• ベストアンサー

太閤立志伝Vの魅力について

非常に評価が高かったので購入してみたのですが、自由度が高すぎて何をすればいいのかわかりません。 最初の木下藤吉郎ではどのようにプレイすればいいんでしょうか? とりあえず歴史通りに進んでいけばいいんでしょうか? またこのゲームの魅力について語っているサイトがあれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No3で回答したものです。 追加で回答。 城主で謀反するとどうなるのか、データをセーブしてから 試してみたのですが、今の配下全員がそのまま家来として残ってくれました。 しかも、それに加えて予想外の人が家来になったというおまけつき(笑) (それが誰かは後のお楽しみで) ただし、あくまでも私の場合なので、必ずそうなるのかは不明です。 あ、もちろんその後に破棄して、「よ! 信長様日本一!」プレイに戻しましたよ(笑) だって、あの親父(誰のことだ?) 怒らすと怖いんだもん。 ちなみに、N01,No2で回答された方のようにカードコンプリートを目標にされるのも 良いと思いますが、私の場合は好きな武将(真田雪村)を大名にして全国統一したい と思っていますので、カードコンプリートはしないかも知れません。 お互い楽しみましょう(^o^)/

jside
質問者

お礼

わざわざ試していただきありがとうございます(笑) 全員部下になりましたか(^^; それはやり応えありますね。 そうですね。お互い満喫できるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

実は私も最近始めて毎日ちょっとずつ遊んでいます(笑) 過去の太閤立志伝シリーズをプレイしていないのであれば、 まずは秀吉で史実通りにプレイしましょう。 というか、史実とおりにならないこともあるので、 信長様の命令とおりに(笑) そうしながら自分なりの楽しみ方を見つけるのが、 このゲームの醍醐味です。 ちなみに、私の秀吉さんは、今姫路城の城主になっていて、 親分(信長)から、毛利を攻略しろ、とか、北条を攻略しろとか、 うるさく言われます。 おかげさまで、自分の直属の部下に、 上杉謙信、武田信玄、毛利元就、といった元大名がいる始末(笑) 史実通りなら、あと数年で明智君の謀反(本能寺の変)が起こるはずですが、 親分は何故か、本拠地を安土から小田原に移したり、思い通りにいきません。 ならば、いっそ親分を男にしてやろうかい!! というのが、今の私の目標(笑) 質問者さんは、親分に謀反起こしたっていいんですぜ!! (と悪魔のささやき)

jside
質問者

お礼

はい太閤立志伝は初プレイです。 秀吉で始めました^^ とりあえず信長のいう事聞いてればいいんですね^^ 姫路城の城主と言う事ですが、直属の部下を 部下のままにして「謀反」ってできるんでしょうか?(^^; できたらすごい自由度ですね(笑) 書き込みを読んだだけで楽しさが伝わってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

Vですか… 確かにやりこみ要素がとんでもなく多いです ですが全てのカードを入手するが最終目標になるかと思います まずはすべてのエンディングを適当にみて幅を広げるといいですよ カネや能力、兵力、部下の能力でゴリ押ししてもミニゲームの高ランクカードが結局取れないなどすんごいボリュームのあるシリーズだったっけ

jside
質問者

お礼

カード集めが目標なんですね(^^; 知りませんでした。 やり込み要素がとんでもなく多い。 楽しみです^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

そうですね~僕はまずランク5以上の茶器を買って、ついでにお茶のスキルをマックスにして 手当たり次第に、武将と仲良くなってカード集めを楽しみました そうしたら、好きな武将でプレーできるので面白いですよ 信長の野望とかだと、大名でのプレーしかできませんが<例外はあります> 太閤立志伝の面白さは武将個人のプレーでの自由な楽しみが出来ます 秀吉でも別に信長にばかり仕官する必要はありませんし、そこが僕の楽しめた所です 【〇〇の武将で、〇〇家に!!】・・とか 後プレーをつ付けていくと、自分で新しい武将で作れますよ、それもまた楽しみです ・・といった具合かな・・あと最初に書いた武将と仲良くなる方法なら 柳生さんでするほうがいいですよ

jside
質問者

お礼

こんばんは。 お茶のスキルマックスですか^^ なるほど。 私は太閤立志伝シリーズ初なんで何をやっていいかさっぱりでした。 信長の野望とか目的がはっきりしてるものしかやってなかったので(^^; (後半ダレますが)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 太閤立志伝V

    太閤立志伝V(PS2)をゲームレビューサイトや公式サイトで見て 凄く面白そうなので買おうか迷ってるんですが、 このゲームはプレイする人を選びますか? TVゲームは、子供の頃からRPGやシュミレーションやアクションなど…ジャンル問わず好きですが 「太閤立志伝」「信長の野望」「三国志」など…歴史モノのシュミレーションは一切プレイしたことありません。。 歴史の知識も詳しくないです。 そんな自分でも「太閤立志伝V」楽しめますか? あまり関係ないかもしれませんが 今までハマった主なゲームを一番下に書いておきます。(ここ数年ほぼゲームをやってなかったので少し古いかと思います) よろしくお願いします。 ロマサガ サガフロ GTA アークザラット 幻想水滸伝 ウイイレ ドラクエ メタルギアソリッド クロノトリガー クロノクロス マリオ テーマパーク スターオーシャン

  • 太閤立志伝IV?V?

    太閤立志伝のIVかVどちらを購入しようか迷っています。 歴史シュミレーション系の経験は、内政等がわずらわしく 途中で挫折してしまいました。こんな私でも楽しめるでしょうか? 今までアドベンチャー系のゲームを主にしていました。

  • PS2ゲーム、『太閤立志伝V』についての質問

     私は今、PS2のゲーム、『太閤立志伝』を始めたばかりの者です。3点ほど、分からないことがありますので、このゲームに詳しい方がいましたら、教えていただけないでしょうか? Q1:『武士プレイ』で、木下籐吉郎ではじめからゲームを始める場合(日輪の章)、鉄砲隊や大筒隊を組織するにはどういう技能や手順が必要なのでしょうか?詳しく教えていただければ幸いです。 Q2:Q1と条件は同じの時、籐吉郎が『剣聖・上泉信綱』の弟子になって、奥義を授けてもらうことはできますか?どこに行って、何をすれば彼に会えて、技を教えてもらえますか? Q3:剣豪プレイで、宮本武蔵や佐々木小次郎を主人公にしてプレイしてみたいのですが、最初からはプレイできません。どうやれば最速でこの2名の主人公札を入手することができるでしょうか? また、彼らでプレイする場合、へたに高名な先生がいる道場に行って、その先生の技を会得してしまうと、彼ら固有の技(武蔵なら2刀流など)が取得できない事態になってしまうのでしょうか?

  • 太閤立志伝5おすすめ秀吉にて信長が観音寺居城せず

    PSP版太閤立志伝5のおすすめシナリオ武士プレイ『木下藤吉郎』に関してイベントが進行せず困っております。 現在のゲーム内時間は1567年12月で、藤吉郎は豊臣秀吉と改名し、今浜城城主となって越後3国を攻めるといった状態です 城主になった後、信長が二条城の足利家を滅ぼすイベントは発生しましたが、そのあと本来起こるであろう観音寺城への移転イベントが起こりません。(一応攻略サイトを見つつプレイしているのでイベントの存在自体は知っている次第です) 一応セーブをせずにそのまま続けてみましたが、越後3国を全て攻略し、朝倉を滅亡させた後は信長からこれといった命令は与えられず『勝手にやってくれ状態』となってしまいました。 出来る限りイベントチャートには乗っ取って進めてみたいのですが、どうすれば観音寺城移転イベントは発生するでしょうか教えてください。 また、今残してあるセーブデータは今浜城の城主になった後に石田光成をイベントで配下にしたところですが、この状態から観音寺イベント発生まで進められるかを教えていただけると幸いです。 参考になるかはわかりませんが他にプレイ中に気になったことと言えば ・黒田官兵衛が未だ派遣されてこない ・目加田の町に増田長盛がいない とこんな所です どうぞよろしくお願い致します。

  • 太閤立志伝V(PS2)版からの質問ですが

    太閤立志伝Vでの質問です ある程度プレイして「新武将登録」モードが出ましたので、男性キャラと女性キャラを作ったのですが。 男性キャラを主人公としてプレイする方法がわからないのですが教えていただけませんでしょうか。 ゲームは始めたばっかりでまだ最初のシナリオしか出ていない状態です。 調べていく上で、女性キャラを主人公として選ぶことはできないのはわかったのですが・・・・

  • 墨俣城について

    この間、「利家とまつ」を見ておりましたら墨俣に城を造るという場面がありましたが、私の知っている歴史では木下藤吉郎が造るはずでしたのに何故か佐々成正が造ることになっていました。実際の歴史では木下藤吉郎は一夜城を造らなかったのでしょうか。「利家とまつ」を見ていながら信長や秀吉の活躍が見れるのを楽しみにしていたのでがっかりしています。歴史に詳しい方どうか教えてください。

  • 『太閤立志伝V』で、早期に『真田幸村』を主人公にしてプレイしたいです。

     私は先日、『太閤立志伝V』というPS2のゲームを買いました(歴史シュミレーションゲームです)。  私は真田氏(その中でも特に真田幸村)のファンなので、早速そのキャラで始めようかと思ったのですが、初めから選べるキャラは5人しかおらず、その中に真田幸村は入っていません。どうやら『武将札』なるものを集めなければ、真田幸村を主人公にしてプレイすることはできないようです。  そこで質問なのですが、『太閤立志伝V超初心者』の私が、『初めからゲームを始めた』場合、『真田幸村の武将札』を最も早く、かつ効率的に手に入れられるようにするには、どのような方法を取るのが最適・最善の手でしょうか? このゲームに詳しい方がいましたら教えてください。  それからこのゲームで、『ゲーム開始直後の貧乏人時代』は何をして過ごすのが最も効率的な方法でしょうか? やはり、『武士プレイ』の場合でも、商業をして『お金を稼ぐ』ことが最優先になるのでしょうか? この点につきましても、教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 太閤立志伝Vの作動環境と新武将プレイについて

    コーエーが出している太閤立志伝Vの購入を考えています。 そこで、3点質問したく投稿しました。 (1)WinのVistaしか持っていないのですが、イベコンや非公式エディターを含め、正常に作動するのでしょうか。 イベコンもエディターも数限りなくあると思いますが、 おおむね作動する、おおむね無理というものでも結構ですので、 ご存知の方、教えてください。 (2)新武将でプレイすると足軽でしかプレイできないのでしょうか。 公式サイトには足軽の項目に、新武将について書いてあるのでお聞きしました。 (3)新武将でプレイするには条件があるのでしょうか。 札を集めなければならない、とか… 太閤立志伝は初プレイなので基本的なことで申し訳ないのですが、お答えいただければ嬉しいです。

  • 太閤立志伝について

    太閤立志伝について 太閤立志伝はPS2とPSPで出てますよね? そこで太閤立志伝のPS2とPSP違いを教えてください。 どちらを買おうか迷っているところなので宜しくお願い致します。

  • 太閤立志伝について

    信長の野望にははまっていましたが、今回太閤立志伝をやりたいと思っています。 太閤立志伝は昔スーパーファミコンでやったことがあります。 このシリーズをすっかり忘れていて気がついたらVまででていました。 そこで質問なのですが、I~Vの中でお勧めなのを上げてもらえますか? できれば、いい点と悪い点とかを書いていただければ幸いです。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私も投資歴が約15年ぐらいになります。現在は、株式、投資信託、純金積立などの、無難な投資しかしてません。
  • 以前には、かなりハイリスク、ハイリターンな、海外の金鉱山の発掘投資をしました。一年間限定での投資でしたね。親戚も現地に滞在しているため、持ち逃げの心配はありませんでした。
  • 現在は、ハイリスクでハイリターンの投資は少ないですが、それでも存在するかと思います。皆さんのご意見も聞きたいです。
回答を見る