• ベストアンサー

総資産額

貯蓄額や家代、土地代、保険、国債など、 動産・不動産 すべて含めて、 みなさんおいくらぐらい持っているのですか? 大体の額で結構です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.5

ANo.3 = 4 = Interest です。 > 極端な富裕層が、平均額を押し上げているということですね。 そうですね。ゆえに、平均値を見ると騙されることになるでしょう。標準的な二人以上の世帯で貯蓄が1600万円くらいあると思っていたのに、実は1000万円の方が肌で感じている額に近かった、という風にです。

moune
質問者

お礼

度重なるご回答、誠に感謝致します。 平均値を見ると、ショックを受けやすい、ということですね。 と、いうことは、年代にもよりますが、 NO1の方やNO2の方は、ものすごい富裕層ということになりますか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.6

貯蓄額… 各銀行の預金額が補償限度額1千万円を大きく超えない程度。 家屋・土地などの賃貸料… 国内外の物件を合わせて多少ありますが、具体的に円換算して合計す              るのにはちょっと時間がかかります。 投資、債券類… 額面としてはそこそこありますが、最近の不況が原因で初期投資総額から見たら         惨憺たる状況です。 動産… 骨董品、貴金属、無いわけではありませんが、価値とその評価額は、はたして…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.4

ANo.3 = Interest です。 > いまいちわからなかったのですが、極端な世帯が、 > 平均データを押し上げてるということでしょうか、押し下げてるということでしょうか。 リンク先の資料を読んでください。そこに具体的なデータが示されています。 例えば http://www.stat.go.jp/data/sav/sokuhou/nen/pdf/h23_gai2.pdf の9ページ目のグラフを見れば、4000万円以上の貯蓄がある世帯の割合は平成23年で10.2%なのに対して、貯蓄額の割合で見るとこの世帯の貯蓄額が貯蓄全体の41.5%を占めていることがわかります。簡単にいえば、「1割の金持ちが資産の4割を持っている」ということですね。 また、「二人以上の世帯」と、「二人以上の世帯のうち勤労者世帯」を比べると、おそらく定年退職した世代が大きな資産をもっているであろうことが読み取れますね。

moune
質問者

お礼

大変詳しく、ありがとうございました。 極端な富裕層が、平均額を押し上げているということですね。

moune
質問者

補足

「お礼」の後に書いています。 当方は、こう解釈してしまいましたが、違っていたらすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.3

こういうときは、総務省統計局の家計調査を見ましょう。 http://www.stat.go.jp/data/kakei/index.htm 平成23年平均の二人以上の世帯の1世帯当たり貯蓄現在高は1664万円だそですが、100万円未満の世帯が11.2%に対して4000万円以上の世帯が10.2%存在し、「平均」がデータ全体の傾向を表すのにあまり意味を成さないことが分かるかと思います。

moune
質問者

補足

いまいちわからなかったのですが、極端な世帯が、 平均データを押し上げてるということでしょうか、押し下げてるということでしょうか。 もしよろしければ、もう一度お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159516
noname#159516
回答No.2

自宅を入れると億を越えますが、自宅を売却して現金化することはまず考えられないので、あんまり意味ないです。単にオーストラリアドルが高いから、といえますが。 毎日の生活には贅沢はできないし、小銭を勘定しながら暮らしています。

moune
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  7000万くらい  

moune
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • みなさんの資産

    みなさんの資産は、どのくらいありますか? 通帳に、いくらぐらい入っていますか? 動産・不動産合わせて、いくらぐらい持っていますか? 真実をお願いします。

  • 大学卒業時点での貯蓄額

    題目そのものなのですが、 みなさまの大学卒業時点での貯蓄額はいくらくらいでしたか? ※株式口座は貯蓄に含む ※車などを持っている場合はその額を書いてもらえると嬉しいですが、  貯蓄額には含めないで下さい あくまでも個人的に参考にしたいだけなので、 だいたいで結構です。10万円くらいとか。

  • ある企業に土地を貸しています。不動産評価額は?

    企業に土地を貸しています。 その土地に企業の建物がたっており、社員が仕事をしています。 毎月貸し賃を10万円もらっています。 不動産の相続の話しあいをするにあたって、この土地の「不動産評価額」を知りたいです。 大体いくらくらいになるでしょうか? また、計算方法などがあれば教えていただきたいのですが。

  • 50歳までの貯蓄額

    ズバリ、みなさんの貯蓄額はいくらくらいでょうか? また、50歳までにいくらくらいあるべきだと思いますか?

  • 固定資産額

    固定資産税の納税額が8000円程度ですが、 半券をなくして固定資産額がいくらかわかりません。 大体いくらくらいかわかりますか?

  • 貧困層

    貧困層というのは、 総資産がいくらぐらいの人を言うのでしょうか? (土地や持ち家や保険など、動産・不動産全て含めて売った場合の 総資産です。) つまり、全部取り上げたら浮浪者になる、という意味での 「総資産」です。 よろしくお願いします。

  • 貯蓄額について

    貯蓄額について質問です。 私の知り合いの40半ば独身女性(大手企業に勤め、親も土地持ち)が、「私は大体1億5千万円は持っているわ。このくらいは、いつリストラにあうか分からないのだから当たり前じゃないかしら?」、と言っていました。 さらに私の貯蓄額も平然と聞いてくるので、困っています。 当然言いたくないのです。 私にとっては、とてつもない大金に思えるのですが、老後のことを考えれば、当たり前の金額なのでしょうか? この不況の中、40代半ば独身女性が、どのくらい貯蓄していれば安心なのか、相場が分からないので相談しました。 アドバイス、ご感想いただけたらと思います。

  • 資産のバランスについて

    年金14万円程度の一人暮らしです。 持ち家なので、この金額で毎月の暮らしには不自由していません。 他の資産としては、貯蓄800万、国債400万のみです。 現在700万で売りにでている土地(道路を挟んだ自宅の向かい)を購入すべきか迷っています。 購入して駐車場にすれば月2~3万になる可能性が高い場所です。 ただ、そうすると手持ちの貯蓄が100万ほどになってしまうため若干ですが不安が残ります。 かといって、貯蓄しっぱなしでも、この低金利時代なんのメリットもありません。 駐車場代金が毎月入ってくる上に、資産としての土地も残るわけですから購入するほうが良いのか。 どのように考えるのが妥当でしょうか。 みなさまのお考えをお聞かせください。     

  • 皆さんの貯蓄額は?

    すみません。 どうしても気になって・・・ ずばり、 貯蓄額を教えてください。 私は、 (1)27才、 (2)独身、 (3)親と同居、 (4)毎月3万円の貯金(年36万)、※給与の残額は全て遣っています。(賞与なし) というわけで、 ただ今、貯蓄額は、 (5)86万円です。(やっぱり少ないですよね) 貯蓄には2つあるんですかね?手をつけない貯蓄と、流動貯蓄の二つ、それぞれいくらぐらいが目安なんでしょうか? また、既婚者の方や子持ちの方は、常にいくらくらいの貯蓄を保有されているのでしょうか? PS:友達は、27才で300万の貯蓄があると聞きました(びっくり・・・)。 貯蓄について真剣に考えなければいけないなって思いました。(遅いかな・・・)

  • 固定資産の等価交換について

    こちら、やんばるでは就職先もなく、収入は0 それでも、税金は課されます 沖縄良いとこで、固定資産の評価はどんどん上がる。 評価額が上がったからとて、不動産業をしているわけではないので、収入にはならない。 就職先の多い中部東海地方の土地と私の土地を交換しようかと模索しているところです。 そこで、教えていただきたいのですが 1、等価交換でも税金はかかるのでしょうか? 2、その際の不動産業者への手数料はだいたい、いくら位が相場でょうか? でも、沖縄の土地を手放したら、二度と沖縄で土地を手に入れることは不可能 かと思うので、悩んでいるところでもあります。

LINEで来た写真をプリントしたい
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品 MFC-J738DN を使用してLINEで受け取った写真をプリントしたいです。お困りの内容や環境について教えてください。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについて教えてください。
  • 以下の質問にお答えください:製品名はBrother MFC-J738DNですか?お困りの内容や環境について詳しく教えてください。パソコンまたはスマートフォンのOS、接続方法、Wi-Fiルーターの機種名、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類などについてお知らせください。
回答を見る