• 締切済み

鬱の治る過程

estoneの回答

  • estone
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

私は躁鬱病です。 毎日、治ってきた!いや、まだ治ってない。 治った!いや、まだ社会に出てもやっていけない… など毎日考えて焦って悶えています。 私の悪いところは焦りだと思います。 こうしないといけない!急いで仕事見つけないといけない! と、縛り付けて無理矢理光を求めています。 光が見えてるならそこに進んで下さい。 光が見えない人がいっぱいです。 あなたは勝ち組です。羨ましい! 病んだ最初の頃から考えて調子や気持ちはどうですか? きっとマシになっていると思います。 いつか薬も抜いて光をぶち上げてあげましょう! 私も追いかけます!お互い進んでいきましょう!ファイト!

関連するQ&A

  • 主人はうつ?

    ネットでいろいろ調べてみたのですが、よく分からないので教えてください。 主人が5日ほど前から、「最近おかしい、うつかもしれない」と訴えています。 職場の上司と私に訴えているのですが、私が聞いている症状としては・・・ 1 このままでやっていけるのか不安 2 頭がうまく回らない 3 些細なこと(仕事上はもちろん、ゲームしている時も)に   これでいいのだろうか、と不安を感じる と言うのです。 私が、何かあったの?と言っても「特にない」とのこと。 ただ、確かに最近一点を見つめてぼーっとしていることが多いし、 表情もあんまりありません。食欲も以前ほどはありません。 ちなみに、主人も私も同じ職場で、主人の上司から、 最近様子がおかしい、家でどうか、と聞かれ、 そんなに深刻なのかと不安に感じています。 結婚して間もないので、将来の不安などを感じているだけなのか、 それとも本当に深刻な症状なのか。 また、私がどのように接したらよいのかも分からず悩んでおります。 私は、うつというのは本人の自覚症状がないものと思っていたのですが、 これはうつ(うつでなくても心の病)なのでしょうか? どなたかご意見お願いいたします。

  • 一生治らない鬱

    私は30代の専業主婦です。 20代のころから鬱で、現在も診察・服薬・カウンセリングをしています。 約5年前ほど、飛び降り自殺をしまして、骨折・内臓の損傷など半年くらいでリハビリをしながら 退院しました。 その時は、発見も早く、かなりの症状だったため、高度の病院に搬送されたこともあり、助かり ました。 鬱に罹患してもう何年もたつので、最近、主治医の先生に「私の鬱は治りますか?」と聞きました。 すると先生は、「自殺行為もしてるし、薬は減らせても、治るのは無理かなあ・・・」と言われまし た。 はっきり言って、ショックでした・・・このつらい症状が一生続くなんてと思いました。 皆さんは、どのようにして鬱を完治させましたか? また、今、鬱にかかっている方は、どのようにして鬱という病気と向き合ってますか? どのようなことでもいいので、回答お願いします。 また、私の主治医に対する感想などもお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • これはうつなのでしょうか?

    22歳、専門学校生です。 最近少し鬱っぽくて困っています。 実際に病院で診断していただいたわけではないので本当に鬱かはわかりません。 症状としては ・緊張したときのようなみぞおち付近の重さが消えない ・食欲がない(空腹は自覚できる) ・趣味に集中できない ・よく寝たはずなのに眠かったり、全然寝ていないのに眠くなかったりする といったような感じです。 よくうつになる人は頑張って無理をしすぎてしまった方だ、聞くのですが自分はそんなことはないと思うのです。 自分の趣味に使う時間はきっと他の人より多かったし、就職活動もそこまで頑張っていたわけではありません。 夏休み明けに学校で大きな催しがあり、それについての企画を進めていますが、別段人より多く仕事を振られているとは思いませんh。 なのに手がつきません。 もともと仕事とかをそんなに手早く片付けてしまうたいぷではなかったのですが、最近ちょっと自分でも酷いと思います。 これはうつなのでしょうか? どなたか意見をお聞かせ下さい。

  • 仕事上の問題と鬱

    鬱病になって2年になります。最初のころは休職して寝てばかりの時期が3月ほどありましたが、その後復職し今に至っています。 最近、仕事が難しく感じることがあり、また昇進も他の同期より2年ほど遅れておりそのことで鬱がぶり返している感じです。 質問は、鬱の要因となる仕事をこなしながら完治までどれくらいかかると考えられるでしょうか。配偶者もおり生活があるため仕事を辞めることはできず、またこのまま何年も鬱の状態だと昇進もできないこととなり不安を感じています。 同じような境遇の方、鬱暦何年くらいでしょうか。

  • うつか甘えか

    うつと過食嘔吐症と診断されましたが、新型うつのように調子のいい時に好きなことが出来る訳でもなく、好きだった本などを買っていざ読もうとしても読む気になれず、しなければいけない事も中途 半端にしかできません。眠れない時と眠りすぎる時とがあります。眠れない時は不安で悶々と時間が過ぎるのが早く眠りすぎる時は、一日を無駄にしてしまったと後悔し、起きている間は一体何をしていいかわからず、時間が経つのが苦痛です。うつの方はインターネットで見る限り、ネットなど出来ず、ボーッとしていたら何時間も過ぎていたなどあります。私は今こうしてインターネットを使って質問をして文章を打ち込んでいますし、私はうつではないのでしょうか、甘えなのでしょうか。 薬は、睡眠薬のルネスタ3mgとリボリトール0.5mgを一日3錠、エビリファイを3mg、フルボキサミンを75mgを一日2錠、あと胃腸薬でモサプリドを飲んでいます。 このまま薬漬けになって、本当のうつの方の辛さでないのに、ファッションうつになっていくのでしょうか?うつの方に失礼なので厳しい意見を聞かせてください。 調子のいい時に友人と出かける事がありますが、途中で急激な不安に襲われ帰ってしまったり、帰ってぐったりしてしまったりします。私がうつで無いにしろ、同じような方はそんな時どうしているのでしょうか?

  • うつは本当に治りますか?

    うつ治療して五年になります。 私の場合抗うつ剤はほとんど試しましたが副作用が強く出てしまい飲めません。 うつは治る病気といいますし、波もあり希望の持てるときもあります。 でも不安です。 私は治らないんじゃないかって… 本当に、誰でも、治るのでしょうか。 いまとても不安で希望がもてません。

  • 鬱のやる気がでないっていうのは‥?

    今大学二年生の女です。 実はけっこう前から鬱かもしれなくて、ちょっと悩んでるのですが、 やる気がないんです。 でも気分的なもので、日々のことがうまくいってるとけっこうやる気に満ちていると言える気がするんですが、うまくいってないと本当に何もやる気がおこらずに最悪な状況で‥ 昔は掃除が大好きだったのに今では洗い物などはカビが生えてる状態でそれなのにまったくやろうとしなくて、洗濯ももう着るものがないのにまったくしようとしなくて、一年の秋くらいから学校は休みがちで単位は悲惨な感じでした。 しかし母も鬱なのでそういうことに敏感になっているだけなのかなって思うんですが、最近少しだけ記憶力が悪くなってきてる気がするし、今度引越しをする予定だし、でも毎日が鬱っぽい感じではないし。 医者に行けって言われてるんですが、ただ自分が怠けてるだけだったらそのときは恐くて、正直今のこの状態は鬱だと言われたほうが楽だって思ってしまいます。。。 鬱の人のやる気がないっていうのは全くその場から動けないような感じなんでしょうか?私は仕事的なものだけに対してやる気がないだけで、パソコンをやるだけならなんの問題もない感じです。 今の私の状態はどうなんでしょうか?恐いと言いましたが正直に教えてくださると嬉しいです。

  • うつの乗り越え方 希死念慮がつらいです。

    不謹慎な質問であり大変申し訳ありません。 20代の女、うつで休職して4か月がたちます。 無気力で無感動で、真っ暗なトンネルの中にいるみたいで 『治る』と信じることができなくなってきてしまいました。 テレビをみても映画をみてもきれいな景色をみても 友達に会っても何も感じません。 ただ夏から休んでいるのでふと外にでると 寒くなったことで時がたったことを感じています。 夜になると不安が強くて毎日押しつぶされそうで 涙がとまらず苦しくてたまらないのです。 親に話したら心配するのでとても 話せません。 もっと苦しい人はこの世の中にたくさんいるのに こんなことで生きるのが苦しいなんて いうのは本当に不謹慎です。 しかし休みをもらってるのに一向によくならず いろんな体の不調がでてきて むしろ悪化している気さえします。 克服された方、経験のある方‥ うつが治ったお話など お聞かせいただけたら嬉しく思います。 ご批判は今受け止められそうにありませんので 申し訳ありませんがお控え願います。

  • うつなのかなぁ

    最近周りから鬱なんじゃない?といわれます。 ネットなどで、鬱度をチェックするようなサイトで軽く調べたところ、どこでやっても「中度の鬱」ってでてきます。 けど…こういう風に思ったり悩んだりすることは みんな時々はあるんじゃないかな? 自分は鬱ではないと思うのだけど? 周りが鬱っぽいって言うから、余計に意識しちゃってるだけ? などと考えてしまいます。 自分は鬱じゃないって思いたいだけなのか、 本当に鬱じゃないのかよくわかりません。 こういう場合って病院行ったほうがいいんでしょうか? いっそのこと、病院で、 「鬱じゃないですよ」「鬱ですよ」って言われちゃったほうが気が楽になりますかね~?

  • 鬱について

    私は30代、三歳の子持ち主婦です。 自身の失業、旦那の不倫発覚、実母の不治の病の発病で精神的に参ってしまい、診療内科に行き、鬱の診断を受けました。 おとといからパキシル10ミリと、不安時にデパス1日3回まで、を処方され飲んでます。 パキシルが効くまで時間がかかるとの説明があり、それまではデパスで対応と医師から説明がありました。 毎日、朝起きてなんとか御飯と旦那と娘の弁当を作り方幼稚園に送り、あとはデパスを飲んで横になり少し仮眠。夕方またなんとか御飯を作り、娘を迎えに行って…。と、本当にしんどいです。 鬱に関しても旦那にあまり理解もなく、不倫もこそこそと続いているようで、、。義理の母は毎日電話で励ましてくれますが、鬱の薬は依存性があるのではと、抵抗があるようです。 朝と昼の落ち込みが激しくデパスでなんとか…。という感じなんですが、パキシルが効いてきたら少しは楽になるのでしょうか? 小さい娘がいるので子育ても頑張らないと…。と辛いです。 抗うつ薬が効いてくるまではこんなものなんでしょうか?