• ベストアンサー

minecraftについて

ご観覧ありがとうございます さて本題に入りますが、今現在自分用のノートパソコンでMinecraftをやっているのですが これがまたカクカクでやりづらいんですよね… ここで、PCを新調するとかは無しで何をしたら良いか具体的に教えていただきたいのです なにからしたらいいでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.3

テクスチャはがっつり負荷の原因になるよ~ RAMDISK化での改善が効果あるとはいえ、グラフィックに渡した後はグラボ性能に依存してしまうから・・・。 >今後、IC2やらBCを導入する予定でしたがこれは諦めた方がいいってことですかね… どれぐらい大規模な構造物作るかでも変わりますな。 IC2はそこまで重くなる要素はないかな。最終的にクアンタム防具作って高速移動するとチャンクエラー発生したりしますが・・・。 鬼門になるであろうのがBuildCraftとRedPowerかな。 特にともにあるパイプオブジェクトや、整地マシンとかのワールド上にアイテムオブジェクトをたくさん描画するマシンは一気に重くなります。 クァーリとかかくかくになりそうです・・・。 まぁ、.minecraftのフォルダ消してしまえばリセットできますし、それをバックアップ取れば元に戻せます。 Modに関しては、試してみるのもまずはアリではなかろうか。 Mod読み込みはRamdiskでガッツリ改善できますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#238152
noname#238152
回答No.4

OptiFineという軽量化mod入れてますか? このmodあるかないかではとても変わりますよ!

参考URL:
http://optifine.net/downloads.php
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neko-ten
  • ベストアンサー率55% (1287/2335)
回答No.2

MinecraftのVer、導入しているModを記載したほうが回答しやすいかも。 ま、1.2.5/1.3.1どちらかのバニラと仮定して・・・ 一般的には設定下げる、描画距離を最低にする・・・あたりですが OptiFineを入れて細かな設定を下げていくって手法があります。 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/295.html#ldwiki-4 いろいろ他のModとも競合するので、もしすでにいろいろ導入しているなら難しいこともあります。 建築や工業ModのほとんどでベースにしているModLoaderと競合するので、IC2とかBCとか入れてるとつらいかもしれません。 むしろこれらのModは基本クソ重いので、まともに動かないなら使わないほうがいいです。 アイテムオブジェクトも一気に増える都合上、さらに重くなりますし。 で、この中で各種設定がさらに増えて、描画距離をさらに短くしたりアニメーションを事細かにON/OFFできたりします。 この辺りの設定内容も上記Wikiにあるので、全部最低にしておくといいかな。 これでだめなら、もうだめよってくらいの設定できます。 他にも、もしメモリ増設できるならメモリ8GBとか16GB積んでRAMDISK作成、そこで実行するとか。 MOD入れなければ500MB程度あればなんとかなりますんで、4GBくらいでもなんとかなります。 まぁ・・・PCスペックがないんでなんともですが、ある程度シミュレーション行う都合上スペック低いともうどうしようもないのは確かです。

yukiseven
質問者

お礼

解答ありがとうございました

yukiseven
質問者

補足

Ver.1.3.1です 今のところ、テクスチャを32×32のものを入れてます 今後、IC2やらBCを導入する予定でしたがこれは諦めた方がいいってことですかね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • al932
  • ベストアンサー率22% (126/554)
回答No.1

>>PCを新調するとかは無しで・・・ ならば、ゲームの各種設定を下げる。 それでもだめなら、我慢してカクカクのまま遊ぶ。 我慢できなければ、Minecraftをやめる。 ですかね・・・ ノートPCのスペックが低いだけでしょうから、PCを新調する「とか」は無しならば上記の通りでしょうね。

yukiseven
質問者

お礼

そーですか… ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Minecraftについて

    私はMinecraftを共用のデスクトップのPCにダウンロードしたんですが、 最近ノートPCを自分用に購入したのです。 そこで、またminecraftをやるためには新規購入をしないといけないのでしょうか? ご回答お願いします

  • minecraft

    minecraftを買おうとしている中学生です。 minecraftを買うのに必要なパソコンのスペックを教えてください。 できればおすすめのノートパソコンも教えてほしいです。 自分としてはVAIOがいいんですが、安ければいいです。 また、お勧めの課金代行のサイトをおしえてください。

  • Minecraftを始めたいです

    Minecraftを始めたいのですが 自分のノートPCではプレイできない可能性があるらしいので、教えていただきたいです 必要スペックはわかっても、 自分のPCのどこを見たらいいのかがわかりません これ以外にどこを見ればいいですか? また、このPCでプレイできますか?

  • Minecraft 必要スペック

    今度、Minecraftを買うためにPCを新調しようかと思っています。 (今使っているPCでは動かないことが分かったので) しかし家庭の事情により、ノートPCしか買えません。 なのでゲーム用ノートPCを買おうかと思っています。 そこで必要スペックなどいろいろ調べてみると、 下記のような記事を見つけました。 必要スペック ・OS  Windows7 Home Premium SP1以上のもの ・CPU  Intel Core 2 Quad以上 ・GPU  GeForce GT430、440、520/ Radeon HD6450(HD5450) ・メモリ  2.0GB以上 この必要スペックは合っていますか? また、ノートPCでは必要スペックは違ってきますか? ぜひご回答お願いします。

  • ノートPCでminecraftを快適にプレイしたい

    僕は今minecraft(マインクラフト)にはまっており、ノートPCでプレイしているのですが、 性能が低いためか、たまにカクカクしたり酷いときにはフリーズします。 なので描写距離は常時最短or短いでやっています。 今のノートPCのスペック: TOSHIBAのdynabook ・CPU core i3 ・メモリ 4GB ・OS windows7 ( これくらいしか分からん(-_-;) ) なのでもう少し良いノートPCに買い替えようと思います。 (頻繁に持ち運ぶ機会があるのでデスクトップPCはちょっと無理です;) そこでどなたかパソコンにお詳しい方がいましたら、 描写距離最大、64×64のテクスチャと重めのMODをいれても快適にminecraftを プレイできるノートPCがありましたら多少値が張っても良いので教えて下さい!! 回答よろしくお願いします。

  • ノートPCでminecraftがしたいのですが。

    あまりパソコンについて詳しくありません。 ノートパソコンでminecraftを快適にプレイするにはどこのノートパソコンがいいのでしょうか? あとは重めのMODを入れても大丈夫なやつがいいです。 一応少し調べたところ DELL ALIENWARE M14xを買おうと思っているのですが大丈夫なのでしょうか? もしなにかおすすめがあれば教えてほしいです。お願いします。

  • Minecraftの起動について

    こんにちは。 Minecraftの起動について質問させてください。 あらかじめ断っておきます。友人の代理質問です。 このためPCスペックについて足りない情報がありましたら、即補足をつけることはできません。 --- Minecraftを購入し、ノートPCで遊んでいたがさすがに処理が追いつかないため デスクトップPCで遊ぶことにしました。 しかし、いざデスクトップPCで起動しようとするとうまくいきません。 下記の状態だそうです。 1.Download版を起動  ↓ 2.Username, Passwordを入力しLog in  ↓ 3.真っ暗画面で何も表示されない。(Windowの枠のみある状態) このため遊ぶことができません。 自分でもいくらか調べて ・%appdata%\.minecraft\bin の中を削除してみる。 ・アンインストール→再ダウンロードしてみる。 のアドバイスをしましたが良くならないようです。 ■PCスペック システム Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 3 AMD Athlon(tm)XP 2200+ 1.79 GHz、736 MB RAM 何か改善法わかる方いましたらよろしくお願いします。

  • Minecraftができる日本メーカー製ノートPC

    またまたPCについて質問させていただきます。 Minecraftがしたいのですが、今使っているPCではスペックが足りず、 Minecraft PC Gamer demo版(体験版)ができませんでした。 そこでPC買い替えをしようかと思ったのですが、家の事情でノートPCしか買えません。 BTOショップでの購入を検討したのですが、何せ初心者なため、不安しかありません。 (評判など見ていると、悪い印象しか見受けられなかったので・・・) なので日本メーカー製のノートPCを購入しようかと思っております。 皆様がオススメする日本メーカー製のノートPCを教えていただきたいです。 Minecraftさえできればいいので。 条件としては以下の通りです。 ・日本メーカー製 ・快適にプレイできる(最高設定じゃなくてもOK) ・予算8万円前後 これくらいです。 MODは今の所、導入予定はないですが、 軽量化MODは入れようと思います。 ぜひ皆様のオススメするノートPCを教えてください。 長文失礼しました。

  • MineCraft PCスペックについて

    MineCraftをやろうとしています。 そこで疑問なのですが、私の持っているノートPCのスペック(下に記載)ではスペック足りませんか? また、足りないとしたらどこが足りないのですか? スペック SONY VAIO Eシリーズ Windows7 64bit インテル(R)Pentium(R)B970 私事で申し訳ありませんorz 回答どうぞよろしくお願いします。

  • Minecraftのデータについて

    Minecraft Java版(以下マイクラ)についてお尋ねします。 現在遊んでいるマイクラをpc内から完全削除したとして、また遊び始めたいと思ったとします。改めてマイクラをダウンロードする時、IDやパスワードを入れればまた遊べるようになりますか?またその時料金は発生しますか? セーブデータ等は消えていてもいいのですが、1番知りたいのは、続けて遊べるのかまた買わなければいけないのかです。 もし似たような質問、この事について回答のあるサイト等がありましたら教えていただきたいです。 わかる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。