に聞いてみましたが、 「いつも消費税の内訳は書いていませんし、3万円は消費税率の1.05で割り切れませんので・・」 という返事でした。 これは会社の接待交際費で処理ができる領収書でしょうか? 詳しい方、どうかアドバイスお願いします。

  • 中学受験算数 価格の問題

    あるお店では、消費税が導入されて以来、税抜き価格に消費税を加えた金額を税込価格としています。ただし、1円未満の端数は切り捨てます。このお店で商品を買う時次の問いに答えなさい。 消費税が8%である現在、税抜き価格が99円の商品には消費税が7円つき、税込価格は106円です。また、税抜き価格が100円の商品には消費税が8円つき、税込価格は108円です。この例から、このお店では消費税が8%の場合、税込価格が107円とはなり得ないことになります。 消費税が5%、8%のいずれの場合にも税込価格としてなり得ないのは何円ですか。また、消費税が3%、5%、8%のすべての場合に税込価格としてなり得ないのは何円ですか。それぞれ考えられる価格のうち一番小さいものを答えなさい。 答えは、 3%、5%→188円 3%、5%、8%→377円 です。 どうやればよいのかさっぱりわかりません。よろしくお願いします。

  • 領収書についてお聞きします。

    立て続けに同じネタで失礼いたします。お買上げ3万円以上の領収書発行は収入印紙が必要ですが、それは税込3万円以上なのでしょうか。それとも税抜き3万円(税込31,500円)以上なのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 印紙税について2点教えてください。

    (1)売掛金等の相殺処理にて領収証を発行する場合 印紙は 不要ですがこれに関する文書は印紙税法基本通達の中にあるのでしょうか。見落としかもしれませんが確認できなかったので... (2)売掛金の領収証を発行する場合 消費税の金額を但し書きすれば元金に対する印紙代でよいという事になっておりますか゜私の知り得るある程度以上の規模の会社での経理処理では税込みの印紙貼付処理でされているようです。実務上は受取側の認識がむずかしのでしょうか。  

  • 3万円以上の領収書の印紙について

    3万円以上の領収書の印紙貼付について質問します。 まず、消費税の明記(3万円だと消費税1429円など)があれば税抜きで3万未満なので 貼らなくて良いというのは知っています。 それを踏まえてなのですが・・・ 先日、コンビニ払い用紙で某コンビニで支払をしました。  金額は、30420円 (3万円以上)  用紙には、「税込み」や「消費税相当額xxx円」の明記なし  電子マネーで支払い(現金扱い)  代金収納代行用紙での支払い  税金などの支払ではなく、ごく普通の課税商品の支払 支払を済ませた後に印紙を貼る様子がなかったので、「3万以上なので 印紙を貼ってください。」とお願いをしました。 ところが、「税抜きで3万未満なので、印紙は貼る必要はない」と言われてしまいました。 自分も「でも消費税の明記がないので、3万以上です」と主張をしました。 お店側いわく、「印紙を貼る場合はレジが判断してくれる。今回は税抜き3万未満なので 印紙を貼らなくて良いとレジが判断した。本部でもそう指導されている」そうです。 「課税文書を作成する場合に、消費税及び地方消費税の具体的な金額が 明確に記載されているときには、その消費税及び地方消費税の額は 印紙税の記載金額に含めないこととされています。」 上の文章を見る限り「貼らなくて良い事にはならない」と思いますが、 貼らなくても問題ないのでしょうか。 ちなみに電子マネーで支払をしたのですが(社長の了解すみ) 電子マネーは現金扱いだから貼らなくて良いことにはならないですよね? 繰り返しますが、コンビニ払いの用紙の払込受領書には消費税は明記されていません。 支払は税金や保険料などではなく、普通の課税商品代金を支払いました。 税務署に訊いたほうが良いのかと思いますが、電話をする勇気がありません。 詳しい方がいらっしゃいましたらご回答の程、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 領収書の印紙金額について

    商品代金が税抜5万円の場合は消費税額等を記入すれば印紙が不要だと思いますが、それ以上の金額についても税抜金額の判断で間違い無いでしょうか? 商品代金185万円→税込203万円の場合、印紙代400円ということでしょうか?

  • 領収書の書き方

    自分が運営しているサイトへの 広告主の方に領収書を発行するように頼まれました。 やったことがないのでどう書けばよいのかわかりません。 ネットのフリーのエクセルファイルでの領収書で 氏名 NO 金額 但し書き ~年~月~日に領収いたしました。 内約 税抜き金額 消費税額 収入印紙 という欄があります。 氏名と但し書きについては教えてもらっているので そこはそのまま打ち込めばいいのですが、 他の内約やNOといったものは空欄でもよいのでしょうか? また掲載料の振り込み予定日を領収いたしました。のところに 書けばよいでしょうか?収入印紙のところは何もしないでよいのでしょうか。