• ベストアンサー

どちらが丈夫に届くか

あるバッグを購入します。 A社は、バッグをプチプチでくるんで、ビニール袋に、入れます。 B社は、バッグをプチプチでくるんで、ダンボールに、入れます。 どちらもヤマト運輸です。 どちらの方が丁寧で、大事に届きますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

そりゃあ、ダンボールでしょう。 衝撃が吸収されますからね。 それにある程度の傷や熱にも耐えます。 ビニールは熱や傷に非常に弱いですから・・・ もらう方としても、ビニールはちょっとw

noname#184571
質問者

お礼

プチプチで包んであっても、ビニール袋は耐久性がないんですね。 確かにビニール袋ってのも見た目は貧相ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8560/19456)
回答No.2

たぶんB。 エアパッキンに包んだあと、ダンボール箱に入れてから隙間にパッキンを入れ、ダンボール箱の中で荷物が遊ばないようにしてあれば、さらに良いでしょう。 荷物は「1つだけ運ぶ訳じゃない」ので、どうしても、コンテナ等の中で「他の荷物とぶつかり合ったり、他の荷物の下敷きになったりする」ので、ビニール袋だけでは保護になりません。 ダンボール箱に入っていなければ、エアパッキンごと潰れてしまう可能性があり、潰れてバッグが駄目になる事があります。

noname#184571
質問者

お礼

プチプチで包んであっても、ダンボールの方が強度があるんですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 商品の荷姿について

    ヤフーオークションで物を送付する時にダンボール箱に入れるのが 標準的ですが、厚めのビニール袋で送付する場合は運送会社(ヤマト運輸の宅急便)で送る事は可能でしょうか?教えて下さい!出品者側で初めての試みです。

  • パウンドケーキの梱包、ヤマト営業所での梱包

    バレンタインでパウンドケーキを送ろうと思っています パウンドケーキを送る場合どのように梱包したら良いのでしょうか? ビニールの袋などでバレンタイン用のラッピングをしたあとの梱包で悩んでいます。 ダンボールではなく、手提げ袋に入れるのはやめておいたほうがいいのでしょうか。 またダンボールやクッション材などの梱包資材が手元にない為、営業所でそれらを購入したいと思います。 バレンタイン用のラッピングをした状態のまま持ち込みをしたら梱包の手伝いやアドバイスはしていただけるのでしょうか。 ちなみにヤマト運輸を利用しようと思っています。 ほかにも菓子を発送するときの注意などありましたら教えていただけると嬉しいです。 ぜひ回答お願い致します。

  • バッグを梱包する時

    バッグ(ブランドものではないです)を梱包する時、 ビニール袋→プチプチ→ダンボールまたは紙袋など と考えているのですが、 ビニール袋はスーパーなどのレジ袋ではまずいでしょうか?

  • 宅急便の梱包について

    オークションでジャケットを出品し ヤマト運輸の宅急便60サイズを選択しました。 この場合ダンボールに梱包しなければいけないのですか? それとも別のショップ袋などに入れ60センチ以下であれば よいのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • クロネコメール便の袋はいただけるのでしょうか?

    こんばんは。 下記メール便への意見 ヤフオク出品されてる方:メール便ってどうですか? http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1794841 私の感想も書こうと思ってたのですが遅くなって書けませんでした。 最近私の受け取り時に透明で赤で折り曲げ禁止というビニール袋A4サイズ(薄い補強台紙入り)に入って送られてくることが3回ありました。中に入っているのは封筒など小さいものです。 これはお願いすればヤマト運輸から少しいただけるものですか? それともヤマトの配送作業の中で好意でしてくださっているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • ビニール袋は環境に優しい?

    エコバッグよりビニール袋の方が環境に良いと主張されている記事を探しています! ご存じの方がいらっしゃたら教えてください。 よろしくお願いします!!

  • カブトムシ幼虫の発送、一度でたくさん(50頭とか)送る場合は

    カブトムシの幼虫を50頭ほど送るのですが、良い方法があれば教えてください。  ビニールは食べてしまいますか。ダンボールに厚手のビニール袋だとスペースがいっぱい使えるのでよいかと思いましたが、、、。 あと外がダンボールなどで覆っていないと送ってくれないでしょうか。衣装ボックスの小さめのものとかに入れようとも思いますが、それに見合う大きなダンボールが作りにくいので悩んでいます。 送ったり送ってもらった経験のある方、お願いいたします。

  • エコバッグを使いたいケド…

    スーパーでエコバッグを使いたいのですが、エコバッグを使うと、当然 ビニール袋がもらえないですよね。ビニール袋をもらっても使わずに捨てる人 ならいいんでしょうが、私はもらったビニール袋を小さくまとめて保管し、 生ごみとか捨てる時に使ってます。なので、スーパーでビニール袋を もらえなくなると、生ごみを捨てるビニール袋は自分で別に買わなければいけません。 すると、結局同じ事ですよね?ビニールごみは出てしまいます。でも地球の為に エコバッグを使いたい!と云うジレンマに毎日悩まされています☆ 生ごみをカラカラに乾燥させる器械の購入は経済的にキビしく、エココンポ もアパートなので使えません(>_<) エコバッグをお使いの皆さんはどうされていますか? あと、洗剤のいらない食器洗い用スポンジを買ったのですが、油汚れが キレイに落ちず、結局少し洗剤を使ってしまい…またジレンマ★ 洗剤がなくても汚れがよく落ちるスポンジも合わせて教えて頂けたら 助かります。ちなみに私が使っているのは黄色いズビズバです。 それとも、環境に配慮した椰子の実洗剤を使った方がいいのでしょうか…。

  • オークションでのバッグ配送、梱包方法を教えて下い。

    OKWave自体、初心者です。 初めてご質問させて頂きます。宜しくお願い致します。 オークションで、出品したいバッグが数点あります。 (オークション出品も初心者です。) ネット上で色々調べましたが、具体的なバッグの梱包方法が解りませんでした。 詳細に教えて下さいますと、大変有り難いです。 当方は、トートバッグを出品したいのですが、持ち手の部分を曲げてしまうと落札者様に申し訳ない思いです。商品を変形させて送るのは申し訳ないです。 ですが、ゆうパックで80サイズで送れそうな物を100サイズで送り、送料をムダにご負担頂く事も申し訳ない気がします。 また、個人的にダンボールでの配送の方が親切かと思い込んでいます。 近所のホームセンターで貰ったダンボールでも、なかなかピッタリとバッグが入りません。 オークションで、カバン、バッグなど、どのように梱包して配送されていますか? ショルダーバッグは、ショルダー部分が曲げても構わない物が多いので、ダンボールに入れやすいのですが…。 持ち手の曲げられない合成皮革、エナメル、固めのデニムトートは、ダンボールで送らなくても、ゆうパック専用の手さげ袋や、100均の厚手のビニールカバー付きの紙袋などに入れて、送っていらっしゃいますか? バッグが傷ついたり、水濡れなどしないようエアパッキンで包み、ビニール袋に入れて、さらに紙袋に入れて発送すれば良いのでしょうか…? バッグをダンボールより強度の弱い、紙袋で送るのは普通なのでしょうか? ちなみに、当方の出品したいバッグは価格で言えば高価なブランド物ではなく5千円~1万円前後くらいの物です。 全く解らず、困っています。 詳細に教えて下さいますと、大変助かります。 申し訳ありませんが、お願い致します。

  • サンフランシスコからワインを日本に送る方法

    お世話になります。 サンフランシスコ旅行の最終日にワイントレインに乗り、 その後ホテルで荷物を拾い、空港へ向かって帰国します。(トランジットあり) ワイナリーでワインを6~12本買って帰りたいと思っていますが ワイントレインで購入するとヤマト運輸で送料が$129だそうで(プラス燃油サーチャージとのこと) ダンボールを預け荷物にしようか悩んでします。 大きめのスーツケースで行き、つめて帰るのと、 別にダンボールで預けるのと、どちらがいいでしょうか。 ダンボールの場合、 空港まで運ぶために折りたたみのキャリーカートを日本から持参しなければと思いますが お店での梱包はそのまま預け荷物に耐えうるレベルでしょうか。 日本からプチプチシート等持参して補強したほうがいいでしょうか。 色々検索していると、空港でダンボールをビニールでぐるぐるに巻くサービスがある、 またそうしないと預かってもらえなかった、と書いてありました。 現在の空港の様子をご存知な方いらっしゃれば詳細教えて下さい。 以上よろしくお願いします。

設定が開かない
このQ&Aのポイント
  • ノートパソコン14型LAVIE N14の設定が開かない問題が発生しています。設定アプリが起動した後、しばらくしてデスクトップに戻ってしまいます。
  • パソコンの容量は1TBなので、容量不足ではないと思われます。トラブルシューティングも試しましたが、異常はありません。
  • Windows11を使用しており、スタート画面やショートカットキーから設定にアクセスしても同様の問題が発生します。再起動しても解決しません。
回答を見る