• ベストアンサー

一眼レフ カビでしょうか?【画像あり】

仕事の多忙により一眼レフ(デジカメ)を専用の入れ物に何ヶ月か入れっぱなしにしており、 久しぶりに開けた所レンズがくもっていました。 対策として乾燥剤は入れておきました。 画像を見ていただきたいのですが、これはカビでしょうか? やはり修理に出さないといけませんか? 修理に出さずにどうにかなる方法がありましたら一番幸いなのですが… Nikon D5000なのですが、どのぐらい修理費がかかるでしょうか? 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

カビだと思います。 フィルターのみなら、交換で済みます。 レンズの一番前の表面だけなら、ガーゼで優しくふき取りができれば良いのですが。 レンズの中に入っているとメーカー修理です。

noname#172996
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりカビですか・・・・ 教えていただいたようにガーゼでやさしく拭いてみました。 表面は一見きれいになったのですが、 写真を撮ろうと覗き込むとやはりぼやけています。 中にもカビがはえてしまっているということですかね。

noname#172996
質問者

補足

追記です。 あの後しばらくしてから電源をオンにして覗き込んだらなぜかぼやけが消えクリアになっていました!!!なぜクリアになったのかよく分かりませんが普通に使えそうです!!!!本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7988/21361)
回答No.4

Nikonの場合、サービスセンターに持ち込んだ方が 修理内容の融通がきくので良いんじゃないかと。 ただ、このレンズが18-55だとすると、状態のいい 中古が山ほど出てますので、修理より買い替えの 方が安くつくんじゃないかと・・・。

noname#172996
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとか解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218036
noname#218036
回答No.3

http://www.nikon-image.com/support/repair/application.htm 電話で相談したら値段等教えてくれると思いますが。 サービスセンターの近くなら良いのですが・・・

noname#172996
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なんとか解決しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

一見、酷い埃のように見えますが、良く見ると中央付近にくもりが見られるので、矢張りカビの可能性が高いと思います。 カビの場合、放置すると増殖が進み、他のレンズやボディーにまで感染します。 修理代金は、分解清掃のみでも1万円以上、レンズ群のエレメント交換を伴うとなると3万円以上掛かるでしょう。 そうすると、レンズの種類によっては、買い直す方が安く付く場合もあります。 何れにしろ、カメラ専業店で(家電量販店の店員は専門知識が無いのでダメ)観て貰う事を薦めます。

noname#172996
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 カビの名称まで教えていただき、これから二度とこのようなことがないように気を付けるのに参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フィルム一眼レフ使用者です。デジタル一眼レフを初めて買うのですが…

    今まで、フィルム一眼レフを愛用していました。 さすがに時代についていけず、安価なコンパクトデジカメを買ったのですが、やはり物足りなく、デジタル一眼レフを購入したいと思っています。 おすすめの機種を教えてください。 -------- ●【Nikon FM2】が初のフィルム一眼レフでした。 仕上がりはとても気に入っていましたが、何せ重いのとマニュアルなのとで、もっとライトなフィルム一眼をと思い、【Nikon u2】を買いました。 そしてあまり使うことなく、コンパクトデジカメ【Nikon COOLPIX P60】を買いましたが、当然ながら物足りなく、カメラの楽しみから離れてしまいました。 ●2台目に買った【Nikon u2】の仕上がりが、最初の【Nikon FM2】に比べるとやや物足りなかったです。どこが、と言われると難しいのですが、仕上がり、写真の表現の深さ(??)が足りない気がしました。 なので、できれば、名機【Nikon FM2】の仕上がりと同じくらいのデジタル一眼レフを求めています。(えらそうなこと書いてますが、私はカメラ初心者同然です…。すみません。) ●撮りたいものは、おもに風景、猫、花、人物です。 ●今までずっとNikonだったので、Nikonを希望します。 ●中古でD50、D70あたりが気になっているのですが、どうでしょうか…。 ●ただ、私自身、レンズの選び方もわからない初心者同然のカメラ使用者なので、あまり高性能・高額なものは遠慮します。 -------- 以上です、どうぞ宜しくお願い致します。

  • デジタル一眼レフについて

    デジタル一眼レフを購入したいと考えております。 以前、Nikon Uを使っていました。その時に買ったレンズが2個あるのですが、デジタル一眼レフの本体に使用できるのでしょうか。 たとえば、Nikon D40など。。 よろしくお願いします。

  • Canon一眼レフ初心者

    この度、Canon一眼EOS20Dを中古で購入しました。デジカメは今までSONY、Nikon、Canonを買って使ってみたものの、カメラはカメラメーカーがいいだろうと思ってNikonとCanonに絞ってきましたが、私の撮り方に問題があるのかNikonは写真が青っぽい感じがいつもして(屋内外問わず)、鮮やかに写し出してくれるCanonを愛用してきました。 でもずっと一眼レフが欲しく、ただ決して安くはないので中古から始めようと思い、やっと今回ではじめてCanonを選んで購入したのですが、EOS20Dは画素数が810万画素。 これは例えばデジカメの810万画素と比較して、同じ画素数でもデジカメと一眼では写真の写りは素人でも分かるほどの違いなどあるのでしょうか?また逆に、最近のデジカメも810万画素より遥かに高い画素数は出ていますが、それと比べての写真の違いはどれくらいのものですか?(もし比較写真がありましたら添付していただけると幸いです) ちなみに同じような質問を店員さんに聞いたところ、店員さんが言うには 『ハガキサイズの写真にする分には違いは感じないに等しく、ポスターサイズの写真にした時にやっと違いが分かる程度です』とのことでした。 撮影したい写真は、スポーツ観戦や景色、人物です。EOS20Dには付属レンズが1本ついていますが、その他に取り付けられるレンズやオススメなレンズなどもご紹介していただけると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • 一眼レフ初心者です。教えてください。

    nikon D70 に sigma 18-50mm 3.5-5.6 DC のレンズを着けています。 これしか持っていません。 初歩的な質問だと思いますが誰か教えてください。 ・前から使っているコンパクトデジカメでは5cmぐらいまで接写可能ですが、この一眼レフではそれにとてもかないません。 10cmも被写体に近づく事が出来ません。 接写可能なレンズがありますか?オススメのものありますか。 ズームでアップにするというより、近くによって遠近感と迫力のある感じで撮りたいです。 このレンズの『18-50mm 3.5-5.6 DC』というのはそもそもどういう意味なのかも分かりません。 持っているコンパクトデジカメより接写できたらうれしいのですが そしてどれだけマクロで撮れるのかも良く分かりません。 大きさで言うと『蚊のアップ~リンゴ全体』ほどを撮りたい場合。 ・いろんなメーカーからレンズが出ていますが着けれるもの着けれないものがありますか?その判断は何を見てわかりますか? オススメの物があれば教えてください。 D70自体入門モデルですし5年前のカメラですのでそれにつりあいの取れた方法があればうれしいです。 初心者なので少し分かりやすくお願いします。

  • 中古一眼レフ

    初めて一眼レフを買おうと思うのですが、学生であまりお金もないので中古品を買おうかなと思っています。 そこで、店を回って中古品を探したところ PENTAX k-5 、 K20 NIKON D3100 、 D40 があり、値段もほとんど変わりませんでした。 この中だったらどれが一番オススメですか? 用途は風景撮影をメインに考えています。 しばらくは付属のレンズで練習して、慣れてきたらレンズを買い足していくつもりです。

  • Nikonの一眼レフで迷っています。

    Nikonの一眼レフD610、D600、D7100、D5300で迷っています。 いずれにしろ、レンズは広角ズーム1本にする予定です。 フルサイズは必要ないと思っていたのですが、ヨドバシに来ていたNikonの人はD600を強く勧めました。いずれフルサイズが欲しくなると。 しかし、重く、大きく、高いこともあり、本当に必要なのか疑問です。ただし、確かに、所有欲はあります。それに、フルサイズの方がより暗いところでの撮影に強いかと・・・ 撮影対象は景色(山、山からの景色、海、町並み)や、猫(あまり動かない)です。 今はGR Digital IIIを使用していますが、光線の加減で、撮影時に液晶画面が見えないことが良くあり、ファインダー付きのカメラが欲しくなりました。 コンパクトカメラのファインダーは見難く、オリンパスのミラーレスOM-D E-M1も手に持ちましたが、どうもしっくり来ず(手の大きさに対してカメラが小さく感じ、右手と左手がぶつかる感じでした)、かつ、Nikonの一眼レフが妙に気に入りました。おそらく、昔からNikonの一眼レフを持ちたかったことも影響しているのだと思います。 現在、スマートフォン(AndroidとiPhone)を所有しており(年明けにはiPhoneのみにする予定ですが)、iPadを購入予定ですので、WiFi付きのD5300が出ることを聞いたときはうれしかったです。

  • デジタル一眼レフ・お薦め教えて下さい。

    デジタル一眼レフの購入を考えています。 カメラが好きで今までトイカメラ・デジタルコンパクトカメラは いじっていましたが、一眼レフは全くの初心者です。 私は身長も155cmで小柄なので小さめの一眼レフが欲しく 予算は出来れば10万以下でと思っています。 撮りたいもの・希望は ■小さい子ども・赤ちゃん ■動物・花・風景など ■ブログ「ダカフェ日記」のような背景ぼけぼけ写真 ■暗い部屋の中で雰囲気のある写真 ■手ぶれに強い です。 NIKON 40D・40DX、canon EOS Kissを候補に 考えており、先日お店で実際に触ってきました。 メーカーは、NIKONがいいかなと思っていたのですが、 背景ぼけぼけ写真(初心者的表現ですみません)撮るための、 単焦点レンズがNIKON 40D・40DXではAFで使えないと 聞き悩んでいます。 単焦点レンズではなくても 背景ぼけぼけ写真は撮れるのでしょうか? それと、店頭には40DXがなかったのですが、もう店頭では 買えないのでしょうか?生産終了したとネットで見ましたが・・。 またレンズキットで買った方がいいのか 別で買った方がいいのかも、よく分からず悩んでいます。 どうぞ皆様宜しくお願い致します。

  • NIKONの一眼レフの交換レンズについて

    15年前位にNIKON-F501を購入し、交換レンズとしてAF NIKKOR 35-70mm,70-210mm,24-50mmの3本を持っています。 そろそろデジタル一眼レフ例えばD40を購入したいと思っていますが、これらのレンズはデジタルでも使用可能でしょうか?可能だとしても何か不都合はありませんか? お教え下さい。

  • レンズのカビ

    レンズの内部にカビが発生しました。 修理に出すにも海外なので修理場所が分かりません。 応急的に、乾燥剤を詰めたボックスに入れましたが、カビって乾燥させれば発生は無くなるかもしれませんが、一旦発生したものは乾燥ではなくならないんでしたっけ? 何かいい応急対策を教えてください。

  • 1眼レフかコンパクトか?

    デジカメの買い替えを検討しています。 以前はFilmの1眼レフ(ニコン)、ここ数年は3Mpixのコンパクトデジカメ(Cybershot)を使っていました。 D60/D80クラスの1眼レフと思っていましたが、色々調べてみると最近のコンパクトデジカメもかなりよさそうで、もしかするとコンパクトでいいかも?と思い始めています。 簡単な動画(画質はどうでもいい)も時々とるので、現在の候補としては 1. Nikon D60/D80あたり+1万円以下の小さなビデオ 2. コンパクトデジカメ(LUMIX TZ5、FX35かIXY Digital 910ISあたり) の2つです。 主な使用目的は ・旅行やイベントでの写真(人物7割、風景3割くらい?、ほとんど昼間) ・ほとんどはPC/Mac上でみる。プリントで引き伸ばすのはA4位まで ・広角(28mm以下)希望 ・望遠はあったら便利という程度 ・背景をぼかした写真を撮るのがすきでした ・以前使っていたFilmの1眼レフの画質には満足 ・今使っている3Mpixのコンパクトデジカメの画質には不満 ・1眼レフは魅力ですが、正直旅行等で持ち歩くのは気が重い といったところです。 1と2の選択肢のアドバイスや、「この目的ならばこんなのもいいよ」というおすすめがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MacPro(2013年度製)を所有し、内蔵ハードディスクの容量が少なくなっているため、新しいOSにバージョンアップできません。
  • USBコネクタが全部埋まっているため、サンダーボルト2のコネクターで使える1〜2Tのポータブルハードディスクが必要です。
  • もしくは、サンダーボルト2をUSBに変換できるプラグやコードを探しています。USB対応のポータブルハードディスクの情報も教えてください。
回答を見る