• 締切済み

同性のルームシェア・異性の同棲について

yasuto07の回答

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ややっこしいことはなしが良いのでは。

関連するQ&A

  • ルームシェアについて

    友人1名と同居、ルームシェアができればと 2名入居可能な物件を探しているのですが、 その同居予定の友人が、生活保護受給者の為、 家賃上限内での物件でないと、役所手続き上、難しいとの事で どのような方法を取ればよいか困っております。 主契約者を私として契約し、友人に限度金額内での生活費を 負担してもらおうと思っているのですが、 その場合、彼女が役所に提出に必要な賃貸契約書は、 借主(大家さん)に作成してもらえるものでしょうか? 例えば、共益費その他込み8万円の家賃として・・・ 私→5万円+その他諸費用、 彼女→3万円 として契約書を2名分作成してもらうことは 可能でしょうか? もしくは大家さんに入居前に承諾を得た上で、 私が部屋の一部を彼女に貸す契約書を作成した方が いいのでしょうか?

  • ルームシェア

    ルームシェアをしようと思っています。そこで不動産で契約する前に聞いた方がいいことなどを教えてください。

  • 異性とのルームシェアについて

    異性とのルームシェアについて 東京近辺在住、25歳の会社員です。 友人からシェアの誘いが来ていて迷っています。 「男(私)+女性(25)+女性(26)」 4年間の一人暮らしから現在実家にもどり2ヶ月が経ち、都心で暮らしたいと考えている最中です 元々友人関係にあり、恋愛感情などは現在まったくありません シェアは始めてです。 シェアのメリットはたくさん認識しているのですが、 ・自分に恋人ができた時どうするか ・恋愛感情が芽生えないか etc... など、一応心配しています。 面白い友人達だと思っており、 年齢的にも身軽な今だから 経験してみるのもいいかと前向きに考えているのですが、、 異性とのルームシェア、、問題ありでしょうか?? 注意点や、意見等 教えてください。。。

  • ルームシェアを始めるにあたって

    読んでくださりありがとうございます。 私は18歳です。 専門学校に通うにあたっての金銭的事情で他人とシェアハウスをすることになりました。 一般男性の(50代)方が、借りていらっしゃるマンションの一室を個人的にシェアハウスとして貸出していらっしゃっており、とても条件が良かったのでそちらでお世話になることに決めました。 全く面識のない女性との相部屋です。 現在男性は大家さんのみで、男性の入居希望者はめったに現れないらしいです。 大家さんは多忙な方で日曜しか家におらず、部屋がもったいないのでルームシェアとして格安で提供していらっしゃるらしいです。 部屋はふた部屋でその一室が女性専用、大家さんの部屋が男性専用となっていました。 大家さんとは一度出会っており、とても好印象なおじいさんでした。 金銭面でもきちんとお話し、不当な金取りはしないとおっしゃっていました。 ですが、一度だけでは人格などきちんとはわかりませんし、もしかすると裏があるかもしれません。 他人と住むという時点で、セクハラや盗難、トラブルなどは避け難い物だときちんと考え、もちろん嫌なことにはかわりありませんが、それもきちんと考えた上でシェアハウスを選んだので、当たり前のようにあるものだと考えています。下着を見られたぐらいでわーぎゃーいう気はありません。 ですが、最低限対策だけはしておきたいと考えました。 セクハラされようが盗難されようが、仕方ない、ですが不当な金取りや最悪な自体だけは避けたいです。 ですが口約束ではあまり効果はないように感じました。 事が起きるのは仕方ありません、ですがその後、相手の方との話し合いや、裁判沙汰になった時、何か役に立つような物があればとても心強いです。 対策等が無いならないで仕方ありません。何かあっても自分の甘い行動が撒いた種です。 ですが、ですが、もしなにか、最低限の対策等(契約書を書いてもらう)ありましたら、詳しく教えていただけたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 彼氏がルームシェア

    前回彼氏が2ヶ月ほど前引越しをしてから現在住んでいるマンションの場所を教えてくれないとのことで、質問させていただいた者です。皆様のご回答感謝いたします。 その件での続きなのですが、万が一何かあったらかけつけられない事、私のことを信用してないかという不安な気持ち等々を素直に彼に伝えてみました。すると家の場所を彼が教えてくれました。 ただよくよく話を聞いてみると、実は彼は男友達とルームシェアをしていたのです。引越しをする前にルームシェアを考えていると私には伝えてくれたのですが、その時わたしは反対をしていました。それは私も彼との同棲を心の中で考えていたからです。 彼と私との同棲は彼自身今はまだしたくないと思ってる事、親との挨拶やその他大人の事情で同棲の話はなくなりました。ルームシェアの件も私の気持ちを伝え、彼はそんなに私が反対するとは思わなかったとびっくりしていましたが、私の気持ちを理解し男友達断ってみると彼は言ってくれました。 その後彼は引越し自体はしたいとのことだったため、現在のマンションへ引越したのですが、ルームシェアすることを私には伝えず、現在に至るまで2ヶ月以上ルームシェアの事を黙っていたのです。 何よりショックだったのが内緒にされていたことです。一言でもいいからやっぱり同居することになったと伝えてほしかったです。私がそんなに信頼できないのかと失望してしまい呆れて涙も出ません。 引越し前にルームシェアはしないでと伝えていたことを忘れてしまったのでしょうか?彼は一体何を考えてるのかわかりません… 長文すいませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • ◆12月にルームシェア 部屋いつ借りればいい?

    今年の12月に東京へ引っ越そうと考えています。 引っ越し自体初めてで、何が必要かなどは出来るだけ調べてます。 友人とルームシェアなのですが、私が今年12月・友人が翌年2月から入居します。 そこで、今週の11日・12日に東京へ行き、物件を見る予定を組んでいるのですが もし気に入った物件があったとして、現地で契約をしなければいけないのでしょうか? これから先もっといい物件が!とかは、考えててはキリがないので 気に入った物件があれば契約したいなぁと思っているのですが 入居予定が12月なので、間があいてしまうことがあり契約が出来るかどうか不安です。 ルームシェアなので、契約時には源泉徴収やその他様々な書類が 必要になってくると思うのですが、今回は用意する暇がありません。 ですが2人一緒で11月にもう一度見に行くことが難しいのです。 ルームシェア時には入居者2人共、必ず立ち会う必要があるのでしょうか? また、契約後に入居前の下見に行くのは普通ですか? 物件の契約に関して詳しい方、教えて下さい!

  • 大家さんから退去勧告。ルームシェア契約でのトラブル。

    はじめまして。 賃貸物件でルームシェアしているJunと申します。 大家、不動産屋とトラブっており、どなたかお知恵をおかしください。 現在、わたくし日本人、中国人、イギリス人、フランス人の4人でルームシェアをしております。 2008年の12月の初めに入居して、1か月ほどなのですが、現在大家さんから立ち退きの要求を受けております。 理由は、「ルームシェアだとは聞いていなかった」とのものです。 もちろん、私は仲介業者にはじめに行ったときに、ルームシェアである旨、きちんと言っております。 契約形態が、私→仲介業者→管理会社→大家さんとなっており、 どうも仲介業者がルームシェアである旨をごまかして交渉していたようなのです。 部屋を見に行った時も、私と中国人の友達で仲介業者の案内のもと、、一緒に部屋を見に行っておりますので、ルームシェアであることを仲介業者が知らなかったはずは絶対にないのですが、仲介業社は「社宅だと思っていた」と言い逃れをしております。 (インターネットで募集していること、最終的に4人で住むこともその時に伝えております) (また、私は自営業であり、最初は個人名で申し込んでいたのですが、仲介業者から法人名義の方が審査が通りやすく、条件もよくなるといわれ、法人名義で契約しました) 契約書を交わした12月初の時点では、ルームシェアのメンバーは二人しか決まっておりませんでしたので、契約書の入居者名簿欄には二人分の名前しかありません。 しかし、その時点で、あと二人が入る予定というのは仲介業者に伝えており、それに関しても大家さんまで情報があがっていると私は思っていました。 しかしどこで話がおかしくなったのか、大家さんは「社宅」だとおもっていた、とのことです。 このままこのメンバーで住めるように、交渉もずっと継続して行っているのですが、なにぶん仲介業者→管理会社→大家さんとのプロセスですので、時間がかかっています。 大家さんからの譲歩条件として、 「契約の結びなおしと新たに礼金2か月分(27万円)」が提示されました。 もちろん、払う気は一切ないのですが、どのように交渉していけばよいでしょうか? もめ始めてからの経緯は、こっそりと録音しているので、 仲介業者がルームシェアだと認識していたことなどの言質はとれています。 少額訴訟制度などの利用を考えるべきでしょうか? どなたか詳しい方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いいたします。

  • ルームシェアについて

    ルームシェアについて、またそれを取り巻く問題について質問させて頂きます。 私は現在一人暮らしです。 自宅が職場から遠いので、現住居の更新を迎える前に引っ越す予定です。 そこにちょうど友人からルームシェアの話が持ち掛けられました。 他人との完全な同居は未経験で、現実的に色々な不安要素はありますが、いい機会だし、逆に年齢的にも身軽な今だから出来ることなのでトライしてみたいです。 しかしこれに私の彼氏は賛成していません。 彼は現在実家暮らしで、私の家にほぼ毎日泊まりに来ている半同棲状態です。 もちろん生活面でのお金は一部負担してもらっています。 彼は私との同棲を望んでいて、私もいずれ一緒に暮らしたいと考えています。 友人との同居と彼氏との同棲、どちらにもメリット・デメリットがあります。 この際一人暮らしの現状維持という選択肢もありますが、あえてどちらかと暮らすとしたら、皆さんならどちらを選びますか? またその理由は何ですか? 宜しくお願いします。

  • ルームシェアを断りました。礼金は返金されますでしょうか?

    よろしくお願いします。ある方とルームシェアをする予定でおりま したが、2ヶ月程、待って頂いた挙句、家庭の事情により入居をお 断りせざるを得なくなり、キャンセル致しました。 その前に、家賃1ヶ月分の礼金を家主となる方にはお支払いして おりますが、こちらを返金して頂けるようお願いするのは、失礼 でしょうか? 普通の賃貸でしたら、このような場合のキャンセルでも返金されな いのでしょうが、ルームシェアで特に契約書等も交わしていないケ ースはどうなのでしょうか? アドバイス頂けましたら幸いです。よろしくおねがい致します。

  • ルームシェアの部屋探し

    友達と3人でルームシェアしようと家を探しています。 条件にルームシェア相談や2人入居可と書いてある所があるのですが、 これはどういう意味なんですか? ルームシェアは勝手にやってはいけないのですか…?