• 締切済み

歯石のクリーニングの頻度について

merciusakoの回答

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.3

年齢的なものや、歯茎が弱く、歯と歯茎の間にプラークが溜まりやすいとか、歯磨きのやり方が悪いとか、理由は様々だと思いますが、1ヶ月に1回行ってます。 嫌いですが。 歯医者さんすいません。 まあ、「こいつには何言ってもダメだから」というのが最大の理由だと思いますが。 みなさんうらやましい。 歯は大切にしましょ。

yasu-mon
質問者

お礼

1か月に1回ですか?私も歯磨きが下手なようなのでこまめに行くようにしようかと考えています。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クリーニング、歯石取りについて。

    こんにちは。 今朝、歯石を除去していただき、三月に一度か、半年に一度来るとよい、と言われました。 さっぱりして気持ちがいいので、異存はないのですが、少し気にかかることがあります。直接、お医者に伺えば良かったのですが、なんとなく聞き損ねました。 歯石を取るのは、どういう仕組みになっているのでしょうか?余分に歯を削ってしまうようなことはないのでしょうか?もしそうだとすると、行く回数は多いほうが、よいのでしょうか。 よければご存じの方、教えてやってください。よろしくお願い致します。

  • 歯石除去で削れてしまったみたいです

    歯医者に定期検診で行って、歯石除去をしてもらったのですが、直後から下の奥歯二本が知覚過敏になっています。 衛生士に訴えると、「歯石除去で少し削れてしまったのかも。来週まで様子みてみましょう」と言われたのですが、歯と歯茎の境目が二本続けてしみます。触れるとずきんっ、となるし…。 歯石除去前のチェックでも、そこには痛みなどありませんでした。 この部分の治療って、前回の歯石除去によるものだとしてもわたしが支払いをするのでしょうか? わたしは、歯石除去ではそういう事もありうるかもしれないけど、手技によるものだから支払いは歯医者持ち、だと思うのですが、皆さんはどうおもわれますか?

  • 歯石除去のときに血だらけになります...

    20代女です。私は最後に歯医者に行ったのが二年ほど前で、その頃は定期的に通って特に問題なく過ごしていたのですが、少し家から遠くにありいきづらく、二年あけて別の歯医者に行くことにしました。 まぁまぁいい感じの歯医者さんで、抜歯などもそこでしてもらったんですが、歯のお掃除という歯石除去が死ぬほど痛くて歯医者を変えようか悩んでいます。 初めは二年開けたせいで歯石がこびりついていたんだろうと思って我慢しましたが、コップで濯ぐと血の固まりもあるほど真っ赤な水がでてきて鳥肌がたちました。 歯ブラシはきちんとしていたつもりだったんでショックだったんですが、まぁ仕方ないんだと言い聞かせて帰りました。その後二三日じくじく歯茎が痛くて半泣きでした。 それから1ヶ月ほどたって二回目のとき、前ほどは痛くないだろうと思っていましたがやっぱり痛い。どれだけ堪えても体が跳ねるほど痛くて、奥歯だけとかじゃなく全部の歯茎が痛いし傷つけられていると感じました。 歯科衛生士さんがいうには要らない血だからということですが、それでも異常じゃないですか血の量が。前の歯医者でも半年に一回の検診でしたがここまで痛いことはなかったです。こんな吐血もしませんでした。とにかくどう我慢していいのかわからないほど痛いです。 歯医者はいっぱいあってよくわからないのですが、これが普通ですか? できれば矯正もお願いしたいのですが、歯石除去だけは別のところでやってもらおうかとも考えています。

  • 歯石を取ってもらったのですが、

    先日歯医者で歯石の除去をしてもらったのですが歯石を取ったあと 歯にザラザラした感覚が残りとても気になってます。 歯石を取ったあとってこう言う感覚になるのは普通なのでしょうか? 特に歯の裏側が気になります。

  • 歯石取りって4回も5回もしないといけないの?

    今回通っている歯医者は歯石除去に今度で4回目です。 1回目は下の歯、2回目は上の歯、3回目は全体。 それで、また今度歯石を取るというんだけどもうないと思うんですけどどうなんでしょうか? 3回目は出血もなかったし軽くやっているという感じでした。 こんなに何回もやっても意味内容な気がします。鏡でこの前に歯を見たけどもうきれいに取れているようです。 あんまり流行っていない歯医者だったので歯石除去でもいいから稼いでいるんではないかと思ったりもする次第であります。 よろしくお願い致します。

  • 歯石除去

    こんにちわ。 先日、突然の歯痛のため歯医者さんに行ったところ、 「歯槽膿漏になりかけています」と言われてしまい ました。 それから何回か通って歯石除去の治療を毎回受けて いるのですが、器具でガリガリやられる際に、 「それ以上引っ張られたら歯が抜ける!!」ような 感覚を味わい、とっても不安です。 歯石除去の治療というのは普通そんなものなのでしょうか? それとも僕が重症だからそうなるのでしょうか?

  • 歯石は本当に除去されているのか?

    4ヶ月くらい前に、以前からずっと気になっていた歯石を除去してもらいました。 除去前は明らかに歯石があるのが見て分かる状況で、歯周病の原因にもなると思ったので除去を決断しました。 歯医者にいってチェック。大体平均でどの歯も5mmくらいのポケットがあり、「歯周病初期の段階です」といわれました。そしてその日から2回に分けて歯石を除去。その際ブラッシングの方法も教えてもらって実践しました。除去終了後3週間後に通院して(つまり通院三回目)経過を見てもらいました。ポケットは大体2~3mmに落ち着き、あとは半年に一度定期健診のお知らせを送るから、その際またいらしてくださいと言われ診察が終了しました。 その後も気を使い歯磨きを継続し、そこそこの状態をキープしてはいると思うのですが…もしかしたら目に見える歯石しか除去していなくて、歯茎の下の歯石は除去してないのかな?と不安を感じるようになりました。そう疑問を感じるようになったのは、私の場合、除去前は歯が歯石の色でかなり黄ばんでいたのですが、歯科医さんのHPで見られる歯石除去の写真のように、除去後歯茎が少なくなるようなことはなかったからです。ちなみに年齢は20代前半で、歯石の汚れは5,6年前から目だっていました。 質問としては ・歯肉縁下歯石を取らずに、歯肉縁上歯石のみを除去して診察が終わることはあるのか? ・歯肉縁下歯石の存在を素人でも確認できる方法はないか? ・(一応丁寧に診察していただいたので)歯肉縁下歯石は取ってくれているのかを質問することは失礼ではないか? といったところが気になっています。教えていただけたらうれしいです。

  • 歯石除去は先生が診てくれない?

    歯石の除去程度では、歯医者さんは診てくれないのが普通ですか? 最近引っ越したのですが、はじめて近所の歯科医に歯石除去に行ってきました。3回通って今日で終了となったのですが、3回とも衛生士か歯科助手か看護士さんのような若い女の人(毎回別の人)だけで、結局最後まで先生にお会いすることはありませんでした。 引っ越す前に行っていた病院では、毎回先生が診てくれたあとにそういった方が処置してくださっていたので、驚きました。それでなんとなく不信感を抱いてしまったのですが、もしかしたら前に通っていた病院が特別で、今回のようなケースが普通なのかもとも思います。普通はどうなのでしょうか。教えてください。近所に見当たるのはそこだけなので、今後何かのときに通うべきかどうかの参考にしたいと思います。

  • 歯石除去後の疼きについて

    一週間程前に、歯医者にて歯石の除去を行ったのですがそれ以降歯茎が疼くというのでしょうか?むずむずするような感じが残っています。 常にそのような状況ではなく、何分かおきにむずむず感が襲ってきます。 こういった現象が起きるのは歯石除去後であれば普通なのでしょうか? 除去の際に歯茎を痛めてしまったのかとも考え、除去を行った医者に尋ねるのは少し気が引けてしまいます。 また、来週同じ歯医者にもう一度来るように言われているのですが、その際に薬品を使って歯の表面を磨くと言っていました。 そもそも虫歯がなかったので、そこまでの作業が必要なのかなとも疑問に思いました。 歯を磨くことで、逆に何か虫歯になりやすくなったりしてしまわないだろうかとも心配です。 場合によっては歯医者を変えた方が良いのかもと不安になっています。 ご回答の程よろしくお願いします

  • 東京で歯石除去のみをしてくれる歯科医院探しています

    歯石除去のみをお願いできる歯医者さんはいないでしょうか? なるべくなら、千代田線根津駅から30分以内で探しています。 歯石がたまりやすいので、半年に一回くらい気軽に歯石を取ってもらえる歯医者さんを探しています。近所で歯科医院で除去すると必ず「この虫歯治療しましょう」とか言われて延々と通わされます。虫歯治療は少し遠いのですが信頼している先生がいるので、いつもそちらでやってもらっています。