• 締切済み

悩んでいます

ishi7474の回答

  • ishi7474
  • ベストアンサー率32% (71/216)
回答No.2

存在を知らない口座というなら、差し押さえされようが解除されようがそれこそ 「知ったことではない」でしょう。

関連するQ&A

  • 悩んでいます。

    実は、税金を滞納(総額80万円弱)し、祖母が内緒で貯金していた口座(自分名義)を差押されてしまいました。 (祖母は田舎で寝たきりです) 役所に相談しても取り合ってくれません。 毎月 1万円の返済をしていました あるていどの金額を払うつもりはあるんですが、まとめて支払う能力はありません。 批判は承知の上、質問させてもらいました。 知恵のあるかたおなえがいします。

  • 住民税滞納金を全額納付後の差し押さえられた銀行口座(カードローン)について

    金曜日午前に、普通銀行口座からお金を引き落とそうとしたとき、 利用できない旨案内されたので、銀行へ問い合わせたところ、 住民税滞納で口座を差し押さえられたとの案内をもらいました。 また、口座差押の場合、私の口座は残高がマイナスになったときに 自動的にカードローンで貸付ができるようにしてあるのですが そのカードローンの一括返済をしてもらうとの話がありました。 住民税の全額納付をして、区役所から差押取り下げの話があった場合、口座凍結を解除しますとお話をいただきましたが 住民税全額納付で差押取り下げになっても、カードローンの一括返済はしなければならないのでしょうか? また、一括返済をしなければならない場合、銀行との話し合いは出来るのでしょうか? なお、口座を差し押さえられたとの案内は、金曜日にいただいたため、 滞納分の住民税は、区役所に出頭して週明け朝一で全額納付することにしております。(お金の工面が出来たため) 以上、本来は銀行に尋ねるべき話なのですが、 連休中で問い合わせの電話が通じないため、こちらでお聞きいたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 給料が差し押さえられました

    市民税の滞納をしていたら、市役所に給料の全額を差し押さえられてしまいました。 滞納していたのは悪いと思うのですが、給料全額の差し押さえをされても仕方が無いのでしょうか。 明日からの生活が出来ないのですが、いくらかでも差し押さえを解除してもらえる方法は無いのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 差し押さえ口座について

    市税の滞納で旦那の口座が差し押さえられてしまいました。差押調書とゆう紙が届き口座内の24000円ほどが差し押さえられていました。16万程の滞納金額で滞納金額まで差し押さえる的な内容でした。 もうすぐ保険関係の引き落としがあり入金したいのですが入金したら差し押さえられてしまうのでしょうか? 月末には旦那の給料が振込みされますがそれも差し押さえられてしまうのでしょうか? 生活が厳しく払えていなかったのですが差し押さえられたら生活出来ないどころか、任意整理後の返済中で滞ると自己破産にもやりかねずパニック状態です。とりあえず市役所に相談に行こうとも思いますが私も仕事をしていてすぐには行けず行けても27日です。28日には旦那の給料が振込みされるので差し押さえられるのか恐怖です。差し押さえとは入金や振込みしたもの全て差し押さえられるのでしょうか…?わかるかた詳しく教えて下さい…。よろしくお願い致します。

  • 姉が納税したか確認できますか?

    先日、姉の家に行った時、納税の督促状?が届いているのを見つけてしまいました。 壁に貼ってあったのを、ちらっと読んでしまったのですが、 『差し押さえ』の文字がありました。 私が見てるのに気づいた姉が、何でもない!気にしないで大丈夫!と手紙を剥がしてしまい、詳しく教えてくれなかったのですが・・・。 前にも税金を滞納していて、期限ギリギリになって、親に相談にきていました。 今回は、親の生活が苦しいとわかっているからか、まだ何も言ってきません。 見えっ張りな姉なので、滞納してることが知られるのが嫌なのだと思いますが・・。 私が役所等に問い合わせをしても、姉の納税状況を教えてもらえるのでしょうか? 出来たら、滞納してる金額や差し押さえに関する状況がわかってから、親に手紙のことを伝えたいと思ったのです。 姉は近所に一人暮らしをしていて、親の扶養家族からも抜けています。 姉が住んでいる家(姉名義)は、祖父母が住んでいた家なので、差し押さえだけは避けたいんです! どうぞ、よろしくお願いします。

  • 市民税滞納 銀行差押?

    市民税滞納で銀行口座が差押になることはあるのでしょうか? 今友人より「差押になった」と電話がありました。 とても困っている様です。 多少でも支払うと銀行残高は戻ってくるのでしょうか? 全額差押られえもまだ滞納金額には足りないらしいし、 一括で払える金額では無い様です。 どうしたら良いでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 市民税 滞納→差し押さえ について

    恥を忍んで質問させて頂きます。 市民税を長い間滞納しており、 その間の督促等も全て無視し ついに給料差し押さえに至りました。 滞納額は約20万~25万ほどだと思います。(延滞金含) 今回差し押さえられた額は約5万円です、 給料の額が少ないと思い通帳を調べたら「サシオサエ」とありました。 この「サシオサエ」はおそらく上記市民税の差し押さえだと思います。 この差し押さえを放置?していた場合 滞納金返済として扱って頂けるのでしょか? それとも自ら市役所に赴いて手続きをせねばいけないのでしょうか? 仕事の都合上、なかなか市役所があいている時間に いけないので、このまま返済金として扱って頂ければ。。。と思っております。 浅はかなわたしに、何卒ご教示を宜しくお願い致します。

  • 税金滞納処分について

    以前から住民税等の滞納が続き、分割にて納付していて、今期も春頃、新たに分割の手続きをしましたが、収入が安定せず、4ヵ月程滞納してしまいました。 すると先日、突然口座差押えをされてしまいました。 すぐに役所に行き、話し合いにより、差押えは解除してもらいましたが、この先、何か不都合などがないか、不安です。 自営業なので、経営に何か問題が生じたり、個人でも、車を買い換える際にローンが組めなくなったりする事はあるのでしょうか?

  • 税金滞納で差し押さえ

    先日、差押えの書類が届き 一つの口座からお金が差し押さえられました。 急いで役所に電話して残りの滞納額と延滞分は12月中に全額お支払いしますと担当者に伝えた所、それまで待ってもらえることになりました。 ここ数年いつもまとめて12月に税金を支払いしてましたが今回差し押さえの書類が届き慌てて連絡しました。本当にその都度、連絡をしなかった自分がいけないと反省しました。 担当者の方も、支払いが難しい時は連絡してくれたら返済の期日も延ばす事は可能だと教えてくれました。 それで今回連絡をして口座が一時的に数時間止まっただけであとは引き落としも入金もいつも通り出来ると言われましたが、差し押さえ連絡した事により解除に今はなっていると考えてよろしいのでしょうか。 もちろん約束の12月中に全額残り支払わなければ口座や給与も差し押さえになるとわかりますが、慌てて電話をしたので不安です。 困ってます

  • 口座差押と住宅ローン 期限利益の喪失

     些細な意地の張り合いから、お互いに感情論となり、民事訴訟を起こされ、私が敗訴しました。強制執行をされました。相手は自分の住宅ローンを組んでいる銀行口座を差押ました。裁判所から差押の通知も来ました。 ローンを借りたときに契約書に期限利益喪失との項目があり、すごく気になります。 銀行から一括返済の請求をされますか? 現在、経済的に一括は払えない状況です。 友人に聞いたら、払えない場合、競売されるかもしれない。 でも、今まで1回もローンの滞納もなく、まじめに返済してきました。 何か銀行と話し合いの余地がないのでしょうか? これから自分はどうされます?どうなります?どうします? 誰か教えて、