• 締切済み

乗り越し精算せずに死んだら

あずさで、目的地まで特急券を買わずに乗り、 車内で、車掌の検札の最中に、 北斗新券を食らって、 爆発して血だらけで死んだら、 車掌はどう対応しますか。 遺族に請求するんですか。 くだらなくてすみません。

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.6

いやまあ・・・(苦笑) もっと普通に考えて、例えばJR西尼崎事故のような場合、 改札を通過した・・・ということは輸送契約を締結したと考え、 その時点での乗車券の乗り越し精算の有無に関係なく、 そのまま保障対象になっており、不乗部分の乗車券の 精算はやってないはずです。 (PitapaやICOCAなどは、ポストペイですからね。いちいち 遺族に「カード精算」を申し出るか、って問題です) 同様に、例えば飛び込み自殺した人が、実際にその駅まで 有効な乗車券を持っていたか、についても不問にしている 筈です。ですので、そういう「特殊」な事象も敷衍して考える 事が出来ると思います。 もっとも法的には事故補償額や賠償額から不乗部分の 精算額を控除や加算することは可能ですし、確か病気で 搬出される場合は、乗車券を確認しているとも聞いたこと がありますから・・・。 ま、その辺は結構「現場の判断」でやってるのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (675/3058)
回答No.5

>北斗新券 何ですか? 意味不明です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AkiraHari
  • ベストアンサー率19% (255/1313)
回答No.3

「北斗新券を食らって」も痛くもかゆくもないよ~~ だから車掌はお金を請求する。 「北斗神拳」を食らったら、車掌は腰を抜かす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

しないと思いますよ。 そんな危ないケンシロウもどきを電車のなかにいれ、殺されたから。 遺族がお金を取るかもしれない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車内検札で乗車券購入時に領収証をもらえるか

     教えて下さい。  車内で検札時に乗車券を購入する場合、領収書をもらえますか?  ── 会社の旅行費用補助の申請のため、宛名(私の氏名)と利用区    間を明記した領収書が欲しいです。無効印を押した切符では不可    だそうです。  ── 過去ログを見たところ、乗り越し精算の追加分の領収証の話が    ありましたが、論点が複雑でわかりにくく、人によって回答が違    ったりしていますので、改めて質問させて頂きます。  ── 今考えている筋書きは、定期券で入場し、各駅停車に乗車(今    回は定期とは反対方向)、途中から特急に乗換え、特急の検札の    時に乗車券を買う、というものです。今までの旅行では、領収証    をもらったことはありませんが、いつもこうして乗車券を購入し    ていました。  車内ではもらえない場合、下記のように変な条件があるのですが、他 に、領収証をもらえる良い購入方法がありますか? ・ 最寄駅(中央東線の田舎駅)が無人駅のため、駅では、目的地まで  の切符を買うことができません(もし買えても領収証はもらえそうに  ありませんし)。 ・ 天気によって行く/行かないを決めるため、乗車券を前日までに買  っておくことは、なるべく避けたいです(行かない場合に払い戻すの  を特急券だけにしたいです)。 ・ 特急券(指定券)は、既に購入済みです。 ・ 最初に乗る特急は、今回はスーパーあずさです。目的地は、今回は  JR東海の管内です。でも、これから時々、こういう買い方をする予  定ですので、別の方面に行く場合も含め(例えば最初に乗る特急が新  幹線であるとか)、一般論でお願いできると有難いです。  なお、特急への乗換え駅で改札口に出頭して乗車券を買う、という手 も考えたのですが、今回は乗換え時間が短いため、無理そうです。1本 前の各駅停車に乗れば大丈夫でしょうが、本数が少ないので・・・(^^)。 この方法は、乗換え時間に余裕があれば可能でしょうか?  また、下車駅で改札口に出頭し、切符と引き換えに領収証をもらう、 ということは可能でしょうか?  でも、目的地に着いたらウキウキ気分ですので、忘れてしまいそうで すが(^^;)。  なお、検索していたら、「車内発行機なら領収書を発行できる」旨の 記載が見つかったのですが、これってよくある機械ですか?どこに設置 されているんでしょう?もしかして車掌さんが持っている機械のこと?

  • 車内検札について

    特急に乗ると、車内検札がまわってきますよね。そのとき特急券だけ見せるんですか。それとも乗車券も一緒に見せるんですか。教えてください。

  • 内房線 車内精算が安いわけ?

     少し前の事なんで金額忘れてしまったのですが、 駅で車内精算のほうが安くあがりますと言われた ことがあったのですが、どうも理由がわかりません。 どういう仕組みか分かる方がいたお教え下さい。  千葉県の佐貫町という駅から木更津まで 普通乗車券を買い、内房線普通列車に乗りました。 途中で気が変わったので、君津で下りて 特急ビューさざなみで東京まで行きたいので、 特急券、乗車券を買いたいと言ったところ、 車内精算のほうが安くなるので、乗車して から車掌に言って下さいと言われました。  乗車してすぐに車掌さんに言ったところ、 後で精算に伺いますと言われ、実際精算に 来たのは木更津を過ぎてからでした。  君津でわざわざ駅の改札まで行ったのは、 君津の前の青堀から乗車とカウントされて 特急料金が高くなるのではと思ったからなですが、 どうもそこには差はなさそうです。 君津で改札は出ていません。  この車内精算が安いという仕組みとは どうゆう事なんでしょうか?  どなたかお教え下さい。

  • 自由席券で指定席に乗った場合

    特急自由席券でJR特急にのったのですが、 自由席が混んでいた為に、空いている指定席に座り 検札の時に指定席分を払おうと思っていたのですが、 車掌さんはそのまま検札をして通り去ってゆきました。  通常、自由席券で指定席に座っても追加料金取られないのでしょうか?

  • 特急列車内での精算

    この18きっぷシーズンですが、京都から福井まで湖西線経由で普通電車で福井まで移動、福井から金沢まで特急、金沢から七尾まで普通電車を考えています。 福井-金沢間は、接続等によってはそのまま普通電車も考慮しています。 うまくいっても、福井で特急券・乗車券買っている暇が無さそうです。そのまま特急乗って車内で精算を考えているのですが、「福井から乗った」とどう証明すればよろしいでしょうか?サンダーバードですと、ほぼ同じ行程を走っているわけで。車掌さんが各駅でどの席が空いているか等チェックしていてくれると良いのですが。

  • 東海道新幹線は、なぜ車内検札があるのでしょうか?

    山陽新幹線に週に2~3回利用するのですが、自由席、指定席を問わず、車内検札に出会ったことは一度もありません。 山陽新幹線の車掌の手には「キャリングターミナル」を持っていっらしゃいますので、おそらく指定席では、空いている席を把握していらっしゃるので、予約の入っている席に人が座っているすなわち正規の切符を持っているということで、車内検札は不要と想像できます。 自由席でも新幹線乗換え口に改札があるのですから、基本違法乗車はできないと思います。 ところがどっこい、東海道新幹線に乗りますと、すぐに車内検札にやってきて、切符をチェックされます。 東海道新幹線は何のために車内検札があるかが理解できません。 指定席なら当然車掌は販売状況を把握できているので、座っている=乗車券を持っているではないのでしょうか? どうしてJR東海は車内検札をするのでしょうか?

  • 特急あずさ189系車内放送

    今年のGWに、あずさ71号(189系で、運転)に乗りました。 新宿出発後に、車掌の車内放送が、流れました。 そのときは、僕は、デッキで、その音をボイスレコーダーに録音していたのですが、車掌の声が、とても大きくボイスレコーダにうまく入りませんでした。 特急形の車両は、客室内(座席)とデッキでは、車内放送の音量は、違うのでしょうか? 知っている方よろしくお願いします。

  • 車内検札(九州新幹線)について

    今度エアレールで九州新幹線に乗ろうと考えているのですが、博多→鹿児島中央まで乗る場合、車内検札は特急「リレーつばめ」と新幹線「つばめ」の2回検札があるんでしょうか?(指定席も含めて)以前九州に行った時、JR九州の特急は自由席でも途中駅で乗るとすぐに検札があり、フリー切符の場合は下車駅を車掌に告げなければならず、チェックが徹底していたため・・・・・

  • 差額を払って乗ったときに貰う券の性質・効力は?

    Gooをはじめ、いくつかのサイトを見てみました。指定席やグリーン車に車内で変更したお客さんの少なくない人が、途中から指定券を持っている客が来たら移ってください、という注意にも関わらず、目的地までの座る権利を得たと思っているようですね。 ここ数日、いろいろ教えていただくうちに考えたのですが、差額を払って乗ったときに受け取る券の効力って、せいぜい、規程や車掌の位置づけでは、指定席車両に入る権利・いる権利であって、車内が満席になれば着席できないよ、ということですよね。 首都圏のある特急に、近郊の駅から指定券を買って乗ったとき、私の席に先客がいました。その先客はレシートのような券(指定を受けずに乗ったときに受け取る券)を持っていました。しかし、他に空席がなく、立つことになったようです。

  • 指定席券を買った人はその券で自由席に座っても良いのでしょうか?

    特急指定席券を購入後その席が気に入らない場合に、普通席に移動しても良いのでしょうか?車内検札時に戻る様に言われますか?わかる方がいればお願いします。

iPhoneSE第二世代カットさ
このQ&Aのポイント
  • 2枚印刷すると、最初だけカットされて、2枚目は次の時に連なって出てくる。
  • iPhone SE 第二世代を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 関連するソフト・アプリはi print&labelを使用しています。
回答を見る