• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゲームをやりこんだことのある方に質問です。)

ゲームをやりこんだことのある方に質問です

Vanilla-Potatoの回答

回答No.4

私の考えを一言で言えばコレクター魂と言ったところですね。 コレクションとはコレクターにとっては貴重で高価なものでも、興味のない人やその物の価値を知らない人からすれば、極端な話ごみですよね。例えば切手、古銭、壷、絵、昔のおもちゃ、刀剣、ヴィンテージのジーパン、ベッカムの歯型が付いたマジックペンのキャップ、マイケル・ジャクソンンが撮影で使った手袋。 その物が好きだったり、その人の大々々ファンなら、本当に欲しい。言葉を変えればその人や物に関することなら、極めたいと思いますよね。例えば切手なら、古いものから新しいものや記念切手まで集め、誰か歌手のファンなら、CDはマキシシングルからアルバム、ライブのビデオ、さらに限定品やパンフレットやライブ開催のチラシ、その他さまざまなグッズまで全部持ってる。 それがゲーム、今回はドラクエなどのRPGなどのレベルがあって、ステータスが上がるシステムのあるゲームなら、レベル上げがその極める内の一つに含まれているのです。その他にはアイテムや装備を全部揃える、技や呪文などを全部覚える、職業を全て極める、ゲームの進行には関係ない、イベントなどのおまけを全部やるなどです。要は本当に好きだから隅から隅まで、出来ることが無くなるまでやりつくしたいのです。飽きずにやり続けるのも、好きだからです。感覚としては同じ歌を何回も聞くのと同じ感じでしょうか。 こんな感じです。私見ですがお分かり頂けましたか。

pegu123
質問者

お礼

ありがとうございます。 コレクター魂。懐かしい響きです。 私も、小学生の頃、チョコエッグをコレクションしていたことを思い出しました。 正直今となっては、なぜあんなものを集めることに必死になっていたのが馬鹿らしく思えてしまうのですが、あの時の気持ちはただ集めたい、全コレクションを集めたい。 細かいことは考えず、ただその一心だったと思います。 そう考えると、人間は空白を埋めたくなる性質があるような気もしますね。 自分が満足出来れば、それでいいんですよね。 最近難しく考えすぎていた気がします。 頭が少しほぐれました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • モチベーションについて

    お世話になります。 モチベーションについてお聞きしたいことがあり、投稿させて頂きました。 よく、RPGゲームなどでレベル100(MAX)までやりこむ方がいると思うのですが、 いったい何が楽しくてそこまでやりこむのでしょうか? 例えば、レベル60で全クリできたとしたら、 私はやったとしても70くらいで飽きてしまいます。 自分の中の分析としては、私は、とりあえず全クリできてストーリーがわかればいいと考えているからというのと、レベルが高くなればなるほど、レベル1上げるのに時間がよりかかってくるので、 それだったら、別のゲームをやったほうが費用対効果?的なものも高いのではないかと考えてしまうからだと思います。 あとは、ただのレベル上げだと時間が無駄に感じてしまうからというのもあります。 私自身はこういった考えなので、今までゲームをやりこむということはほとんどなかったのですが、 ゲームをやりこむ人がどういった考えで、何にモチベーションを感じているのかを知りたく、 質問をさせて頂きました。 経験談などお聞かせて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • PSPのRPGゲームを教えてください

    PSPのRPGゲームを教えてください 仕事が終わって眠りにつく前に一日30分間程、 ゆっくりとレベル上げするのが大好きです。 単調な作業で、お金を稼いだりレベル上げをして強くなって 死にそうになれば宿屋に泊まったり、技を覚えていったり、 ゆっくりと時間をかけて強くなるのを楽しめるRPGのゲームはありますか? クリアしちゃうと、どうしても手をつけることがなくなるので、長く楽しめるゲームがいいです。 出来れば、キャラクターの方にも少し個性があったりする方が、愛着があって楽しめます。 何かオススメゲームがあれば検索したいので、教えてもらえないでしょうか?

  • レベルがないゲーム

    おもにRPGやACTをしているのですが、僕の持っているゲームがどれも、ある程度「育成」をしなくてはならなくて、そうなったとき同じダンジョンをウロウロしてレベルを上げる・・・のが面倒になってきました。 このようにレベル上げとか武器を成長させるとかで何度も何度も敵と戦う必要のないゲームってありますか? ジャンルはRPG・アクションで、ハードはPS2でお願いします。 ちなみに、FF10のように、戦って経験値をもらって、それによってポイントとかを獲得し、それを使って強くしていく・・・というのも×とします。 結局、ズバッとストーリーを進めていきたいんです汗汗

  • 手軽に遊べるRPG

    久しぶりにRPGをやりたいのですがあまり時間がありません。そこで、手軽に遊べる(レベル上げで時間をとられたり、システムが複雑だったり、ゲームとして難しすぎたりしない)RPGを紹介してもらいたいです。なるべくストーリー重視のゲームがいいです。機種はGB、GBA、PS、PS2でお願いします。

  • PC(WIN)で育成ゲームのオススメを

    最近、ノートPCを買いましたので、何かゲームをしたいと思っています。 むかーし、PCではプリンセスメーカー(2だったかな?)と英雄伝説をやっていました。 PS2ではまったのはアトリエシリーズとダビスタです。 RPGも好きでしたが、ストーリーが長いと途中で挫折することも多く(PS2のドラクエの新しいのとかFFの新しいのも買いましたが挫折) 思い返してみると、RPGはストーリーを楽しんでいるというよりレベル上げが好きだったのかも…ということはもともと育成系があっているのかもと思い当たりました。 なかなか長い時間続けてできない環境なので、ちょっとづつでも楽しめるものがいいです。 ぶきっちょだしPCにはあまりなれていないので操作が難しくないのがいいです。 オススメを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 飽きないDSのゲームを教えて下さい。

    DSのゲームを新しく買おうと思っています。 RPG系のゲームはレベル上げなど単調な作業が必要なので すぐに飽きてしまいなかなかクリア出来ません。 アクションやシューティングなども、結局は同じことの 繰り返しになってしまうのであまり好きではありません。 逆転裁判シリーズやレイトン教授シリーズみたいに 同じことの繰り返しのない(少ない)ゲームを教えて下さい。 ストーリーに沿ってちゃくちゃくと進めていくタイプの 一回目しか楽しめないようなゲームでも構いません。 宜しくお願いします。

  • 面白いゲームを教えてください!!

    質問の内容はタイトルどうりです。今回夏休みがあまりに暇なのでゲームを買おうと思っているんですが何か面白い物はありませんか?今回買おうと思っているジャンルはRPGか戦略または育成シュミレーションです。       ちなみに私がいままで全クリしたRPGはFF10とドラクエ5とドラクエ8とラジアータストーリーズ(最後のほう飽きてました…)くらいです。この間FF10-2とキングダムハーツを買いましたがすぐに挫折しました。できれば簡単なRPGとシュミレーションゲームを教えてください。機械はPS2です。よろしくお願いします。

  • ゲームをおすすめしてください。

    30代男。 昔は、どんなジャンルのゲームも楽しめました。 だけど30代越えてから、ゲームで楽しみたいけどダルいとも感じています。 RPGは、単純にダルい 町に入って、家が多いとゲンナリ。 レベル上げもダルい。 アクションは、イライラするし止めたくなる。 パズルも同じ。 ホラーは、気分悪いキモい。 FPSは、酔う。 シミュレーションもダルいし時間を食う。 アドベンチャーは、かろうじてできる。 ゼルダは、楽しめる。 ざっくばらんとですが、こんな感じです。 こんな自分に「これはきっと楽しめるよ!」という、ゲームタイトルはありますか? 「騙されたと思って、これやってみなよ!」っていうのがあれば、 おすすめしてもらえたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 謎解きでストーリーが進む面白いPSゲームを教えてください

    ずっとファンタジックなRPGを好んで遊んできたんですが、最近は戦ってレベル上げをしてちょっとストーリーが進んで・・・というのが、まだるっこしく感じるようになってきました。時間の余裕も昔ほどありませんし。 で、中古ゲーム屋で280円だった「クレイマン・クレイマン」というのをやってみたら、分かりづらい部分もありましたが、けっこう面白かったんです。 バトルはまったく無くて、ヒントを手がかりにストーリーを進めていくゲームでした。 GBの「逆転裁判」の体験版も面白いと思いました(公式サイトで公開されていたのをやりました) こういう、バトルの無い(もしくは少ないか簡単な)、謎をといて進む方向をきめたりするような、そんなゲームで面白いものは無いでしょうか? GBは目が疲れてしまうので、PSかPS2で、できれば、ファンタジックだったり、画像が可愛いとか、綺麗なのが嬉しいです。 反射神経が鈍いので、スーパーマリオみたいなのや格闘ゲームは苦手です。 そんな感じで、お暇な方、ぜひお勧めゲームを教えてください。

  • テレビゲームの攻略方法

    みなさん、テレビゲームの攻略ってどういう方法でしていますか? 何かにメモを取りますか? RPGなどではダンジョンの地図とか手書きしますか? ゲームシステムまで詳細に分析しますか? それともゲームをやりながら覚えてしまいますか? 私の場合、RPGで次の目的を忘れたり、探し物が一向に見つからなかったりします。 無駄に時間を費やしているような・・・と思うことが多々あります。 私の場合はただゲームの画面に向かっているだけで、何の工夫もしない分けですが・・・。 どんなジャンルのゲームでも良いので、あなたの攻略法を教えてください。 アンケートの方で聞くような内容ですが、 こちらの方が回答を得られそうなのでよろしくお願いします。