• ベストアンサー

XPが起動しなくなりました。

chuparkの回答

  • chupark
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.3

WindowsXPが起動しないのにマイドキュメント内がそのまま残っていてDOSからコピーできるかどうかは微妙だと思いますが…^^; コマンドならば、 c:\ でCドライブへ移動 フォルダを移動するときは cd c:\temp...などのように cd 移動先のパス 現在のフォルダ内を参照するときは dir でいけると思います。 あと、コピーするには copy だったかな。 大変かもしれませんががんばってください。

beat2004
質問者

お礼

コマンド入力してみましたが、invalid drive specification と表示されてしまい、ざんねんながらかなりの重症のようです。 大変参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 起動しなくなったXPからデータを取り出したい

    こんばんは。超初心者の知人からの代理で質問させて 頂いています。(長文です) □ 状 況 windowsUpdateをしている途中でPCが固まり 強制終了後にエラーメッセージが出て起動できなくなった デスクトップにフォルダを作ってデータを保存していた ので、できればそれを取り出したい。 □ エラーメッセージの内容 ご迷惑をおかけしております。windowsが正しく開始できませんでした。云々 セーフモードなど選べるようになっているのですが どれを選んでも結局この画面に戻ってきます。 □ パソコンについて SONY VAIO PCVW102(W) OS windowsXP HomeEdition □ やって見た事 データを残したインストールができるらしいと聞き、リカバリディスクを入れて再起動・・・普通の上書きインストールしか選べない F8を押して拡張オプションメニューを出して、セーフモード等で起動・・・最初のエラー画面に戻る コマンドでCドライブからDドライブへ移動 (コマンドは少し知っている程度)A:\> の表示が出ていたので、cに移動しようとすると「無効なドライブの指定です」と出た。(dは移動できた) ■ 知りたい事 修復インストールが出来ないのは リカバリディスクだからなのか、それとも、HomeEditionだからダメなのか。(Professionalの製品版が必要なのか) また、後から買ったOSでも修復インストールが出来るのかどうか。 XPでもコマンドでデータをDドライブに移動できるものか の二点がわかりません。 代理の私も初級者ではあるのですが、なんとか 子供の写真が入っているデータを復活させて あげたいのでどうぞよろしくお願い致します。

  • XPが起動しなくなってしまって困っています

    CDドライブを増設しようとしましたが、元々のDVDコンポドライブの、 名称が、「H」から「C」に変わってしまいました。 こちらのQ&Aで調べましたら、ドライブ名の変更 方法がありましたので、(名前を指定して実行で、regis・・を入力して・・・後は指示通りに進みました)[C]から「H」に変えました。 ここで他のドライブ名も変更してしまいました。 (E/F/G/H/I/J/K)表示順がずれたので) CPを再起動すると、しばらく動作した後、止まってしまいます。 ブートメニューは開きます。 セーフモードの選択画面は呼び出せますが、セーフモードを起動しようとしても、同じ画面で止まります。 XPの起動ディスクは有るのですが、FDDですので、このPCには付いていません。 復元モードが使えればいいのですが、起動しないので・・・・ どうすればいいのでしょうか? ひょっとしてメイン(起動)ドライブの名称も変えてしまったのでしょうか? 機械はemachine/J6442です。 お願いします。どなたかお助け下さい!!

  • XP 起動障害

    winXPhomeの起動障害です。起動した後→Windowsのロゴ画面は表示→黒い背景で白い矢印が表示。白い矢印はマウスで動く。セーフモードでも同じ状態。 余談ですが、最後に問題なく起動したときに、無料の動画サイトから動画をダウンロードして、その後、 OSCDを紛失して、リカバリは悲しいですが出来ない状態です。起動ディスクを作成し、回復コンソールからFIXMBRとFIXBOOTはドライブCに対して、行いました。 解決策を教えていただけませんでしょうか? お願いいたします。

  • 起動しないPCのデータ救出方法

    Windows98ノートPCでCドライブ6GB、Dドライブ6GBです。 Dはほとんど使っていないので空だと思って下さい。 Cドライブが何らかの原因で壊れたらしく起動しません。 起動ディスクから修復の手だてはいろいろ試しましたが断念しました。 そこでリカバリします。ただ、データを救出したいのです。 そこで空きのあるDドライブにCドライブをひとまずそっくりコピーしてCドライブリカバリ後にあらためてデータバックアップの方法を試したと考えています。 方法としては起動ディスクで立ち上げて xcopy c:\ d:\ /r /i /s /k /y /c /h /e /f 質問です。 上に書いたxcopyのコマンドで問題なくコピーできますか? Windows98起動ディスクでxcopyは使えますか? 使えない場合はxcopy.exe,xcopy32.exe,xcopy32.modを起動ディスクにコピーすれば使えるようになりますか? DOSプロンプトでないDOSモードでコピーするのですがロングファイルネームはどうなりますか? 他の方法としてCドライブに新規フォルダを作りそこにWindows98を新規インストールできますか? もし、それが出来れば新規インストールしたWindowsで起動してデータをDドライブにコピー。その後、Cドライブリカバリは可能でしょうか? 他に簡単な方法はありますか? なお、PCは一台のみなのでHDDを取り外し他のPCに接続やLANは出来ません。

  • windows XP の起動について

    CDの2ヶのHDDのPCでシステムはCにあります 筐体内の温度が高めなので使用しないDをデバイスマネージャの 「ディスクドライブ」で右クロックで「無効」にして再起動したところ WINDOWSのロゴあたりでセーフモード選択画面になってしまいます 正常起動もセーフモード起動も出来ません 「最後の成功した設定」で起動できました Dドライブの配線や電源ケーブルを外さないと起動できないのでしょうか? DにはWINDOWSの起動に関係ありそうなフォルダはありません Cの空きは60GB程度あります

  • Windows XPが起動できなくなりました。

    ソーテックのWinBook WV2150Cを使用していたのですが、起動してもセーフモードを選択する画面になり、通常の起動を行った時は、Windows XP(Home Editionの表示がありませんでした)の状態から進まず、セーフモードで起動を行った時は、四隅に「セーフモード」と書かれた黒い画面で止まってしまいます。その時に「~Service Pack2」と書かれた物が中央上部に表示されていました。「~」の部分は忘れてしまいました。なのでリカバリーを行い、正常にリカバリーを終了したのですが、WindowsXP HomeEditionの後に「しばらくお待ち下さい」と表示され、そこから進まず、マウスポインタも砂時計のままです。これはどの部分が壊れているのでしょうか?また対処法を教えて下さい。

  • windows XPが起動しなくなりました。助けてください!

    パソコンを起動する際にchecking file system on C file system is FAT 32等の表示が出てきて、まったく起動しません。   セーフモード   セーフモードとネットワーク   セーフモードとコマンドプロンプト   前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)   windowsを正常起動する」 とでできまししたので、セーフモードから順に全てを試してみましたが 、 英語で「問題が発見されました。。。。などの画面が 一瞬でて、またすぐに、起動開始→チェックファイル→エラーの繰り返しで、 まったく立ち上がりません。残念ことにリカバリーCDなども紛失、2002年購入のシャープです。 どなたか、ご教授の程、お願い致します。

  • XPが起動しなくなりました。大変困っています。

    立ち上がってディスクトップアイコンまでは表示するのですが、そこから何か色々と自動でソフトが起動してから何時もは使える状態になるのですが,2日前から最後まで自動起動ソフトが終了しないまま固まった状態です。 購入時の本を見て,セーフモードで立ち上げてCドライブのディスクチェックをしてみたのですが問題は無く、再び何時もの様に起動してみたのですが、やはり途中で固まってしまい使用できません。 ちなみに再び起動した時、スタート時の自動起動分でヤフーメッセンジャーが起動するところで固まってしまいました。 どうかアドバイスお願いします。 それと、スタート時に自動起動するソフトは何処のフォルダにあるのでしょうか?また自動起動を停止するにはどうしたらよいのでしょうか。

  • XPが起動しなくなりました

    突然、OSが起動しなくなりました。 F8押して、セーフモードにも入れません。 電源入れたら、「スターティング リカバリー」となりDOSの画面になります。 そして、「X:minint\system32>」となります。 もうOSは起動しないのでしょうか? CDROMやFDDが付いていないPCなので、メディアからのリカバリー 出来ません。 MITSUBISHI apricotAL windowsXP です。 以上、ぜひお教えください。

  • xpなのに・・・98?

    NECのLavie LL500/2 を使用してます。 先日から 調子が悪く ウィルススキャンが 途中で 止まってしまうので (どのウィルスソフトでも)リカバリーをしてしまおうと 試みたんですが・・・ 説明書によると 立ち上げ時に [f11]を 押しながら起動すると 再セットアップ画面がでる とありましたが 現在DOSモードにしかなりません。 さらに 通常起動でも DOSモードにしかならなくなりました。 よーくみてみると  starting Windouws 98・・・ となってます。 XPなのに 98って?? なお画面上では なにも操作してないない状態で こうなってます。 通常起動しても 画面はこのままで どうしようもないです;助けてください。 -------------------------------以下画面上----------------------- Starting Windows 98... Microsft RAMDrive Version 3.07 仮想ディスクd:   ディスクサイズ5,120k   セクタサイズ:512バイト   アロケーションユニット:4セクタ   ディクトリエントリ:1,024 コマンドまたはファイル名が違います. コマンドまたはファイル名が違います. コマンドまたはファイル名が違います. コマンドまたはファイル名が違います. c:\> -------------------------------------------------------------