• ベストアンサー

ヴィッツまたはフィットの乗り心地を教えてください。

noname#159946の回答

noname#159946
noname#159946
回答No.5

ドライビングポジションの点から ヴィッツよりもフィットのほうが運転しやすいでしょう。 雪国での運転ということから4WDの希望ですが どちらもスタンバイ4WD(滑り始めてから切り替わる)なので 雪道での運転では、FFでもそう違いはないです。 だとすれば、普段からの燃費の点でFFがよいかと思います。 フィットはグレードによってVSA(トラクションコントロール+横滑り制御)が 装備されているので FF+VSAのグレードを選ぶと 雪道で安心感が高まると思います。 軽自動車からの乗り換えであれば差がわからないと思いますが ヴィッツよりもフィットのほうが、わずかに大きいです。 ただ、使い勝手で言うと、室内空間の広いフィットのほうが使いやすいでしょう。

honeyyamada
質問者

お礼

詳細で分かり易い回答ありがとうございました。初心者でドライビングポジションの意味がよくわかりませんが、調べてみたいと思います。フィットの方に少し気持ちが傾きました。

関連するQ&A

  • お薦めの小型車を教えてください。

    雪国の20代の女性です。今年初めて中古の軽自動車に乗っています。でも高速道路などを走ることを考えると普通自動車の小型のものに買い替えようかと思います。車庫の関係で小型車しか無理なのですが、経験からお薦めのものがあれば教えてください。ヴィッツ、マーチ、フィットあたりだとどれがお薦めでしょうか?安全性が高く、丈夫で、運転しやすいのがいいです。燃費もなるべく良い方がいいのですが。

  • フィット乗りの方、乗り心地と燃費はどうですか?

    フィット乗りの方、乗り心地と燃費はどうですか? 私は、1300ccのCVT or 4WDを考えています。 長時間の運転は、どうですか? 高速での加速感などは? 教えてください。 あと、補助金までに間に合いますか?

  • 軽自動車の高速走行時の乗り心地って?

    いま、自家用車の買い替えを考えています。 軽にするのがよいか、1000ccくらいの車がよいか迷っています。 現在私が乗っている車は平成10年の三菱ミニカです。 普段家の近所を運転するには特に問題ないのですが、高速道路を利用する際、80~90kmのスピードでも一生懸命アクセルを踏みしめていないと速度を保てないため、大変運転に疲れます(本当は100kmで走りたいところなのですが...)。 そして、高速走行時の燃費も大変悪いです。 ATなのですが、三速までしかギアがないためかとも思っています。 最近の軽自動車は、同じATでも四速までギアがあるものが一般的になっていると聞いています。 そうした車だと高速道路運転時の乗り心地や燃費はどんな感じなのでしょうか? 乗り心地については、人によって全然思うことが違うとは思いますが、個人的な感想でも参考になりますので、よろしくお願いします。 普通車や、私のと同じ頃の軽自動車との比較も教えていただけると非常に参考になると思います。

  • フィットかヴィッツか

    女性です。現在8年前独身時代にに購入したウィングロードに乗っています。燃費が悪いのとスタットレスタイヤを買い換えないといけないので思い切って車自体の買い替えを検討しています。燃費や予算の関係からヴィッツの1000ccモデルか新型フィットの1300ccモデルで悩んでいます。今は8ヶ月の子供がいるので後部座席にチャイルドシートを乗せています。現在は専業主婦なので買い物程度にしか車を使わないのですが、もうちょっと子供が大きくなったら働き始めたり、家族3人で遠出もしたいと考えてます。新しい車はまた10年位は乗ろうと思ってます。今後のことや使い勝手を考えてどちらがいいのかアドバイスお願いします。 (主人は主人の車がありますので使うのは主に私です)

  • タイヤを変えると、乗り心地ってそんなに変わりますか?

    タイヤを変えると、軽自動車とかコンパクトカーでも、乗り心地はとても変わるものなのでしょうか? 私は、軽自動車に乗って2年6ヶ月の新米ドライバーです。最近、なんとなく乗り心地に不満を感じはじめています。 そこで、タイヤを変えようかと思っていますが、いろいろなメーカーがあり、それぞれどのように違うのか、わかりません。 また、変えることにより、どの程度その変化を感じとれるものなのか、教えてください。 あまり違いが無いのなら、料金の安いタイヤでもいいのかなとも思います。 乗ってる車は、15年式ムーブカスタム(AT)で、街乗り中心で、高速道路で郊外へ出かけるのは、月2回程度です。

  • ヴィッツTRDターボMの燃費は?

    ヴィッツTRDターボMの燃費は? 高速と市街地、それぞれでのリッターあたりの走行距離を教えて頂けたら幸いです。 新車購入を検討中です。 車庫が小さいので、ヴィッツ・フィットクラス以下のサイズでマニュアル&ある程度のパワー(←馬力で言えば120PS以上)という条件に適うクルマということで ヴィッツTRDターボM ヴィッツTRDスポーツM スイフト・スポーツ が候補なのですが、ヴィッツ・ターボMの燃費性能をカタログで見ることが出来ず困っています。リッター10キロ弱と踏んでいるのですが、それを大きく下回るようなら考え直してヴィッツ・ターボMを候補から外さねばなりません。 この手のクルマに乗るのに燃費を気にするのはどうかというご批判は甘んじて受けますが、私には決して見過ごせない事柄なのです。

  • 軽自動車で4WD車でなくFF(前輪だけ駆動車?の意味)でも十分乗り心地は良いのでしょうか?

    軽自動車で4WD車でなくFF(前輪だけ駆動車?の意味)でも十分乗り心地は良いのでしょうか? 小回りがきくので4WDでなくても大丈夫なような気もしますが、 バックで車庫入れが苦手なのでなんともいえません。 実際に乗り比べたことのある方や、詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 初めての車選び

    4月から就職をするものですが田舎ということもあって車がほしいと思っております。 現在、親にヴィッツ1.3を貸してもらって2日に1回程度運転しておりますが社会人になったら自分の車がほしいです。 知り合いにスズキに努めている方がいらっしゃるのでスズキから選ぼうと思っております。(バイクもスズキでして・・・w) そこで新車で買うとしたらハスラーとスイフト1.2のどちらが新卒の身としてはいいのでしょうか? 雪国ということでどちらも4WD・ハスラーの場合はターボで考えております。  税金とか考えると軽自動車がいいと思っていますが走りはどうでしょうか?  高速道路では100キロ巡航は余裕でしょうか? そもそもヴィッツでさえエンジンが唸るので90キロくらいでのんびり走っております。 SX4も気になりますが値段が・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 4WDの軽自動車

    手動で2WDから4WDに切り替えできる軽自動車を探しています。 雪国で、今までは4WDの軽自動車に乗っていました。 でも燃費が悪いかな?と思い、切り替えできるのを探しています。 ちなみに日産のデイズは切り替えできますか? その他にも、おすすめがあったらよろしくお願いいたします。

  • 新車購入(特にヴィッツユーザーの方、待ってます!!)

    今は、軽自動車に乗っていてもう丸9年なので 新車の購入を検討しています。 でも、もう二年乗ってもいいかなぁとも思ってます。 条件は、 1. できればベンチシート。 2. 総額150万以内。 3. 1300CC以下(軽でも可)       ・・・くらいです。 今の一番の候補は、ヴィッツのペアスタイルなんですけど ヴィッツの乗り心地は、どうですか? 不満点を多く聞きたいです。 今は軽なのでよく分からないのですが 1000CCと1300CCでは、全然違うのでしょうか? その他、お薦めの車があったら教えてください。