• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バビロンとかいうゴミソフトが削除出来ません!)

バビロンとは?ゴミソフトを完全削除する方法とは?

toriaezu_333の回答

回答No.10

既に解決されましたか? まだでしたら参考程度に。 レジストリというものをご存知でしょうか。 babylon関連ですと Babylon regedit で検索されてみたら分かるかと思います。 Windowsボタン+R regedit ctrl +F "babylon" でウェブ関連で該当するレジストリを削除や書き換えを行なってみてください。 項目の詳細はわかりませんがChromeのホーム関連のレジストリがbabylonに指定されているはずです。 レジストリを変えると下手すればWindowsを起動できなくなる危険性もありますので自己責任でお願いいたします。 OSは勝手にWindowsだと判断して回答しております。

参考URL:
http://windowsxp_jisaku.pasokoma.jp/d_444392.html
Jackie_de_molay
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まだ解決しておりません。ありがとうございます。 やってみようと思ったのですが、買ったばかりのPCが壊れるのも怖いのでやめておきます。 ちなみにChromeを起動したHPがバビロンになることはなく、バビロンの検索ページが3番目のタグに出るといった程度になりましたので、起動した時に×ボタンで消しています。 どこまで入り込んでいるのか気にはなりますが、別のPCでも入り込んでいるので、恐らくChromeの設定に入り込んでいるのかも知れません。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • レジストリ(ブルートゥースのレジを誤り、削除)

    iobit uninstallerで、ブルートゥースがおかしくなりました。 バビロンが常駐したので、上記のソフトでパワフルスキャンして、削除しました。 するとブルートゥースがおかしくなり、ライセンスがきょかされてませんとでます涙 回復する方法を至急教えてください。

  • iobit uninstallerを削除したい

    iobit uninstaller というアンインストールソフトをダウンロードしたのですがいろいろ勝手にupdateするのでこのソフトそのものを完全にアンインストールしたいのですが消そうとすると「実行中」ということでアンインストールできません。 何か方法はありませんでしょうか? OS windows7

  • NECのソフト&ナビゲーターを削除しちゃった!

     この前、IObit Uninstallerという強制アンインストールソフトを使っていて何かのソフトをアンインストールしたところ、ソフト&ナビゲーターもあやしいものとまちがって認識されてしまい、削除されてしまったようです。それに気づき、PCで検索したところなかなか出てこなくて、PCのスタートのところから入って、すべてのプログラム→ソフト&ナビゲーターをクリック。それでも「指定されたデイバスは存在しません。」と出てきてしまい、どうしようもありません。ちなみにPCはNECのWindows7です。どなたか知っている方いらっしゃいましたら、どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • GChromeのBingバーの消し方を教えて下さい

    Windows7でGoogleChromeを使っています。 検索バーがBingになってしまったので検索して以下を試しましたが削除できません。 最強の削除法を教えて下さい。 ・コンパネからBingをアンインストール ・Googleを「既定の検索エンジン」に設定する(Chromeスパナマークから) ・名前を変えて入っている場合がある (「StartNow toolbar」では見当たらず) どうぞ宜しくお願い申します。

  • Babylonの削除

    Babylonというフリーソフトをダウンロードしちゃったみたいで サイトなどをいろいろ見てアンインストールはできたのですが、 まだインターネットやchromeを起動するとBabylonの検索画面になってしまい、 ツールバーからBabylonが消えてくれません。 どうしたら普通にYahooから始められるのでしょうか?

  • AdBlockのインストール方法がわかりません。

    AdBlockをインストールしようと思い、Chromeウェブストア画面のAdBlock「CHROMEに追加」をクリックしました。すると、「より速く、安全にウェブを閲覧。Googlechromeを無料ダウンロード」というページになって、それ以上先へ進めません。どうすればよいでしょうか。 ※Googlechromeはすでにダウンロード済みです。

  • Chromeの右クリック(単語検索)について

    ブラウザChromeでの話です。 検索したい単語をドラッグ選択したあと右クリックを押すと “○○で「(検索したい単語)」を検索” という選択肢が出てきますよね。 この○○の部分が以前はGoogleだったのですが いつの日からか外国の訳のわからないサイトになってしまい不便しています。 ブラウザ右上のスパナマーク(GoogleChromeの設定)の 「検索」の項目内で デフォルトの設定から、その外国のサイトを毎回外しているのですが PC起動毎にリセットされてしまうので困っています。 これを解消する方法をどなたか教えて頂けないでしょうか?

  • Chromeで新しいタブを開くとBabylonへ

    こんにちは。 かなり長い間GoogleChromeを愛用しているものです。 そのChromeですが、先週ぐらいから新しいタブを開くと、勝手にBabylonの検索ページに自動でアクセスしてしまいます。 私はBabylonは本当に迷惑なのですぐ消したいと思っています。 この手のものは、なんらかのソフトをインストールするときによく読まずに適当に「次へ」などを押してセットアップした際に入ってきてしまったものであることは、何度も経験しているので分かっています。 なので今回も今まで通り、IObit Uninstallerでアンインストール後、Chromeの設定で、 起動時>特定の1つのページまたは複数のページを開く>ページを設定 でBabylonを消したり、 検索>検索エンジンの管理... でBabylonを消したり、 プライバシー>閲覧履歴データの消去... ですべてを消したり、勝手に追加された拡張機能を消してみたり、 最終的にChromeも完全に消して再インストールしてみたりしましたが、 今回は何をしてもBabylonへの自動アクセスしてしまいます。 また、他の手はないかと自分で考えて普段使わないIEのアドオンなども不要なものはすべて削除してみたり、Chromeの新しいタブで読み込むURLを指定できる拡張機能の「New Tab Redirect!」を追加してみて、その設定の開くアドレスを入力する欄に新しいタブのアドレスである、「chrome://newtab」を入力して設定してみました。 ですが当然のことながら「新しいタブを開く→New Tab Redirect!が起動し、新しいタブのアドレスが命令される→新しいタブが開く→New Tab Redirect!が起動し、新しいタ…」という回路になってしまうため、無限にループしてしまいます。 なので「New Tab Redirect!」は結局使えず、直接「chrome://newtab」を入力してアクセスしたものの、「新しいタブが開く→Babylonへ自動でアクセス」っというように現在は設定が書き換わっているため、当然ながらBabylonに自動アクセスしてしまいます。 最終的に色々ググって調べてみたりしたのですが、レジストリをいじったりなどしても全く治りません。 本当にどうすればいいのか分かりません。 どのようにすれば元のように「新しいタブ」から勝手にBabylonへアクセスしないようになるのでしょうか? 長文乱文で申し訳ありません。 回答していただけると幸いです。 よろしくお願いします。 (記入漏れなどによる補足等が必要な場合は、ご指摘していただければお答えさせていただきます。)

  • 電源スリープ解除後のGooglechromeが動か

    パソコンをしばらく使わないと電源スリープとなりディスプレイが暗くなりますが、マウスを動かすことにより電源が回復して直前に開いていた画面で検索・入力等ができます。ところが直前に画面表示していたGooglechromeだけは画面がフリーズしたままでマウスをスクロールしても反応しません。スリープ回復後に、他の例えばメールやedgeなどを開いた後、再度Googlechromeを開くと問題なく動きます。今回パソコンを買い替えた後にGooglechromeを自分で設定したのですが、その設定にミスがあったのでしょうか。再起動chrome://restartをやれば良いとのコメントがありましたが、再起動の表示にはなりません。やはり一度アンインストールして再度インストールをしなければならないのでしょうか。

  • インターネットを開くときに開く最初のページの設定

    私は普段Chromeを使っています。 先ほどfileopenerというソフトをダウンロード、インストールもしたのですが、 使えなかったのですぐファイルを削除したのですが… そのときから、インターネットを開くと最初に出る画面が グーグルではなくomigaナントカというところになってしまうようになりました。 右上の設定からホーム画面設定の変更をしたのですが、 直りませんでした。 どうすれば治るのでしょうか? もしかしてダウンロードしたソフトはまだどこかに残っているのでしょうか? 左下のスタートから検索しても出てこなかったのですが………