• ベストアンサー

自転車のエアロスポーク

magistroniの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

昔は、UCIがスポークの材質・扁平率を制限していたようですが、いまは完組みホイルとしてUCIに申請して使用許可を出すようです。普通に流通しているかどうか不明ですが、5.0×1.0、3.5×1.1、3.0×1.0なんてのも存在することは存在します。UCIとしては、普通の手組みホイルに使うスポークの最大幅は2.4mm、完組みホイルとしてテスト申請するものは10mmまでとしているようです。 詳しくはUCIのレギュレーションを参照してください。

taikou11
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 UCIのレギュレーションを確認します。

関連するQ&A

  • USB機器やケーブルの差込部分の形状について

    USB機器のAコネクタとBコネクタに差し込む部分が大きいと隣接するコネクタが ふさがってしまうと思いますが、規格で寸法は決まっているのでしょうか? A側は12x12mm、B側は15x7mm程度に収まっているように思います。 デバイスとPCの接続を行うケーブル部分のふくらみのような形状の寸法です。 ご存知の方がおられましたら、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。 確認が遅くなり、申し訳ありません。質問後、風邪をひいてしまったのですが、なんかすごいことになってますね… どの方もいつもアドバイスを頂いている方ばかりなので、どの方の肩も持つことができません。 放置しているとご指摘もあり、申し訳ありません。私に責任があるということで、どうかこれで終わりにされてください。USBの規格を確認し、理解しました。ありがとうございました。

  • 自転車のスポークについて

    自転車に詳しい方教えて下さい。 現在毎日のように乗っているビアンキのルポ(2016モデル?)の後輪のスポークが1本折れてしまいました。いつ折れたか気が付かないまま乗っていた為、折れた状態でどれだけ走ったかは不明です。折れた事に気が付いてからは、折れたスポークを外し約2Km走っています。 以上の状態なのですが、みなさんなら折れたスポーク1本分を交換修理に出すか新たな完組ホイールに交換するかどうなさいますか? スポークの交換修理を依頼した場合、スポーク1本の取り付け作業以外に振れ取り作業もあるかもしれません。とすると価格的には最低クラスの完組ホイールが買える位の価格になってしまうかもと思います。とするとホイールごと交換した方が良いのかもとも思います。 もしホイールごと交換すべきと言う意見が多い様であれば、2~3万円位のホイール(元々ルポに装着してあるホイールより1ランク上のホイール)を使えば走りが軽くなるかなとは考えています。 ちなみにタイヤ・タイヤチューブ・後輪スプロケット・後輪ディスクブレーキ板はそのまま利用する予定です。 後輪の状態を見ないで意見して欲しいと言うのも中々難しい話かもしれませんが、みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 自転車のスポークが・・・

    自転車を漕いでいると、後ろの車輪から、何か変な音が。見てみると、なんと車輪の内側のスポーク9本中7本が折れていました・・・。 これって直さないと致命的ですか? また直したらどれくらいのお金がかかるでしょうか? 買い換えた方が安かったりするんでしょうか・・・。

  • 自転車のスポークが外れたので直したいです

    毎回乗っている自転車のスポークと呼ばれる部分がひとつ外れました。原因はよくわかっていませんが、もし考えられるとしたら、時々の自転車の掃除のときに、布で拭いているときに少しずつスポークのねじがずれていったことだと思いますがどうでしょうか。スポークがずれていってる感じはまったくなかったです。はずれたときは砂利道を自転車から降りて押して歩いていたときに自転車が上下に揺れていたときです。スポークが外れることはめったにないことなのでしょうか。 自分は素人なので自転車のことはよくわかりません。自転車屋さんで直してもらう場合どのくらい費用はかかるのでしょうか。ねじは気が付いたときにはなかったです。ブリジストンの通学用として販売されていてオートライトで3段ギアー切り替えです。外れたスポークはかなり曲がっています。それとはまったく関係のないスポークで外れてはないですがスポーク自体が微妙に曲がっている部分がありますがこれは大丈夫なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 自転車のスポークについて。

    スポークが一本折れてしまって修理に出したのが一ヶ月ほど前。その後又一本折れてしまいました。一回目に折れたときにお店の方に「大分バランスが悪くなっているので次に折れたら全交換した方がいい」と言われていたので、先ほど修理に出したのですが、修理代金が15000円~17000円と言われ驚きつつも全交換だから仕方ないか…と思いながら預けてきました。                 ネットなどで調べても相場が分からないので詳しい方この修理代金は妥当な金額か教えて下さい。私の自転車は、電動アシスト自転車でブリジストンです。よろしくお願いします。

  • 自転車スポークの長さ

    26×1.75Eのサイズのリムとボスフリーの6段のシマノのスプロケットがついていた 後輪のハブだけをとりはずし、これに 26×3/8の余っているブリジストンのステンレスのリム一般車用を 組み合わせて使用したいと考えているのですが、 スポークの長さがわかりません 元の 26×1.75Eのスポークの長さは262mmでした。 わかる方教えてください

  • 自転車のスポークが折れた

    自転車のスポークが2本折れたので自転車屋に相談したところ、 折れたスポークだけの交換はオススメしないといわれました。 一度全てばらして組みなおすか、 完組ホイールの購入をすすめられました。 折れたスポークだけの交換は危険ですか? だとするとスポークが折れるたびに 手組みし直すことになるのでしょうか。 自転車はスポーツ向けの小径車で、ある程度スピードも出すので そこそこの信頼性がほしいのですが。 金銭的な面で悩んでいます。

  • 自転車のスポーク

    先日自転車で街乗りの時 なにかチャリチャリ音がするので確認すると 前輪のスポークが一本折れていました 早速購入店に出向き修理を頼む すると実費1000円との回答 まだ購入後半年 街乗り3回ぐらい 釈然としないのでメーカーに問い合わせ その回答は普通の人には 理解できない回答でした なんとタイヤを含めスポークも消耗品ですので 保証外と スポークがなんで消耗品なのか 購入店の説明だと一本でも 折れると他に負荷がかかり次々に折れると ならば安全上問題があり ちなみに我が愛車はBAAマークのシール 自転車メーカーが自主的に 安全基準を作り普及を図っているものだそうです せめて1年以内は 通常の使用においてスポークは保証対象にして当たり前だと思い 産業経済省に相談もあまり良い回答がなし なんと自転車自体 消耗品だとの答え なんだか変だと思いませんか

  • スポークの切れた自転車

    ふと見ると母親の乗っているミニサイクルの後輪のスポークが6本も切れていました。 これってまだ乗っていても大丈夫でしょうか? それとも、相当に危ない状態なのでしょうか?

  • 自転車に乗ってます。スポークが度々外れます。

    自転車に乗ってます。スポークが度々外れます。スポーク自体はただ外れただけで問題ないのですが、スポークを支えているネジみたいなの(にっぷろとかいったかな)が破損してたとのことでした。なぜそうなるのでしょうか。距離を走ってるからでしょうか。新しい自転車を買おうか検討してます。