• ベストアンサー

附属高校

minimayuの回答

  • minimayu
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.3

それぞれだと思いますよ。我が県の附属高校は一校だけですがかなるレベルが高いです。めざせ東大・京大ですよ・・理系は医学部目指している人が多いです・・。高校から入学してくる子が一番賢いのは確かだと思いますね。

関連するQ&A

  • 「付属」と付いていなくても付属高校?

    「付属」と付いていなくても付属高校?  地域に私立の女子A中学、高校・A大学という学校があります。この学校は隣同士にあり名前も同じ経営元も同じです。  A大学は最近女子短大から共学4年生大学に変わった学校です。  隣接する女子A中学・高校には校名の中に「A大学付属」という言葉は入っていません。(短大時代も付いてなかった気がする)  「付属」と付いていないのなら大学の付属高校中学では無いのでしょうか?  

  • 洛南高校「附属」中学校

    全国に「中高一貫」の私学は多いのですが、 たいてい、「○○学園中学・高等学校」という形になっています。 京都に「洛南高等学校附属中学」ってあるのですが、「え?高校に中学校が附属しているのか?」とビックリしました。 そんなの、ほかにあるのでしょうか? 洛南とおなじく、「立命館中学校」も、最初は高校だけだったのに中学校を増やしましたが「附属」じゃない。 また、「京都女子大学」の場合、小学校は「京都女子大学附属小学校」で、中学高校は「京都女子学園」です。大学に小学校の教員コースはあるけど、中学高校のコースはないから・・・?(立命館にも教育学部はないから、中学高校は「附属」じゃない?) 中学高校は「一貫」ですが、小学校は大学の附属で中学校に一貫していません(児童の半分は男の子。京都の「女子大附属」の小学校ってみんな共学です。)

  • 大学付属高校に入学したら。。。

    今、高校をどこに行くか迷っているのですが、今回評定が7つも上がり、大学付属高校を単願で受けてはどうか? とすすめられています。 でも、もし入れたとしても、周りのレベルが高かったらとても大変なんじゃないか、ついていけなんじゃないか。。。と不安で迷っています。 自分の偏差値はその学校よりも少し低いです。 ちなみに付属高校の中で入るなら、日大櫻ケ丘高校を考えています。 付属高校はやはり大変でしょうか??? よろしくおねがいしますっ!!

  • 付属高校からの他大受験

    娘は付属高校を受ける予定ですが、高校に入ってから他大受験を希望した場合、やはり予備校などに通うことになるのでしょうか。その学校に聞くべきかもしれませんが、もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。ちなみに娘の受ける学校は、普通のレベルです。

  • 国立の付属高校について

    まだ完全に決定というわけではありませんが、国立の付属高校受験でその学校自体の、良いところ悪いところ、その他気付いた事など、何かお分かりになる方いらっしゃいましたら、何でもよいので教えて頂きたいのですが・・・・。学校名は「東工大付属高校」と「芸大付属高校(音楽・・作曲)」です。(1)レベルについて (2)校風、雰囲気など (3)卒業後の進学の方向性について・・・などが知りたいと思います。どうかよろしくお願いいたします。

  • 私立高校から私立大学附属高校への編入

    僕は私立高校に通う高校1年生です。僕の高校は中高一貫ですが、高校募集もあります。僕は高校から入ったのですが、すでに内部進学とのレベルの差が激しく、追いつくのにも必死です。 最初は頑張ろうとしましたが、もう疲れきってしまいました。たった1ヶ月で弱音を吐くなんて…と思われるかもしれませんが、もうくたくたです。 高校入試の時、今の私立高校か、私立大学附属校かで迷いました。 今の高校は毎年東大にも30~40人合格するレベルで、じゃあ僕もその高校で東大などを目指したい!と思い、今に至るのです。 しかし、飯もまともに喉を通らない程勉強して、高校に入り、今は入試前と同じかそれ以上の勉強をしています。 こんなことなら大学附属校でのびのび7年間過ごした方が良かったなぁと毎日思います。 今から、大学附属校に編入はできるのでしょうか? ちなみに、大学附属校は早慶や関関同立の附属です。 各学校のホームページを確認しましたが、編入については見当たらなかったので質問しました。

  • 大学付属高校に通っています。他大学受験に関して

    僕はそれなりに中学校のときに勉強をがんばり大学付属の高校にはいりました。その高校は入るとき偏差値でいえば69くらいです。 僕はその高校にうかったときとてもうれしかったです。しかし、肝心なそこの直系の大学はそんなにレベルが高いわけでもありません。 MARCHと同じくらいです。僕は今高1ですが他大学受験をどうしようか悩んでいます。理由としてはおかしいですが何か損をした気分になったからです。付属校なので進学校のような高レベルな勉強を授業でしていないので他大受験をするなら高1の冬にでも決心しないといけないそうです。同じような経験をお持ちの方、アドバイスをくださると参考になります。お願いします。 僕は第一希望をおちてこの学校にはいったので第一希望の直系の大学にいきたいのです。

  • 付属高校について

    私は今年受験生で 明治学院大学付属高校を受けようと思っていますがお母さんに大学が明治学院だよ?いいの?と 言われました。 嫌なわけでは無いんですが もう少し上の大学に行きたいと思っています。 付属高校に進学をしたら、 どのような場合に違う大学を受けることができますか? 明治学院大学付属高校について 知っていることなどあればそれも教えていただけると嬉しいです!

  • 大学付属の高校に行った方が良いのでしょうか?

    大学付属の高校に行った方が良いのでしょうか? 中学生女子です。今公立高校か、私立の大学付属の高校どちらにしようか迷っています。 公立の方が金銭的には良いですが、両親は兄を見ていて公立に行っても塾代がかかるし、 それ以外の事でも大学付属の私立に行った方が良いと薦めてくれているのですが、 ある公立高校に行きたいという気持ちもあって・・・(レベル的に私立の方はちょっと難しいので、専願になります) 意見を聞かしてください! 高校は、大学付属の私立高校か公立高校かどちらが良いでしょうか?

  • 専修大学附属と駒澤大学附属・・・

    知識が無いので教えてください。 ここで、色々な質問を見ていて疑問に思ったのですが、 専修大学附属高校と駒澤大学附属高校では どうして皆さん専修大附のほうを選ぶのでしょうか? 駒大の学校が荒れているとか・・・雰囲気がよくないとか・・レベルが低いとか・・・・そういうことですか?