• ベストアンサー

質問サイトに投稿するときに付ける動画の作成方法

ここのような質問サイトに投稿するときに付ける動画を、できれば無料で、作成するにはどうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.3

a,b・・・簡単にできるけど、これを質問などで公開するのは著作権侵害になるのでお教えできません。 c・・・これも同様です。それに地デジにはコピーガードがあるので編集すら難しいです。 >※著作権の問題もあるかと思いますが、違法にならない範囲で作るとお考えください。 abについては公開を目的にしないのであればあるいは回答がつくかもしれませんが、 cはコピーガードをはずした時点でアウトです。

shozi_nk
質問者

お礼

著作権に触れない範囲で考えます。 有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.2

XP以降なら、 準拠のムービーメーカーで作れますよ。

shozi_nk
質問者

お礼

有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>準拠のムービーメーカーで作れますよ。 Windows 7 Ultimate 64 SP1です。 ムービーメーカーって何かと思って検索したらこんなのがありました。 http://windowslive.jp.msn.com/guide/moviemaker/step1.htm でも、「すべてのプログラム」をクリックしても「Windows Live」という項目がありません。この項目を表示させるにはどうしたらいいのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hosakaing
  • ベストアンサー率56% (1694/2988)
回答No.1

漠然としてますね。 もう少し具体的にどのような動画なのか補足してください。 例えばパソコンの画面を録画したいとか、デジカメ動画を編集したいとか・・・。 それとOS等もほそくしてください。

shozi_nk
質問者

お礼

有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

>もう少し具体的にどのような動画なのか補足してください。 すみません。そのようなことが必要とは思いませんでした。 (1)動画の種類 作りたい動画は、次の(a)~(c)です。 (a)DVDに記録されたアナログ映画の極く一部を抜き出して作る。 (b)DVDレコーダーのハードディスクに記録されたアナログ放送のごく一部を抜き出して作る。 (c)Blu-rayレコーダーのハードディスクに記録された地デジ放送のごく一部を抜き出して作る。 ※著作権の問題もあるかと思いますが、違法にならない範囲で作るとお考えください。 (2)OS等 (a)OS Windows 7 Ultimate 64 SP1 (b)CPU Intel i7 950 (c)メモリ 24GB よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 動画投稿サイト

    素人からの質問です。 動画投稿サイトの作成を考えています。 ですが、全くの素人でなにしていいかわからないので、 素人なりにいくつか質問させていただきます。 最初なので低コストで運営できるところはありますか? (できれば、Mac、windows、携帯、スマホ全てで対応できる) 投稿動画はストリーミングで、動画閲覧は無料、投稿は登録制という感じにはできますか? (youtube,にこ動等からの引用も出来る) アフィリエイト等の広告も張りたい。 後々プログラミングを自分でしたいのですが、どういった事を学べばよいのですか? 色々調べてみて、コスト、時間、技術がかかるというのをみました。 しかし、勉強徐々にクオリティをあげていきたいです。 ですので、お手柔らかにお願いします。

    • 締切済み
    • CSS
  • 動画投稿サイト知りませんか?

    FC2でブログを書いています。 時々、動画をブログに載せるのですが、 無料でアップロード総容量に制限がなくて、アップロードする時間が早い動画投稿サイトを知りませんか? 今、使ってる動画投稿サイトはムービーキャスター(無料で投稿できる動画ファイルのデータ量に制限があり、すでにいっぱい)、FlipClip(毎月総容量がリセットされるが月に100Mでは足りない)、YouTube(無制限だが、アップロードに時間がかかりすぎる) だいたい、1本100Mくらい動画をアップしますが、多少圧縮されてもかまいません。  YouTubeのアップ時間が早くなればいいのですが100Mだと2時間くらいかかってしまいます。

  • 動画の作成

    私は、ニコニコ動画に投稿してみたいと思っています。 内容はテレビで放送するアニメを使って動画を作る、といったところです。 そこで、動画作成方法を1から教えて欲しいと思い質問しました。 えっと、出来れば無料で簡単に楽に作りたいです。 (私が低能なもので…。) ちなみに私は画像の取り込み方すら知りません。 誰かわかりやすく教えてください。 宜しくお願いします

  • 動画サイトに投稿したいのですが・・・。

    動画サイトに投稿したいのですが・・・。 最近OAされたドラマの一部を動画サイトに投稿したいのですが、著作権などいろいろと抵触する場合もあると聞き、原則どんな場合があるのかをお尋ねしたいのです。NHKの番組は著作権の問題で投稿されたものがすぐに削除されているのを見かけるので、厳しいことは知っています。私が投稿を考えているのは民放でOAされたドラマの2~3分のシーンです。そういった動画をよく見かけるので特に問題なく配信されているようなのですが・・・。例えば、「OAから数日後から投稿が許されることになっている。」とか何か決まりのようなものがあるのでしょうか。そのあたりの事情にお詳しい方。なにとぞご教示ください。

  • ニコニコ動画という動画共有サイトに動画の投稿をしたいと思っています。

    ニコニコ動画という動画共有サイトに動画の投稿をしたいと思っています。 PSPのゲーム内容を画像としてパソコンの方に保存し、それを投稿したいのですが、何が必要なのでしょうか。教えてください。 質問の内容が分かりづらかったらすいません。。。

  • ニコニコ動画、投稿について

    質問を読んで下さってありがとうございます。 スマホから動画投稿サイトに投稿してみたいと思っています。 ニコニコ動画に投稿するにはお金がかかるのでしょうか? また、ユーチューブでは? 細かいことは何を解っていません。 他に考慮しなければならないことなどあれば教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 動画投稿サイト

    主な動画投稿サイトを教えていただければ幸いです。 回答、お待ちしています。

  • 簡単な動画投稿サイトを作りたい

    動画投稿システムを備えたサイトを作りたいと考えております。 システムとしてはYouTubeをはじめ、ユーザーが自分の動画をアップロードしてそれをみんなで見れるような最近よく見ることのできるタイプのものですが、そんな大きなものではなく、一日に100人くらいのサイトで、一日数本動画がアップロードされるくらいのものです。 このようなサイトを製作する場合、必要な要素はどういったものでしょうか。 個人で製作しているところは今のところ探すことができなかったのですが、やはり個人で製作することは難しいのでしょうか。 コストは低ければ低いほど良いのですが、そもそも個人でできるかどうかとうことを知りたくて質問をしました。 宜しくお願いいたします。

  • ムービーメーカーで作成した動画を投稿するには

    ムービーメーカーで作成した動画(静止画を流しBGMを付けた)をyoutubeに投稿させたいのですが、出来ませんでした。 画像が小さすぎる、又は空のメモリになっていました。 この、ムービーメーカーで作った動画も、果たして完璧に出来上がって保存されているのかさえ定かではありません。 どうすれば他の方々の様な動画を投稿出来るのか、方法をどうか教えて頂きたいです。 デジカメやDVで取ったものではないので、ムービーメーカーのサイトへ行ってもいまいち私のやりたい動画作成方法が掴めませんでした・・。 どなたか、ご返答宜しくお願い致します。

  • 写真画像が投稿が出来るサイトを作成したいと思っています。

    写真画像が投稿が出来るサイトを作成したいと思っています。 ホームページビルダーによる簡単なHP作成と無料サーバーに転送するくらいはできるのですが。。。 画像投稿サイトを作るような知識は全くありません。 そのため、画像投稿が出来るサイトを作るにあたり、まず何を知る(学ぶ)べきか、何を行うべきか。。。全く分かりません。 (投稿サイト例) http://www.pixiv.net/ http://cookpad.com/ 上記のサイトのような大規模なものを目指しているわけではないのですが。。 掲示板のようなものではなく、遊びに来る方が気軽に画像を投稿できるサイトを目指しています。 基礎知識・専門知識がないので、できればわかりやすく答えていただけるとありがたいです。 ご協力よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 用紙のトラブルで多目的トレイから用紙の供給ができず困っている方へのサポート方法をご紹介します。
  • ご使用のパソコンまたはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などを教えてください。
  • ブラザー製品の用紙供給に関するFAQ情報を閲覧中の方への補足説明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう