• 締切済み

オススメの医療保険は?

k63366336の回答

  • k63366336
  • ベストアンサー率38% (104/272)
回答No.3

素人の爺です。 あくまで素人ですので参考程度にしてください。 (1)手取り10万円での保険加入の重要性。 ご両親は健在なのでしょうか? 通常手取り10万円ではご両親の援助がなければ生活は難しいです。 公営住宅入居はまだ年齢制限があり無理だろうし、あるいは家賃があまり発生しないのでしょうか? 厚生年金か国民年金か不明ですが、現在43歳ですと将来の年金支給はほぼ68歳からが確実でしょう。場合によっては70歳以降でしょう。 生命保険料を払う前に、退職後の60歳以降も公的な社会保険料(国民健康保険)の支払いは一生涯ついて廻ります。その他インフラの料金(携帯電話、ガス代、電気代、上下水道代)各種代金は数千円としても支払いは大変になります。 一方医療保険の保険料は年齢の上昇に伴いば上昇しますが、平均寿命85歳とすれば、いつ加入しても一生涯の総支払い保険料はほぼ同じです。1日5000円の入院費が支給される場合でほぼ、毎月2000円~3000円前後でしょう。2500円を40年支払えば、約120万円になります。 人生で入院はあるかもしれないし、ないかもしれません、老後の資金のある方の120万円は問題ないかもしれませんが、資金の少ない方の120万は大金です 結論からするとご相談者の場合は保険に加入するよりも、毎月3000円~4000円を医療費として確実に積立なさいということです。現金で100万円準備できれば老後になっても大概の病気は心配ありません(当方医療関係者)たとえガンになっても標準的な治療は全て健康保険が使えますので過度の心配は必要ありますん。(あくまで病気で入院は60歳以降の仮定ですが) なお老人介護施設は医療機関ではないので、入所しても保険は降りません、医療保険は解約しても解約金はありませんので資産にはなりません。 結論 お金の少ない人ほど、別枠で医療費としての100万円を60歳までに貯金してください。 保険での生活防御は避けた方が無難でしょう。

pannkunn
質問者

お礼

お察しの通り、大変ビンボーで節約の毎日です。 貴重なアドバイスありがとうございました。 貯金は100万以上ためています。 これからも貯金に励むことにします。 丁寧な解説に感謝します。

関連するQ&A

  • 医療保険と県民救済?

    保険初心者です。よろしくお願い致します。 今まで一度も入院、手術の経験はないのですが万が一の事を考え医療保険の加入を考えています。 保険に関する本を読んだところ、 「医療保険には入院保障費1日額の100倍くらいの死亡保障も付く」と あったのでますます独身の私にぴったりかな?と思いました。 (欲しい保障は入院&手術、葬式は出さずに火葬くらい?) そこで掛け金の手頃なアフラックのエヴァーとオリックスのキュアを検討してみました。 ところが2つとも死亡保障は付いていないようなのです。 私が読んだ本の記述とは違い最近の(?)医療保険は特約を付けないと死亡保障は付かないのでしょうか? それとは別に県民共済というモノを最近知りました。 こちらは前出のエヴァー、キュアと入院・手術保障は同じような感じですが 他の2つにはない死亡という欄があります。 毎月の掛け金が2000円の総合2型の場合で(入院1日 5,000円)  ・交通事故  1,000万円  ・不慮の事故  700万円  ・病気     360万円  ・三大疾病   360万円    …とあります。 これは一体? これが私が本で読んだところの「死亡保障」なのでしょうか? それにしては金額がかなり高額なので疑問に思いまして…。 どなたか詳しい方、教えて頂けるとありがたいです。 また、この保障内容ならコレがおすすめ!などありましたら 教えてもらえると大変うれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 生命・医療保険の加入について

    先月結婚いたしましたので、医療保険に入ろうかとなりました(お互い新規)。 先日アリコに来てもらって見積もってもらったのですが、あまりに高い保険にビックリしてしまい、理由を調べると死亡保険を貯蓄型にしていたからでした。 保険については私たち自身、あまり知識がないのですが、下記のように勧められました。 夫 34歳(ネフローゼの病気持ち。現在月一の通院と毎日の服薬。入院は現在勧められておらず) 私 29歳(肝臓の数値が高く、半年に一度の通院で経過観察) 収入は手取り17万×二人で、お互い正社員のフルタイムサラリーマンです。 子供は欲しいですが、今はいません。できても仕事はやめられないと思います。 勧められた保険は、 夫はネフローゼなので加入条件が緩和されたタイプのもので、 貯蓄型死亡保険300万円(7500円/月、65歳払い、終身保証)) 天災時の死亡保険500万円(250円/月。外仕事のため) 医療保険(10000円/日・60日タイプ。8500円/月、終身払い・終身保証) 他の種類や特約は入れず。 私は、 貯蓄型死亡保険300万円(3000円/月、払い・保障期間は同上) 医療保険(入院10000円/日・120日タイプ。女性特有・小額手術の保証コミ。4500円/月、払い・保証期間は同上) がん保険(入院5000円/日を医療保険に追加。手術などに50万円。1100円/月、終身払い・終身保証) ただし、肝臓に関してだけ除外か、保険が割り増しになる可能性アリ(未査定)。 なので、二人合わせると25000円近くになってしまい、いくらなんでも不経済です(記憶だけなのでちょっとうる覚えの部分があるかもデス)。貯蓄型を勧められたのは、死亡したときの葬式代と換算されました(だから貯蓄型の最低金額です)。 私たちの場合、どういった保証内容だったら、保険が生きてくると思いますか? とりあえず死亡保険をどうしようかと・・・お互い働いているので子供が出来るまでいらないやーとも思えますし、掛け捨てでもいいし、とりあえず貯蓄型は辞めようと思います、大して収入もないので。 ご質問にお答えしてくださる場合、情報が足りなかったらご指摘ください。 ぜひ、アドバイス願いますっ!

  • 医療保険に加入したい(31歳、女性)

    21歳の時に加入している保険がありますが、入院給付金が少ないので、入り直すか追加するかを検討しています。 契約内容を送付してもらったのですが、 今の保険内容がいいのか悪いのか判断できません。 一人暮らしで、貯蓄も十分でないため 病気で入院した場合の入院費や家賃・ローンの支払いが 心配です。 別の生保にした方がいいか、もしくは追加する方がいいかという判断とおすすめの商品をご教授頂けると有難いです。 ちなみに一度破綻した生保会社です。 【現在の契約内容】 保険料:9411円 普通死亡:1919万 災害死亡:2419万 終身保険金:71万 払込満了:51歳 ・上記に含まれる保証額 傷害特約:500万(80歳満期) 新医療保険:48万(30年満期) ・内容(保険期間30年) 死亡・高度傷害保険金:48万 入院給付金:事故5日以上病気8日以上4800円 手術給付金:4万~19万 長期入院給付金:181日目から・271日目から14万・28万 通院給付金:2910円 女性疾病・がん手術給付金:8日以上入院時4800円 女性疾病手術給付金:4万~19万 女性疾病・がん療養給付金:15日以上入院時2万~7万 ・その他 高度先進医療給付金:~485万(保険期間10年) 災害保険金・傷害給付金:500万(保険期間59年) 定期保険:1800万(保険期間30年) どうぞよろしくお願い致します。

  • 医療保険、がん保険について

    はじめまして。 現在、全労災の総合医療共済ベーシックに入っています。 これは入院1日5000円、手術50000円という単純なものです。 私(独身40歳)で、実家にいます。 死亡保険はいりません。 私が心配なのは病気になって働けなくなり お金だけが出て行く状態になったときなので、 医療保険をプラスしようと思ったのですが 最近ではガンなどは入院よりも通院で治療する方法が多いと聞きました。(家系的には、脳梗塞よりガンが心配です) ガン保険、その他の保険でアドバイスがいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 医療保険

    医療保険にしつて質問があります。 私は、足の長さが2センチ違うという病気ではないですが、 問題を抱えています。 直ぐに治療が必要と言うものではありません。 足を伸ばす手術により伸ばすことは可能なのですが、 手術と入院期間(4ヶ月)程度がかかるため治療費が 高くなると思われるためまだ受診もしていません。 希望としては、入院代、手術代、入院中の給与が稼げない分の保証 (給与の80%は欲しい)と考えております。 1.これを満たしくれるような医療保険はありますでしょうか? 2.また、手術をすることを決める直前に保険に加入し   その保険の補償を受けとることは可能なのでしょうか?

  • 50才 独身女性の医療保険について

    月々3000円の掛金の医療保険に二つ入っています。 保証内容は、両方とも入院費は一日あたり5000円です。 A保険会社は、 後遺障害がのこる事故なら660万~26.4万 交通事故なら1000万など B保険会社は 重度障害なら200万 女性特定病気入院なら+5000円 給料は少ないのですが、医療保険を増やそうか悩んでおります。 50歳独身で非正規な状態でありながら毎月6000円の掛け金での 保証ではもし何かあった場合に困ることになるのではないかと思い始めました。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 10代の医療保険

    18歳の息子の保険なんですが、今までは学資保険で入院などの保証はしてきましたが、このたび満期を向かえこの先はどうすべきかと思います。 まだ、高校生ですし死亡保障などは必要ないですが、何か保険にははいっておいたほうがいいんでしょうか。特に病弱ではないですが、よく怪我をします。バイクの事故などは車のファミリー特約にも入ってますし大丈夫だとは思いますが、自損事故やスポーツなどでの怪我は保証されないですよね。子供には保健は必要ないでしょうか。

  • 終身保険と医療保険に入ろうと考えています。

    終身保険と医療保険に入ろうと考えています。 某来店型保険ショップに行くと下記のものを薦められました。 終身保険は貯蓄のため、医療保険は、もしもの時のためと考えています。 24才男性、独身、現在保険は未加入です。 皆様のご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。 ■医療保険 CURE 月払い 3970円 55歳払済 1日10000円の保証 ■終身保険 長割り終身 5年ごと利差配当付き低解約戻金型終身保険 月払い 10000円 死亡時 230万 この終身保険は、10年の払い込みです。

  • 独身男性の医療保険

    結婚する予定はない40歳男性です。 手術、入院、通院保障が充実していて、終身で保障され、かつ、60歳ぐらいで(70歳ぐらいでもいいです)支払いが終わるようなものはあるのでしょうか?独身を貫くつもりなので、死亡保障は一切必要ありません。 できれば、介護保障、三大疾病保障、高度障害保障もあればうれしいです。いろんな保険があるので、どの保険会社のものにはいったらいいのかも検討がつきません。 また外資系とかは安いようなのですが、信用できるのでしょうか?

  • この保険内容はどうでしょうか?

    夫婦とも25歳、第1子を妊娠中です。 夫 ・WAYS 死亡300万円 60歳払込 月4551円  60歳より以下にきりかえ  1日5千円*1入院60日/通算1000日(ケガは90歳)*死亡152万  手術給付金等あり ・県民共済(60歳で解約)  総合保障2型+医療特約2型 月3千円  1日5千円(病気4500円)*1入院184日(病気124日)  死亡保険金等あり ・SUREワイド 60歳まで4900円*60歳以降半額  1日1万円 1泊2日より1入院120日*通算1095日  手術給付金等あり  ガンは日帰り~無制限に2万円(消化器3万円)  手術給付金等あり 妻(妊娠27週未満の為加入可) ・ソニー生命 総合医療(初期入院特約付)60歳払込5970円  1日1万円 1入院1~124日*通算60日(初期)+730日  手術給付金 死亡保険金100万 以上に今年中に加入しようと思っており、今年夫が煙草をやめたので 来年非喫煙者の収入保障保険に入りたく、月20万の2年確定保障* 65歳まで払込&保障月7千円です。 月の保険料は約18500円、手取りが20万~21万なので、手取りの 10%以下でおさまり、来年収入保障をいれると12%弱になり、 昇給しても10%にはおさまらないと思いますが、 保険料のupがないので、数年後には10%になる予定です。 このように考えているのですが、他の方の目からみると、何か足りないものは あるでしょうか? 本当は夫の死亡保障を教育資金にまわせるよう、30年の定期 (2千万で月数千円)も考えましたが、保険が多くなるので、 外しました。子どもは3年後ぐらいにもう1人ほしいと思っています。 (学資保険は月1万で大学入学時に250万程度受け取れるように加入予定) また、現在は2人で暮らしており、生活費は10万円程度ですが、 7年後親などと同居し、倍の生活費はかかると思われ、 私が2人の子どもが中学生(生活が厳しかったら小学生)に なったら、パートに出る予定です。 よろしくお願い致します。