• ベストアンサー

暗証番号って、なぜ四桁が多いんでしょうか??

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.5

日常自分が使う番号なので 10桁や8桁に変えても私自身は 犯罪も減るしいいことばかりかなと感じます。 4桁のままなのは、1桁増やすごとにコスト ってのかお金がかかるのではないでしょうか? なのでどうせお金をかけるのなら指紋認証に変えたり なんなりとより安全なものにするのではないでしょうか。 それと桁を増やすとATMでの待ち時間が増えるのでは ないでしょうか。今よりは効率よく回らなくなり 結果として一人ひとりの待ち時間が増える。

yingtao7
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 四桁の暗証番号をいくつ覚えて管理していますか?

    当方は17種類です。 銀行口座⇒11 クレジットカード⇒4 携帯電話(ロックNo.ではなく暗証番号)⇒1 住基カード⇒1 もちろん重複する番号は皆無です。

  • 暗証番号

    暗証番号を変更するとキャッシュカードの暗証番号が、最初の4桁に変更になると書いてありますが、クレジットカードの暗証番号はどうなるのでしょうか? 変更されないのであれば、クレジットカードの暗証番号を変えるにはどうすればよいのでしょうか。説明を見つけられません。 ぜひ教えてください。お願いします。

  • 暗証番号の作り方

    ある会の会員になるのに,4桁(数字)の暗証番号を必要とします。 銀行のカードやクレジットカード,携帯の暗証番号など,いくつか使っているものはありますが,今回は人に教えることも考えられるので,そういったものと同じ番号にはしたくありません。 そこで,新しい番号を考えなければならないのですが,忘れにくい,かつ他人には意味がわからないようなもので,皆さんの,暗証番号を作るときのアイデアを教えて下さい!

  • カードの暗証番号覚えていますか?

    こんばんは。 キャッシュカードやクレジットカードをお持ちの方、 1.カードの暗証番号はきちんと覚えていますか? 2.暗証番号(カード)はいくつありますか? 私は銀行や郵便局のキャッシュカード暗証番号はばっちり覚えていますが、 先日、たまにしか使わないクレジットカードの暗証番号が思い出せませんでした。

  • 暗証番号どうしてますか?

    銀行のキャッシュカードやクレジットカードの暗証番号(数字4桁)みなさんどうやって決めましたか? 誕生日や電話・携帯電話の番号は初期の段階ではじかれるようですが、定期的に変えるようにしているので参考のために教えて下さい。 ※もちろん具体的に数字は出さなくて結構です 私の場合 ・前の車の車両番号 ・社員番号 ・学生時代の出席番号 でやってきました。そろそろネタが尽きそうなので・・・

  • キャッシュカードの暗証番号について

    カテゴリー違いかもしれませんが・・・ 銀行などのキャッシュカードは、最近でも、 「スキミング」されて預金を引き下ろされた、という事件があったようですが、 「暗証番号」は銀行のコンピュータだけにあるのに(?)、 なぜ預金が下ろせてしまったのでしょうか? 何か別の方法で、「暗証番号」を割り出したのでしょうか? また、クレジットカードの場合は、「暗証番号」はないと思いますが、 インターネットなどでの利用が多い昨今では、 クレジットカードでも、「暗証番号」が必要なのではないのでしょうか? あんな「4桁」のではないしっかりした「暗証番号」が。

  • 4桁の銀行暗証番号

    キャッシュカードの暗証番号を四桁に定めたのは、どういう根拠なのでしょうか。 拾ったカードでも、当てずっぽで入れた暗証番号がヒットする率は、一万分の一あります。 まあ一万分の一なら、限りなくゼロに近いということでしょうか・・・・・ どうぞよろしく。

  • 銀行の暗証番号のロックについて

    銀行の暗証番号のロックについて この前キャッシュカードを作ろうとしたとき、銀行の暗証番号を3回間違えて、ロックがかかってしまいました。 インターネットで調べてみたところ、ロックがかかっているとお金を引き出すことができず、 カードの再発行になると時間がかかってしまうということだったのですが、 他人からの振込み(給料やオークションの振込み等)もできない状態になっているんでしょうか? よろしかったら知恵をお貸しください。よろしくおねがいしますm(_ _)m

  • キャッシュカードの暗証番号について

    日本の銀行や証券会社が発行するキャッシュカードやクレジットカード の暗証番号はなぜ4桁になったのでしょうか? 4桁=一番覚えやすいからでしょうか?それとも何かの「規格」に基づ いてそのように決められたのでしょうか? また、海外(例えば欧米やヨーロッパなど)のATM用キャッシュカードも 同じく4桁なのでしょうか? 理由をお分かりになる方教えてください。よろしくお願いします。

  • 暗証番号を教えてしまいました・・・。何か、対策をとるべきでしょうか?

    昨日、美容院へ行った時に、初めてクレジットで支払いました。 その際に、お店にの人に『はじめて使うんですが・・・』と一言言うと、『それでは、銀行の暗証番号をお願いします。』と言われ、記入してしまいました。 (クレジットで支払うときには、暗証番号が必要なのかと思った・・・) 家に帰って、親に言うと、暗証番号を言わなくても、よいとのこと・・・。 その、クレジットカードは、銀行のキャッシュカードを一緒のやつなので、焦っています。 とりあえず、カード(クレジット・キャッシュ)の使用を止めたのですが、まだ安心はできませんか?? 何か、対策をとるべきでしょうか?