• ベストアンサー

福岡県立大学か長崎大学

noname#155829の回答

noname#155829
noname#155829
回答No.8

長崎大学にしろ、福岡県立大学にしろ、下宿生活をしなければならないようですね。 しかし、不動産屋も商売ですから、借りたい人の予算に合わせた部屋を紹介してくれます。 長崎大学のある近くは、比較的街中にあるので家賃が高いと思われているようですが、探し方ひとつで安い物件はあります。 家賃が月、3.5万円~4万円だとすれば、大学生としては恵まれた環境にあります。 下手な社会人よりも恵まれています。 借りる前に「こちらから、この程度(家賃の額を言う)の部屋はないか?」と尋ねることです。 ただ、女性の一人暮らしというのは、危険が伴います。 親御さんも心配されるので、「家賃が少しくらい高くてもかまわない」と言われるでしょう。 言われたなら素直にそれに従いましょう。 長崎市内で医学部への通学圏で、「2.5万円/月」という物件もあります。 もちろん、バス、トイレ、エアコン付きです。 福岡県立大学には学生寮があるものの、2年間しか住めません。 2年生から3年生になるときに引っ越ししなければなりません。 先輩が卒業されていきますので、部屋の確保は簡単でしょう。 何かの参考になれば・・・

kanawoman
質問者

お礼

ありがとうございます。 福岡県立は、相部屋は2年いれるらしいですね。 奨学金を借りれば、親に負担をかけなくて済むので、 長崎でアパート暮らしでもいいかなぁというように考えてきました。

関連するQ&A

  • 福岡県立大学の噂。

    知恵袋で、発見しましたが、本当なんでしょうか? 福岡県立大学の看護学科の設備が整ってないというのは初耳で戸惑っています。 看護なんですけど 県立大は病院を持ってないので、看護科の実習は近くの病院にお世話になるのであんまり親切に教えてくれないし、大学自体に設備があんまり整ってないって噂で聞きました。 私の同級生も結構県立大に合格しましたが、上記のような理由と就職率とかを考えて産業医科大とか久留米大とかに半数くらい行きました。 実際に県立大の看護に行った子もいるので、そんなに悪くもないのかもしれませんが…

  • 福岡県立大学の推薦入試について

    福岡県立大学の推薦入試を受けようと思っています。 学科は看護です。 推薦入試には小論文があり、福岡県立大学特有の形式で出題されるのですが それが私にとって難しく、なかなかうまく書くことができません。 なにかコツなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 また集団討論の方も知っていることがありましたら教えてください。 こちらはまだ練習をしていないので、どういうものかを理解していません。 よろしくお願いします。

  • 埼玉県立大と慈恵医科大学(看護)

    慈恵医科大学(看護学科)と埼玉県立大(看護学科)、両方に合格したのですが、どちらに入学すべきか悩んでいます。どなたかアドバイスをいただけませんか、お願いします。

  • 長崎大学,長崎大学経済学部について教えてください。

    長崎大学,長崎大学経済学部について教えてください。 閲覧ありがとうございます。 長崎大学経済学部への進学を考えている高校3年生です。 長大の先輩方に、大学について、学部について、教えていただきたいです! ~長崎大学について~ (1)サークルや年中行事にはどのようなものがありますか? (2)校則はどのようなものですか? (3)入学できたら、先輩方ともたくさん交流を持たせていただきたいのですが、できるでしょうか?(変な質問でごめんなさい;) ~経済学部について~ (4)経済学部ではどんなことを学びますか? (5)数学力、英語力は高い方が良いのでしょうか?(当方、どちらもとても得意!というわけではありません…人並みです。) (6)周りから見た経済学部の印象は、どのようなものなのでしょうか? ~大学生活について~ (7)長崎大学の寮、というものはあるのでしょうか? (8)奨学金とアルバイトで十分な生活はできますか?(やはり、親から多少なりとも経済的な援助は必要でしょうか…) 長々と申し訳ありません; やはり、進学を考えているなら、周りの方からの意見、アドバイス、情報も必要だと思ったので…。 他に、何かあったら教えていただきたいです! 大学進学のメリット、デメリットなど… ご回答のほど、よろしくお願いいたします! 乱文失礼いたしました。

  • 滋賀県立大学の二次試験

    今度の後期試験を滋賀県立大学の人間看護学科を受験するのですが、二次試験に集団討論があります。過去にどのようなテーマで行われたのでしょうか?調べたのですが、わからないのです。(´。`)滋賀県立大学の人間看護学科を受験された方や、他の大学で集団討論を経験された方がおられましたら、どのようなテーマについて聞かれるか教えてください。よろしくお願いします。センター試験で良い結果がだせず、合格する確率も低いのですが最後まであきらめずに精一杯頑張ろうと思っています!

  • 千葉県立衛生短期大学の校舎について

    2009年度に新設される、千葉県立保健医療大学の看護学科を目指しています。看護学科は現千葉県立衛生短期大学の校舎をそのまま使用するということなのですが、新しさや設備、交通の便など校舎について教えてください。一応、ホームページで写真を確認したのですが外観しか分からなかったので質問しました。よろしくお願いします。

  • 県立看護大学と、国立病院付属の看護専門学校

    こんにちは。早速質問なんですが 国立病院に付属の看護専門学校と、県立看護大学には将来看護師として働くにあたって何か違いがありますか? (仕事内容・給料など) おしえてください!

  • 長崎市内の看護学校受験について

    看護師の資格をとりたいと思い、社会人入学できる看護学校を調べています。結婚しているので、できれば昼間に学べるほうがよいのですが、以下学校を比較して情報を教えてください。 (1)長崎大学医学部看護学科  (2)長崎医師会看護専門学校 (3)シーボルト大学看護学科 1.学費比較 2.受験内容 3.質の違い(講師や実習内容など)

  • 埼玉県立大・群馬大・新潟大の看護学科

    妹がセンター試験を受けたのですが、第一志望の筑波大学の看護学科には点数が足りないので、大学の難易度を下げ、埼玉県立大学・群馬大学・新潟大学のうち、どれに出願しようか悩んでいるようです。学科はいづれも看護学科です。 判定はどこもB判定だそうです。 就職先(病院)なども含めて、どこがいいのでしょうか? 看護関係に詳しい方、教えていただけると嬉しいです。

  • 長崎大学と愛媛大学

    長崎大学(社会環境デザイン工学)と愛媛大学(環境建設工学科) 閲覧ありがとうございます。 上記の二つの学科はどちらも同じ難易度だと思っています。 総合的な評価(世間体、就職…)ではどちらがより良いのでしょうか。