• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:YT12A-BSバッテリーについて)

YT12A-BSバッテリーについて

h90025の回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.2

液別であれば新品に間違いないので、液別を買ったほうが安心ですね。 セットアップ後は初期充電を忘れず行ってください。 そこそこ充電時間はかかります。 ちなみに、5年くらい前の大陸バッテリーは全くダメダメでしたが、最近は使えるものも多いです。 Yahoo!オークションで年間1位とか2位とかのバイクパーツ業者が売っている2千円程度のバッテリーでもハズレなく充分使えています。 もちろん、台湾ユアサ・ACデルコも使いましたが全て問題なしでした。

baiken
質問者

お礼

「経験」からの回答有難う御座います。 経験からは、h90025様がゲットした物については 特に品質に差が無かったという事ですね。 経験上そうであるならば、それが全てですので仕方ないのですが・・・。 こう知識上というかなんというか・・・値段の差の「理由」みたいのが知りたいです。 それに比べ以前買った、3000円のバッテリ(ある程度売り上げ実績のある店舗(楽天内の一店舗)にて)を購入してはずれだった私は不運な気がします。

関連するQ&A

  • バッテリーのメーカー

    バイクのバッテリーがあがり YTX7A-BSというバッテリーを買おうとしています いろいろと調べてみたのですが 海外などの激安な物からGSユアサなどの国産の物 また国産でも余り聞いたことの無いメーカーや台湾ユアサなどが 販売されていました バッテリーはメーカーによってそれほど差があるものなのでしょうか? よろしくお願いします

  • バッテリーの充電方法教えて下さい

    写真の台湾ユアサYT12B-BSというバッテリーを使っています。 買って一年ほどなのですが乗り機会がなくてバッテリーをあげてしまいました。 充電したいのですがメンテナンスフリーバッテリーでもなさそうな気もするので このまま充電すると破裂するのではと思い質問させていただきました。 液が付属していて注入後蓋をしました。いったん蓋をすると外せないタイプのようで 写真のように開けるなと警告があります。 このまま充電器につないでも大丈夫でしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • バイク用のバッテリー電解液について

    ネットでバッテリー購入しました、何時もは液が補充されてるものを買ってたのですが間違えて電解液が入って無いものを買ってしまいました。電解液はホームセンターなどで売ってるものでいいのでしょうか、因みにジーエスユアサのYT4L-BSです

  • 私はグラストラッカーに乗ってたのですがバッテリーが変え時らしいのですが

    私はグラストラッカーに乗ってたのですがバッテリーが変え時らしいのですが… ホームセンターでみた、台湾製ユアサは国産あまり変わらないのですか?

  • 安価な バッテリー の 何が 違うのでしょうか?

    『バイク用 バッテリー は何が良い?』 等の質問は多数ありますが その手の質問を見ると >ジーエスユアサ パナソニックなど 高価なものが長持ちするので良い などの回答されるかたが多いのですが、ナゼGS YUASAのバッテリー が 良いのか漠然としていて理由が分りません。 安価な 液注入式(カルシウム極板)のバッテリー と比べて どこに差があるのでしょうか? 「使ってみたら分る」 等 煙に巻くような回答ではなく、その理由を教えてください。

  • 車バッテリー、通販だとかなり安いですが大丈夫でしょうか?

    バッテリーの通販サイトでボッシュやデルコなんかを見ていると、カーショップやホームセンターなんかより格段に安いですが、品質に問題は無いでしょうか? 楽天の中のランキング上位のショップなどなら、そんなに古いバッテリーが送られてく事も無いのでは…なんて思っていますが。 実際に買われた方、ぜひお聞かせください。 また、何故こんなにも価格差があるのでしょうか?

  • バッテリーについて

    昨年4月頃買ったバッテリー(YB10L-A)ですが、過去2回(12月、3月)バッテリー上がりがあります。 7月頃、バッテリーの点検をしたら液がかなり減っていたので補充したのですが、今日確認したら 下線より少し下まで減っていました。バッテリーに割れ、ヒビはありません。 また、電圧ですがエンジンをかける前は12.7vでエンジンかけて高回転にすると17vまであがります。 17vは異常と思われますがこのような現象は何が原因なのでしょうか。 ちなみに、バッテリーはGSユアサ(多分台湾製)バイクはヴィラーゴ125です。

  • 台湾ユアサのバイク用バッテリ YTX12-BSは?

    バイク(トライアンフ ボンネビルT100 2011年)のバッテリーを交換しようと思います。 TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX12-BS がAmazonで 5000円以下で良さそうに思えます。ただ、海外製品なので心配です。 Amazonのカスタマレビューには大体良さそうなことが書かれていますが、実際のところどうなのでしょうか? GS-YUASAの 同製品と比べて、液漏れがする、すぐにバッテリが上がる、。。トラブルはないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • バッテリーの選定

    VOXYに乗っています。 ボンネットを開けてみると、Panasonicの55D23L-MPというバッテリーが乗っています。 このMPとは何でしょうか? バッテリーの55D23Lというのは規格?なのでしょうか? 販売されているものを見ると例えば、PanasonicさんのBlueBattery N-95D23Lなんかは、55D23L適合バッテリーとして売られています。 本来55D23Lという型式で売られているべきものなのですか? また、バッテリーは国産と海外産とで結構価格差がありますが、例えば、Panasonic、アトラス、ACデルコ等、比較した際に、品質に差はあるものですか? 同じPanasonicさんでもFEシリーズなど別の製品もあるようなのですが、どのように選定したらよいのでしょうか? お勧めのメーカー、シリーズなどありましたら、教えてください。 寒冷地仕様の大容量のものが良いと思っています。

  • 輸入車用社外バッテリーについて

    輸入車のバッテリーって、保証期間が2年とかなんですけど、なぜ国産車用のフラッグシップに比べて短いんですか?しかも高いように思う。 例 (1)パナソニック カオス   国産車 保証3年又は10万キロ   パナソニック カオスWD 輸入車 保証2年又は4万キロ (2)ユアサ ECORLS 国産車 保証3年又は10万キロ   ユアサ EU     輸入車 HPに記載なし (3)古河バッテリ FB9000 国産車 保証3年又は8万キロ   古河バッテリ フェスタ 輸入車 保証2年又は3万キロ (4)ボッシュ ハイテックシルバーII 国産車 保証3年又は距離無制限   ボッシュ シルバーX 輸入車 保証2年又は4万キロ 期間の差は1年なんですが、走行距離にとても差があります。 日本車の方が、短距離走行・市街地走行・あまり乗らないっていうバッテリーにとって、 厳しい条件があるのに技術がすごいですね。 上記は余裕を見て保証してるでしょうから、実際はそれ以上持つんでしょうけど、 輸入車用は、なんでこんなに比べたら短いんでしょうか? いっぱいバッテリーを食う何かがある? 日本車の方が、いろいろアクセサリーついてて、バッテリー食うイメージがあるけど。