• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校生活の友達について)

学校生活の友達について

bommagumaの回答

回答No.2

その二人の仲はいいのだから、それは認める。 (異性じゃないのだし)二人の仲の良さに嫉妬しない。 その二人の仲の良さが普通と思わない。 あなたは仲良くなるために変わる必要はない。 その二人じゃなくて違うクラスメートと仲良くしてみる。 友達は自然とできるもの。 一人でいることを恥ずかしいと思わない。 あくまで参考までに。。。。。。。 僕はどちらかというとずっと八方美人です。 明るくて八方美人なら人気はある程度でます。 学校生活も大体うまくいきます。 しかし、年を重なるにつれて友達は量より質なんだと気付かされることも多いです。 例えばですが、僕の中では入院したときに見舞にきてくれる人が友達です。 あなたの中にはこのような人がいますか? もしいるなら(違う学校だろうと、違うクラスだろうと、一人だろうと)その人との出会いに感謝して大切にしてください。 もしもいなくても大丈夫です。まだ若そうなので、そのうちできますよ。 また、小学校、中学、高校・・・と新たな環境になると友人は変わることが多いです。 毎日一緒にいた小学校の友人とは連絡すらとってなかったり、今どこにいるのかも分らない人すらいます。 (本当に仲良くなったとしても)その班が同じ二人もそうなる可能性もあるのです。 だから気楽にいきましょう。あなたにとってその二人が全てじゃないですよきっと。

risamon
質問者

お礼

今日は、仲間外れという感じではなく。普通に班の人と話ができました。

関連するQ&A

  • 友達の事で…。

    私は受験生である中3女子です。 後期になり、班長が好きな班員を選べる班長取りで班替えが行われました。 私は、クラスでは5人組で、今回の班替えでは5人組の中のふたりが班長となりどちらかが私を選ぶ予定でした。 しかし、私を好きでも何でも無い男子が私を一番に取り、私はしゃべったこともないような、正直言ってクラスで嫌われている人たちと同じ班になりました。  私は、中学生になってから人の目ばかり気にするようになり、今回の班替えでは仲の良い友達とはなれ、嫌われている人たちと同じ班になったので、まわりから「あいつ、きらわれてんじゃないの。」みたいなかんじで陰口を叩かれるのではないかと、気が気じゃありません。 仲のよい、とかきましたが、実際そのなかでは私はだいたい余りです。 そして、そのなかの1人に嫌われています。(彼女の態度からそうとしか言いようがありません) 休み時間、5人の仲の一人電話でが一緒に勉強しようと誘ってくれました。しかも、私の席の方まできてくれる、という事でした。でも、彼女は電話と、学校との態度の差がとても激しく、電話ではとても優しいのに学校では結構冷たいです。(でも、私は彼女を信用しています。) 彼女の態度が一変するということもあり、私はとても憂鬱です。 受験生だし、休み時間遊んでばかりいてはだめだ、と、兄や母にいわれました。 そして、自分でもそれではだめだと思いました。 でも実際問題行動するのは容易ではありません。私は周りに何かいわれたり仲間はずれになるのが怖いからです。  でも、こんな事で悩んでテスト勉強に集中できずに思うような点が取れないのはもっと怖いです。 これから、まだ半年間3年生として生活しなければなりません。 みんながどのように思っているのか、私はどのように接したらいいのか、もう訳が分かりません。 学校がいやです。  アドバイスでも、対処法でも、この質問に関係ない人間関係についての解答でもいいです。  だれか、何か教えてください…。。。。

  • 学校に行くのも嫌

    先週の金曜日席替えで1番嫌な人と同じ班になってしまいました。前は仲がよかったんですが性格が悪くて離れたばっかりだったんです。そして相手もこっちを嫌いになってるみたいです。相手が班長で班を仕切っているので私のことを仲間はずれにしてきたり、私にだけに意見を聞いたりしてくれません。無視っていゆうか…。他のメンバーもその子と仲が良いので自分だけ孤立しています。そして、結局私は半泣きになって保健室に行き本泣きしてしまいました。ホントに嫌です。学校にも行きたくないし。どうしたらいいですか?我慢ですか??(次の席替えまで一ヶ月半あります)友達に言われたのですが保健室登校っていゆう手も…。(この場合は親に?)

  • 高校生活辛い変えたい友達いない

    クラスが三年間一緒でつまらないです。 あと、友達いません。いつも行動する人が二人。お弁当仲間兼移動仲間です。おどおどしてます。顔可愛くありません。性格も暗いです。脚太いです。話しかけられると声裏返ります。笑 クラスでいるかいないか分かりません。おはようと自分から声かけてみたら「はー、こんな奴いたっけ」って言われました。去年からいたよ。 いつもの二人(お弁当兼移動仲間)がいない選択授業の移動教室。クラスの子に声かけてみた。無視された。玉砕。 前に声かけて「うん、一緒にいこう」と言ってくれた子。ボランティアみたいな目してた。でも、一緒にいってくれてありがとう。それ以降はダメだったけど。 勉強出来ないです。ハキハキ喋れないです。一限からおなか鳴ってます。二人でいると喋れるのに三人になったら私は入れません。もとから話してた人がこっちを見向きもしない。魅力的な人間になれたらこっちを見て話をしてくれるかな。 同じクラスの子にばいばいと言ってみました。無視されました。聞こえなかったの?どうなの? 席替えするとき、私と隣の席の人に「お前そこの席楽しいの?」とか聞かないでください。傷つくよ。そういう時はトイレで泣くよ。 体育の時、一緒に体操しようとしたら嫌って言われました。ものすごく拒否された。そんなに私のこと嫌いなの? 「何で1人なの?」って聞かれました。何でだろう。好きでなったんじゃないの。自分の性格が根暗だからかな、話しかけられない人だからかな。とっさに「友達いないの~」って言っちゃった。 自分の思ってることを誰かに伝えたくて自分がどれだけ大変か知ってもらいたくてズラズラと書いてしまいました。(そんなに大変でもないけど、世の中にはもっと辛い人がいるって分かってるんだけども、) 友達が欲しいな。でも、このクラスで作るのはもう無理?早く学校生活終わらせたいな。 私の残りの一年間とちょっと高校生活ってまだ希望あるの?皆さんの意見を聞いてみたいです。高校生活をよくするために具体的に何すればいいですか?辛い日常から抜け出したいです。

  • 友達から嫌われている気がします。(長文) 女友達

    (仲の良かった友達は、Aで、たとえます。) 席替えをする前、私は、Aと、ものすごく仲が良かったです。 席も近くて何でも話せる親友だと、2人で言い合ってました。 でも、席替えをして、席がものすごく離れてしまいました。 Aは、「離れてても親友だからね。」と言ってくれました。 私は、すごい嬉しかったです。 2日後、私と、Aは何も話さなくなってきました。 私は話したいんですけど、Aは、近くの席の、B、Cと、仲良く話してて入れません。 そんな感じが、長く続いて話しづらくなってきました。 でも、勇気を出して、話しかけようとしたら、 私が来るのを、嫌がる顔をして、3人でトイレに行ってしまいました。 それから、私が授業に集中してるときに、3人がうるさかったから、ちら見したら、 私を見て、こそこそ話を、始めます。 私が何かしても、それは何回もやられます。 私は、ふいに、相手が嫌がることをしてしまったのでしょうか。 私は過去にもこんな経験がありました。(違う人と) また1人ぼっちで、寂しい思いをしなくちゃいけないのでしょうか。 1番悲しいのは、信じてたAに、嫌われたことです。 Aに、疲れさせちゃったのでしょうか。 仲直りをしたいです。 でも、しても見せかけの友情になるのでしょうか、。 すごく孤独で。 誰か、仲直りなどのアドバイスください。 手紙を出しても、Aは、B、Cに見せてしまいました。きもいとか思われちゃうのでしょうか。 Aが他の人と仲良くしてるのが苦しいです。 私もあの中に入りたいのに。 どうしてなのでしょう? 何にもしてないと思ったんですけど、、。 電話して聞きたいのですが、勇気が足りません。 もうすぐ、卒業&冬休みなので、仲直りしたいです。 冬休みには1人でぽつんといる状態にはしたくないです。

  • いつも学校でひとりぼっちです。

    中2の三学期の時クラスでいつも一人ぼっちだったのが嫌で相談室登校していました。3年生になってクラスも変わったのでクラスに戻ることにしました。最初は友達も居てとても楽しい良いクラスだなと思ってたんですが、席替えでまた一人になってしまいました。男子二人女子3人の5人の班で女子二人はとても仲が良いのですがその二人は保育園からの幼なじみでいつもふたりで話していて私をなかなか相手にしてくれなくなってしまいました。修学旅行もその班で行くのでもうなんか絶望感と疎外感でいっぱいで情緒不安定です。もう学校にも正直行きたくないです。どうしたらまた学校に行きたくなるでしょうか?

  • これって『好き』なんですか?

    私には好きな人がいます。 中1の時に席が近かったこともあって、結構いい感じな関係でした。 でも中2のクラス替えで分かれてしまい、まったく知らない人が隣になりました。 しばらくして席替えがあったけど、またその人と隣になったのです。 でも、話してみると面白い人で、結構仲がよくなりました。 その人はよく友達を自分の席に連れてくるので、私はその人たちとも仲がよくなりました。 そして林間学校(男女一緒)の班を組む時、カゼで休んでいた私は強制的に残っていたその男子がいる班へ。 もちろん旅行中はとても楽しく、バスの席も近かったので、たくさんおしゃべりしたり、自由時間に部屋に友達といったりなどとしていました。 しかし、2学期に席替え。でも結構話してました。そこにうわさ好きの男子が。 彼は、私とその男子が付き合っているというデマを流したのです。 おかげでクラス中が何か言ってくるのです。 いつも相談している友達に聞くと、あっちは私のことを好きだとかいってくるし。 でも、クラスの違うあの人と話すとやっぱりうれしいのです。 これってどうなのでしょうか。教えてください。

  • これからの学校生活について悩んでいます。

    修了式の日クラス替えの発表がありました。 親友や仲の良い子とはすべて離れ、私の悪口を言う気の強い子と何人も一緒になりました。男子の中にも私を嫌ってる人がいます(元彼氏やその友達です)。 高校最後のクラス替えでした。2年の時のように楽しく過ごせそうにありません。学校でのストレスのせいで受験にも支障が出そうです。 私は考えがネガティブなので、何かアドバイスをください。。

  • クラスの席がつらいです。。

    先日の席替えで、私の事を毛嫌いしている男子(A君とします)と隣になってしまいました。 一班5人(女子:2、男子:3)で、他の2人の男子が話せる人なら良かったのですが、A君と仲のいい人達で、一緒になって私を嫌っているような気がして話しかけられません・・・。 A君とは必要な事意外は話す事は無く、机も少し離されている・・・?気がします。 給食のときなど、班活動になると班の一人の女子が男子としゃべって私はその子に合わせて笑ってるという感じです。 A君が私を毛嫌いする理由は、 1学期にA君の部活の顧問の先生に私がけっこうな感じで口答えしたからだと思います。 実際、「バカじゃないの。」と言ってあきれた感じだったと友達がいっていました。 まだ席替えをして1日しかたっていないので、これからどう接していけばいいのか教えてください。 私はできれば普通に話せるようになりたいです。 また、嫌いな人から離しかけられたら正直ウザイですか?

  • 気持ちの重い男性

    こんにちは 私は大学生の男子です。 彼女は今までいたことがなく、ずっっと孤独感に浸っております。 それであっても、友達といるときは楽しいので、大丈夫なんですが、 一人でいると寂しくなり孤独を感じます。 小中高、そして、大学でも本当に仲のいい親友ができます。 しかし、いつも一人だけなんです。あとは、 まぁしゃべるけど、そこまで深くない友達(仲間って感じ)が少し いるぐらいです。 もっと広い友好関係を結べばいいのですが、 これは私の性格上無理な気がします。 とにかく誰か向き合ってくれるひとがいれば、 私のことを考えてくれている人が一人でもいれば となってしまいます。 問題はそこではなく、 その親友に対しても少し遠慮してしまうことです。 もちろん同性なので好きとかそういう感情は全くないんですが、 一緒にいないと寂しい、しかし、べったりしてしまうと、 同性同士が変だ!と言う感情とひっつき過ぎて嫌われるんじゃないか という恐怖感でいっぱいになります。 よくここのサイトで、彼氏がかまってくれなくて 寂しいという相談を見受けます。 私からすればそういう女性がいるということが 羨ましいし、 親友ではなく、彼女であればそういう関係が築けるんではないかと 少し期待する半面、 こういう性格だから彼女を作ることがなかなか出来ないんです。 だからすごく彼女が欲しいとか思うのですが、 自分でも「男のくせにだせっ!女々しいぞ」と思うので、 そんな態度は一切出しません><それがまた辛いんですが。 こんな男性が女性と付き合いに至るまではどうすればよいんでしょうか? 今日も誰からもメール来ない。。。 寂しい人間です。誰かに愛されたいです。

  • 親友…

    中学生、女です。 あなたは、親友に裏切られたらどうしますか? 席替えで私と私の親友Aはずっと前から同じ班になる約束をしました。 しかし席替え当日、友達Bが私たちの班に入りたいと言ってきました。 友達Bは仲はいい方ですが、親友ではありません。 すると親友Aは何故か私をとるか友達Bをとるか迷い始めました。 私たちの班は女子2人までで、友達Bは少し前から入りたいと親友Aに言っていたみたいです。 しばらくの沈黙の後、親友Aは ”ぶっちゃけ、友達Bと一緒になりたいんだよね。” と言い、結局私は他の所へ行くことになってしまいました。 私は、直前までとても仲のいい親友だったので、ショックです。 あなたなら、どうしますか? ・親友とは縁を切る ・縁は切らないけど、しばらく距離をおく ・あやまってもらって、許す ・別に何もしない。関係も変わらない。 ・その他(具体的にお願いします) 長くなってすいません。正直に答えてくれると嬉しいです

専門家に質問してみよう