• ベストアンサー

裏磐梯でのバス釣り

yamasenko4の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

魚影の濃さとロケーションから断然、桧原湖がオススメです! もし泊まりで釣りをされるならガイドボート、レンタルボートに併せて桧原湖最大の 桟橋を持っている「ゴールドハウス目黒」がオススメです。 http://ameblo.jp/g-meguro/ キャンプ希望であれば、桟橋付きのキャンプ場「レイクランド桧原」も同じ経営です。 http://www.bandaimuse.jp/lakehibara.htm 宿泊客のほとんどがバス釣り&プロガイド目的ですので、情報収集や安全な航路 ガイド等安心して相談出来ます。 泊まりで水辺から遠いとボートの上げ下ろしがたいへんですよね? またエレキの充電も考えると、設備の無い宿泊施設に泊まったら折角のプライム タイムに釣りが出来ません。 かくいう私も6-10月の間はほぼ毎週桧原湖に通っています。 そのうち半分以上は泊まりですが、だいたい目黒のお世話になっております。 前日ボートのセッティングを完了しておけば日の出と同時に出船が出来、日没まで 楽しむことが出来るのが最大の魅力です。 夏の桧原湖はディープの大物狙いも楽しいですが、浅場の小物をトップで楽しむ のがオススメです。 ゴムボートなら目線が低いので、バイトシーンに迫力があるでしょうね!

36704111
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。多分目黒さんにお世話になると思います。本当はこっそりバコバコ釣ろうなどと甘い考えを持っていたのですが、宿泊しながら、また、地元の方や詳しい方に聞きながらの釣りのほうが楽しそうだし、きっとそのほうが釣れるのでしょうね。目黒さんのホームページなどで勉強して挑んでみます。とても楽しみです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バス釣りでアルミボートとゴムボートってどちらがいいですか?

    バス釣りでアルミボートとゴムボートってどちらがいいですか? 免許不要のアルミかゴムボートかで迷っています。 定員3人くらいのものを購入したいです。 本当はアルミが欲しいのですが、値段的に高そうなので。。 質問ですが、 アルミはエレキだけで移動は無理でしょうか?やはり船外機がなければなりませんか? 中古のアルミはどうでしょうか? 船体、船外機、エレキを全部新品にした場合、20万くらいかかりますか? ゴムボートの場合毎回膨らまさなくてもいいように空気はある程度いれっぱなしにします。 どちらか持っている方や持っていたことある方アドバイスお願いします。

  • ミンコタのハンドエレキについて

    琵琶湖で釣りをする時、足こぎのボートを借りてバス釣りをしていたのですが、このたびゴムボートが手に入ったのでエレキを購入したいと思っています。そこでいくつか質問があります。まずミンコタのハンドコンを購入したいのですが、ゴムボートで、30ポンドのエレキは小さ過ぎるでしょうか?(湾内で使用するのであまりスピードはいりません) また、30ポンドと36ポンドではバッテリー1つでスピードは抜きで距離はどちらの方が長く進めますか? どなたかお答えお願いいたします。

  • 桧原湖おかっぱりポイント

    みなさんよろしくお願いします!! 今年は桧原湖にバスを求めて釣行を予定しています。 でもバス釣りを知らない頃にドライブでしか行った事がないので、、 是非 おかっぱりポイント教えて下さい。 ボートに乗ってのポイントなら調べたので何となく分かるんですが 曽原湖はボートじゃないと私有地が多いので無理そうなのは分かるんですが 桧原湖おかっぱり情報が欲しいです。 その他福島や宮城の情報もお待ちしています 宮城の野池もアツいって聞きますね ボクはいつも茨城の野池などを回っておかっぱり たまにレンタルボートのスタイルで釣っています。 みなさんよろしくお願いします

  • スモールに向いているタックル。

    はじめまして。 夏休みに入って、また福島県の桧原湖で 釣りでもしようかと思いたって、前に使っていた 竿やリールなど見つけました。これで結構釣ってました。 でも、どーせなら、いちからちゃんとしたものをそろえていきたい(今の竿、リールはその辺のホームセンターにもあるようなものだから)ので、スモールマウスバスを釣るのに向いているルアーなど、なんでもいい(例えば竿の固さなど)ですのでどうか教えてください。 主にワームで4インチぐらいを使いたいです。 なので、スピニングリールです。 とにかく釣れれば!

  • 裏磐梯での釣り

    夏休みに裏磐梯で釣りをしたいと小4生が言うのですが、釣堀じゃなくて道具をレンタルしてくれるところはあるでしょうか?

  • 船外機とエレキについて!

     船外機には、~馬力という表示がされており、エレキには、~lbという表示がされています。例えば、5馬力の船外機の場合、エレキでは、何lbに当たるのでしょうか?  モーターガイドやミンコタのエレキは、淡水用なのですよねー。 一般的に船外機は、淡水も海水にも使えるのですか?  船外機には、2ストと4ストがあるようですが、オートバイと同じく、2ストは、オイルの補給が必要で、馬力が、4スト以上にあるということなのでしょうか?その他に、違いはありますか?  一般的に、船外機の燃料は、軽油なのでしょうか?(ガソリン?)  バス釣りでは、マーキュリーの船外機を使用している人が多いようですが、 ヤマハ、スズキ、ホンダなどより、優れているのでしょうか?(マーキュリーは、故障が多いと聞いたことがあります。)  当方は、バス釣りではなく、ゴムボートによる海でのレジャーに、船外機の 購入を考えていますが、お勧めの商品はありますか?あれば、教えて下さい。  よろしくお願いいたします。      

  • 宮城、山形、福島のおすすめ温泉

    今年の冬に東北の温泉に行こうと思っています。 山形、宮城、福島の新幹線駅からバスに乗り継いで1時間以内で行ける温泉宿を探しています。金額は25000円前後までで、露天風呂があり、食事がおいしくて、大きすぎない温泉宿が希望です。ここはお勧めという宿があったら、ぜひ教えてください。 ちなみに、名月荘(山形)は宿泊したことがありますが、名月荘よりお勧めの温泉宿がありましたら教えてください。

  • 裏磐梯

    6月3日~4日、1泊2日で裏磐梯方面へ誕生日記念旅行へ行こうと思います。 彼女と2人で行くのですが、会津若松、喜多方等の周辺でもよいのですが何かお勧めの場所はありませんか?←28歳、男

  • 新潟でペットと泊まれる所を教えてください

    夏休みに関西から東北のほうに行きます。途中新潟IC付近で一泊するのですが、新潟ICから30分以内で泊まれるところでお勧めはありますか?(ペット可) 主人はちょっと先の福島付近までなら大丈夫と言っております。 自分なりに調べているのですが、土地勘もないのでなかなかいいところが見つかりません。 泊まったことがある方や、おすすめの宿など是非教えてください。

  • 裏磐梯

    今週末に裏磐梯ネコマスキー場へボードに行くのですが、雪道が不安です。 私は軽ワゴン、リア駆動、スタッドレスなのですが、チェーンは必要でしょうか? 教えてください。