• ベストアンサー

看護学校への入学について

社会人として10年働いてきましたが、看護師への夢が諦めきれず、来年の入学に向けていろいろと調べていたのですが、看護師への入学出願書類に、単位取得証明書が必要になるのですが、恥ずかしながら高校時代の成績には自信がありません。 重々承知の上ですが、やはり充分な単位が取れていないと入学は難しいのでしょうか?   どなたか、ご存知の方教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xxi-chanxx
  • ベストアンサー率37% (556/1484)
回答No.1

単位取得証明というのは成績証明ではなく、あくまでも高校を卒業するのに必要な単位を取ったかどうかということです。 卒業証明書と似たようなものです。 高校を卒業しているのであれば単位は取れていますから、十分な単位が取れていないという事はありませんよ。

ayuma1005
質問者

お礼

xxi-chanxxさん、有り難うございます。 看護師になる!と意気込んでみたものの、いろいろ調べていたらだんだん自信がなくなっていました。 単位取得証明がその学校の必要としている単位に満たしていなくても、出来るだけのことはしてみようと思います。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看護学校再入学

    こんにちは。20歳女性です。 来月看護学校の入学試験を控えています。 わたしは今年3月に看護学校を自分の努力不足で単位を1つ落としてしまい中退せざるを得ませんでした。しかし看護師になるという夢を諦めることができず看護学校に再入学をします。その入学試験で面接があるのですが、願書に中退したことを書いたので中退理由は必ず聞かれると思います。そこで自分なりに中退理由を考えてみたのですが、わたしの中退理由は努力不足で単位を落としてしまったこと以外なにもありません。でも面接で単位を落としたので中退しましたといえば、この学校に入学してもまた落とすんじゃないだろうかと思われそうで... でも面接で嘘はつきたくないので全て正直に話します。そこで単位を落として中退したという理由を肯定的な言い方に変えるとどういう言い方になると思いますか? 長文失礼いたしました。ご意見お待ちしております。

  • 看護学校入学までに

    社会人入試で合格し、来年から看護学校に入学します。 入学までには、何の科目を勉強していれば良いでしょうか? 社会人入試での、受験科目は国・数・英・小論文・面接でした。 生物は高校で履修した程度で、今はさっぱり抜けています。 物理や化学は履修していないと思います。(軽く勉強しただけかもしれません) 入学後は非常に厳しいと聞くので、おいてきぼりにならないように 今のうちに取り戻しておこうと考えています。 看護学校での学びに直結している、テキストなどありましたら、教えて下さい。

  • 看護学校の入学試験について!!

    看護学校の入学試験について!! 社会人枠で一般教養試験 面接 小論文 書類審査とありますが、現在社会人で高校卒業から数年たち学力落ち試験に受かる自信がありません。このような場合 試験対策できる学校などありますか? 看護学校入学にむけ 小論文 面接 一般教養試験対策できる 学校などありますか? どうしたら合格できる準備できますか? よろしくお願い致します!

  • 看護専門学校年齢制限はありますか?

    恥ずかしながらすでに40代後半になってしまいました。 保育士、幼稚園教諭の免許は持っていますが、家事と両立となると、なかなかパートでも条件の良いところがありません。この不況で、パート募集でも若い人と競争すると(面接)何か不利な気がします。 今更ながらと思うのですが、看護師の免許を取得していればこんな時代にも求人募集はたくさんあると幼児教育学科へ進学した事を後悔しています。 愛知県内で、看護師(準看護師)の資格取得を考えたいのですが、ネットで調べたところ、受験はすでに終わっている様です。(社会人入試) 学校を卒業して、すでに25年余りも経ちました。 一般入試となると、今更、高校の数学、英語を勉強するのも大変だと勉強する以前に諦めてしまっています。 20年以上も前では準看護師は働きながらでも中卒で取れた時代だったと思ったのですが、今では専門学校自体が閉鎖され、準看護師ではなく、正看護師養成の専門学校ばかり、そして、看護大学が年々新設されていた事も驚きでした。今や看護師免許取得は至難の業?と痛切に感じました。 看護師の専門学校には年齢制限は受験案内にはネットで見たところ無い様に思いました。が、実際に私の様にすでに子育てが終わった者が専門学校を受験する人はあるのでしょうか? 最終学歴の成績証明書ではなく、高校の成績証明が受験にはいる様なのですが、高校に30年近く経って成績証明を貰いに行くというのも何だか変な気もします。高校にまだ、残っているのか?もわかりませんが。 こんな私ですが、愛知県内で準看護師免許、看護師免許を専門学校で取得するとしたら、どこがお勧めでしょうか? 来年受験するとして、社会人入試で合格の希望が少しでもある学校はあるのでしょうか?それとも、もっとお勧めの資格があるのでしょうか? 医療、福祉系で働きたいと思うのですが・・・・ ヘルパー2級(介護職)は現在は考えておりません。

  • 看護学校受験

    私は現在24歳の大学4年の者です。 大学入学前に看護学校を中退した経験があります。 看護師の夢が諦められないので今年再度看護学校を受験しようと考えています。 そこで質問なのですが、願書を書く際に看護学校を中退したことは記入した方が良いのでしょうか? 記入しないと大学入学までに3年間の空白が出来てしまい、面接で突っ込まれるのではないかと不安に思っています。 社会人入試の出願が迫ってきているので、どなたかアドバイスお願いします。

  • 看護専門学校

    私は、現在社会人として働いているのですが、看護師の夢を捨てられず看護の専門学校を受験しようと思っています。元々医療大学に行っていた事もあり、看護概論や生理学、解剖学といった単位は持っています。もし専門学校に通うことになってそういう単位の取得は免除されるのでしょうか?免除されたら学校に通う年数は少なくなるのでしょうか? 本気で考えています。詳しくわかる方教えてください。

  • 看護学校の対応に困っています

    准看護学校を卒業し、数年働き来年正看護学校を目指しています。 准看護学校の学生時代、教務からアカハラを受け続けていました。 来年正看護学校を受験するにあたり、成績証明書の発行を准看護学校へ請求したのですが、私に対する個人的恨みから発行してもらえないようです。このままでは、せっかく勉強してきたのに受験も出来ず困っています。発行してもらえないのは法律に触れる事にはならないのでしょうか?

  • 中学を卒業してすぐに准看護学校に入学

    私が学生の頃はまだ中学を卒業してすぐに准看護学校に入学してくる人もまだまだいましたが(30年近く前ですが)今はどうなんでしょうか? 私の知り合いにも高校中退の人で准看護学校に入学された方が何人かいましたが、社会人経験がありお歳もまあそれなりにという人ばかりです。今は高校に進学する変わりに准看護学校に入学する生徒さんはもういないのでしょうか。

  • 准看護学校を目指しています。

    私は小さい頃から「看護師」になりたいという夢がありました。 ですが、家庭環境や私の体調不良のため高校も中退してしまいました。 現在は25歳で今年4月に離婚、3歳の娘が居ます。 今までは、パートで看護助手や病院受付、訪問介護の仕事をしていました。ですが、この度病院で入院・手術をし数日医師・看護師・理学療法士・看護助手のみなさんに大変お世話になり、准看護学生さん達と接する機会がたくさんありました。今までは医療関係に携わっているだけで満足していましたが、今回入院したことでやっぱり夢だった「看護師」の資格を取りたいと強く思いました。 ですが、私は中卒で受験できるのは准看護学校のみ。 そこで皆様にお聞きしたいのですが、准看護学校を来年1月に受験したいと思っていますが、独学で合格は難しいのでしょうか。勉強時間も足りないでしょうか。現在自宅療養中のため勉強できる時間はたくさんあります。 私が受験予定の学校は「国・数」2科目と面接です。 中卒の私には難しいのでしょうか。 中学時代の成績は中の下くらいでした。 もし、准看護学校入学、卒業出来たとして、進学するには高卒でないと無理なのでしょうか。 【函館市医師会付属高等専修学校】に通学中の方・卒業した方がいらっしゃいましたら色々お聞きしたいです。 皆様教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 看護学校への入学について

    今年3月に卒業予定の高校三年生です。 小さい頃から人の役に立ちたいと思い看護師になる為に地元の看護専門学校への入学を希望していました。 私の家は母子家庭であり、妹も高校卒業後は進学をしたいと言っていたので卒業してすぐに進学するのではなく、入学金や寮費をために為に1年間は働こうと考えておりました。 しかし、昨年の11月の半ばに登校中に過呼吸起こし入院をした後、酷い目眩に悩まされています。医師いわくホルモンバランスや自律神経の乱れからきているとのことでした。高校は電車通学なのですが、目眩のせいで教科書のような小さい字が読みにくいだけに関わらず、壁つたいではないと歩行が出来ないため母や親戚が休日の日だけ送迎をしてもらい学校に行っている状態です。よって1~2年の頃は皆勤でしたが、11月から40日強欠席をしてしまっている状態です。 将来は看護師になる!この夢の為に、部活でも志願書に書けるような記録を残すために夏休みや冬休みも眠らず寝泊まりする日もありました。奨学金も給付金を貰える成績を維持していました。頑張ろうと努力していたのに今の体調のせいで急に目の前が真っ暗になり、これからどうしようと毎日1人の時には泣いてしまいます。 医療系の学校は専門学校、大学ともに出席日数には厳しいとよく聞きます。仮に体調が回復し、一般入試を受けたとして私は合格することが出来るでしょうか? みなさんのご意見を聞かせてください。

EPSON EW-452Aの印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • EPSON EW-452Aを使用していますが、用紙をセットしているにも関わらず印刷ができません。
  • 用紙をセットしても「用紙をセットしてください」と表示され、用紙が入りません。
  • EPSON EW-452Aの印刷ができない場合、どうすれば解決することができるのか知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう