• ベストアンサー

経済学科と経営学科

asutyの回答

  • asuty
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.1

経済学科、経営学科どちらが有利という事は絶対ありません。私自身、経済学科を卒業しましたが就職活動中にそういう風な事はありませんでした。 二流大学だろうと一流大学だろうと関係ありませんよ。社会に出て必要なのは本人のヤル気と真面目さです。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに東大出てても役に立たない話は良く聞きますよね。 でも学校のレベルによっては入社試験さえ受けられない話も聞くので、社会の現実も考えちゃいます。

関連するQ&A

  • 政治経済、商、経営、法学部の学部学科について

    受験を控えている身なのですが、 最近になって受験する大学の学部や学科について悩みはじめてしまい 勉強に身が入りません、丁寧な回答頂けると本当に嬉しく思います。 (1)恥ずかしながら、起業をしたいと言う夢を持っています。 そういう事でただ単純に経営学部に行けば良い!! と思っていたのですが色々調べているうちに、経済学部、商学部、 経営学部の違いがよく分からなくなったり(例として明治は、 政治経済学部経済学科、商学部、経営学部があります) この学部間の違いは何なのでしょうか?取れる資格などでしょうか? また、起業するなら法学部で商法を勉強した方が良いのでは? とも最近思っているのですが・・・あさはかな考えでしょうか? (2)早稲田や明治には政治経済学部がありますが、 経済学科と政治学科の違いがよくわかりません、同じ政治経済学部 でも経済学科では取れる資格が多数あり政治学科では税理士や 公認会計士の資格は取れない?取りにくい?!、数学も勉強しないと 聞きました。ですが、看板の学科は政治学科とも聞きました。 色々な面から経済学科と政治学科の違いを教えて頂けたらと思います。 ご教授の方よろしくお願いいたします。

  • 経済と経営

    経済学部は経済学科と経営学科がありますよねぇ。この2つの違いを詳しく知りたいんですが・・・

  • 就職に有利な学部(学科)を教えてください

    現在、私は内部推薦により大学の学部を選択している最中なのですが、どの学部を選べばいいのか決めかねています。 リーマン事件以降、就職氷河期再来という声がネット上でちらほら見受けられますし、出来るだけ就職に有利な学部に進学したいと考えています。 そこで、何かアドバイスをもらえれば、と考え投稿することにしました。 今、候補として考えているのは次の五つです。(志望学部順) ・経営学部(経営学科、国際経営学科) ・経済学科(経済学科、経済政策学科) ・法学部(法学科・国際ビジネス学科・政治学科) ・社会学部(社会学科) ・観光学部(観光学科) この中から、就職に有利だと考えられる学部、学科を教えてください。 また、その場合にどのような仕事に就くことになるか等も教えていただけると助かります。

  • 経営学部と経済学部の違いについてよくわかりません。

    経営学部と経済学部の違いについてよくわかりません。 高校生なのですが、先生が経済か経営はおもしろいから興味があったら行ってみろといっていました。 まず、2つの学部の違いがわかりません。 似たようなものなのでしょうか? また、どちらの方が就職しやすいとかどういう関係の仕事をしているとかについて教えていただけるとうれしいです。 将来が漠然としていて全然決まりません。 文系なのですが、おすすめの学部や学科はありますでしょうか? お願いします。

  • 経営学・経済学について

    私は現在高校2年生で、4月から受験生になります。 経営学を進路に考えているのですが、 数学が苦手というより全然できません。 数学の成績は、 馬鹿高と言われている学校で下のほうにいます。 しかし全体の評定平均では4.3以上ありAランクです。 大学のHPには数学ができないといけない、 というようなことは書いていませんが、 受験対策会社さんなどの資料には「統計学」など 数学が必要で、 それを読むと数学ができないなら 考え直したほうがいいという感じもあります。 将来自営業が目標なのですが、 そうするには経営学だと思っていますが、 経済学でもいけるのでしょうか? 学部によってかたよりはあるにしても 「数学」は絶対必要となるんですか? 数学がいらない、数学はあまり扱わないというような 学科や学部について情報がありましたら教えてください。 知人に経営学を学んでいる人がいないので 話を聞ける人がいません。 経営学を学んでいる方、ぜひ教えてほしいです。 お願いします。

  • 学部科名は学部?学科?

    公務員試験を受験するため、申込書を記入しています。 「学部科名」を記入する欄があり、「学部(学科)コード」からコードを1つ選んで記入しなくてはいけません。 「学部科名」は学部名なのでしょうか、学科名なのでしょうか。 経済学部経営学科だと経済か経営かどちらのコードを選んだらいいのでしょうか。 お分かりになる方、回答よろしくお願いします。

  • 大学の経済学部と、経営学部の違い★

    はじめまして、今年大学受験なんですが 学部の違いがわからなくって困っています↓ 将来自分のブランドのお洋服やさんを開きたいと思っているのですが、経済学部と、経営学部のどっちが良いのでしょうか??もしくはまったく違う学部のがいいのでしょうか??? 東京都内に住んでるのですが、ここはオススメとか良くないとかもあったら是非教えてほしいです!! よろしくお願いします☆

  • 経営学と経済学のわかりやすい本を教えてください。

    高校2年です。 高校卒業後は大学に進学したいと思っています。 学部は今のところ経済学部と経営学部なんかがいいなと思っています。 経済学や経営学のことを少し知りたいので知識のほとんどない高校生にもわかりやすい本を紹介していただきたいです。 漫画みたいなのだとなお、ありがたいです。

  • 経済学と経営学のわかりやすい本を教えてください

    高校2年です。 高校卒業後は大学に進学したいと思っています。 学部は今のところ経済学部と経営学部なんかがいいなと思っています。 経済学や経営学のことを少し知りたいので知識のほとんどない高校生にもわかりやすい本を紹介していただきたいです。 漫画みたいなのだとなお、うれしいです。

  • 経営工学科と経営学科

    自分は今高3の入試真っ最中の現役受験生です。 (受験生のくせしてこんな時間にPCいじってんなよ!!的な突っ込み勘弁してください 汗) 今自分は理系でして、法政大学工学部の経営工学科を第一志望としているのですがおそらく(いや確実に・・・)現役合格は厳しい状態にあります。 今の現状は、数学と英語に関してはそれなりだとは思うのですが、受験勉強開始当初英語が相当酷かったもので、ずっと英語ばかり勉強していました。そのため理系のくせして物理には、ほとんど時間をかけなかったために物理の学力といったらそれはもう酷いものです・・・。 そこでいきなりなんですが、自分は正直数学が好きという理由だけで理系に来てしまったのです。また自分は本当は経営学が学びたかったのですが、高校の選択で理系を選んだので大学も高校で学んだことを生かそうと理系に進むことにしました。ですが機械系等には全く興味がなく学科選びにかなり困りました。ところが経営工学部という学部を見つけてそれはもうかなり喜びました!ところがこの学科一番低くて法政の偏差50・・。自分は当初40くらいでした・・・。結局最後の模試でD判定は出たもののそれが最高でした・・・。 長くなってしまったので言いたいことを簡単に言うと、浪人した場合、理系で行きたいのは経営工学科のみなので、ひたすらそれを目指して勉強するか(ただしコッチだと滑り止めがないのがかなり不安なんです) または、ここはもう物理もだめだし、いっそ文転して(英国数の3教科で)経営学部を目指すべきなのかということなんです(ただしコッチだと古典の「こ」の字も知らないのでそれがかなり不安なんです)。 みなさんの意見聞かせて下さい。 また経営工学科と経営学科の違いもいまいち分からないのでそこのところも分かる方いましたら教えてください。よろしくお願いします。