• ベストアンサー

excelでセル結合したセルにリンクを張りたい

wildcardの回答

  • wildcard
  • ベストアンサー率54% (54/100)
回答No.1

book2のセル結合が横方向(例えば、A1とB1)であれば、最初にリンク張り付けしたセルの計算式内にある$を削除すれば、オートフィルでコピーできるハズです。ただセル結合が縦方向(例えば、A1とA2とか)だと、この方法は使えませんが…

gogogo123
質問者

お礼

ごめんなさい 補足が足りませんでしたが A1とB1のセルが 結合されていて C1とD1もというふうに 右に連続で40個 結合されているわけです 

gogogo123
質問者

補足

早速 試してみましたが セルが結合してあるためでしょうか 参照先のセルが一つずつ飛んでしまいます 

関連するQ&A

  • EXCELでセルの結合にまつわるテクニック

    EXCELでセルの結合に関する2つの質問(+α)があります。 1.セルの結合を解除した際、セル内の元テキストは結合していた セルの中で一番上のセルにのみ残りますが、その下のセルにも同じものを 一括で反映させるための関数はどのようなものが適当でしょうか? 2.どうしても見栄えのためにセルの結合をしたいことがありますが そうすると並び替えができず不自由です。解決法はないのでしょうか? α.上記作業中に疑問に感じた余談ですが、オートフィルを使うと 連続データになるときと同じデータが反映される場合があり、 どういう場面で使い分けられているのかわかりません・・ 以上、いろいろと申し訳ございませんがご指導よろしくお願いいたします。

  • 結合されたセルに連番を振るには?

    Microsoft Excelでの質問です。 表を作成しました。 結合セルが複数ある1列に(セル数はまちまち・複数の列には非結合)、 昇順で連番を入力しようと、 いつものようにオートフィルでズリズリっとドラッグしようとしたところ、 「この操作には、同じサイズの結合セルが必要です」 と出てしまいました。 オートフィルを使用せず、このようなセルに連番を入力するにはどうしたらよいでしょうか? 色々と調べてみましたが自力では解決できませんでした。適当な関数があるような気もするのですが…。 ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • Excelオートフィルとコピーについて

    改めて質問させていただきます。 左図のような表で、B2セル(B2とC2一緒の場合も)からオートフィルを使って右図にしたいのですが、 1.オートフィルを使うと連続データになってしまってCtrlを押しながらオートフィルを使い、罫線も種類が違うのでオプションで書式なしコピーを選ぶと連続データに戻ってしまいます。   この場合、オートフィルは使えないのですか?? 2.セルの結合が原因なのでしょうか?? 3.他にも方法はあるのですがオートフィルを使った方法が知りたいです。  よろしくお願いいたします。

  • エクセルでのデータリンクについて

    エクセル2007でのデータリンクの方法についてですが 例えばbook1で、   A  B   1    個数 2 1月  3  3 2月  7 4 3月  10 の表があったとしてこれをbook2でリンクを貼る場合、 book2の貼りたいセルのところで=を押してbook1のB2セルをクリックすると3が貼れますが、 下に連続して7、10と入れたい場合3のセルを右クリックしてドラッグしても全部3になってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。 以前は出来ていたと思ったのですが出来なくなってしまいました。 よろしくお願いします。

  • 自動的にセルの結合

    はじめまして。 質問させていただくのは始めてなので失礼がありましたら指摘して下さい。 永年の疑問っていうかテーマなんですが、 結合されているセルを解除すると 一番左上のセルのみに元データがでるんですが、 これを、 全てのセルに自動的に入力することって出来ないでしょうか? (   2   )(  3  )←結合されている     ↓       ↓ (2222222)(33333)←自動的にこうしたい ※結合されているサイズはバラバラです。 今は、セルの解除をして一つずつオートフィルをすることで対応していますが、量が多いので自動でやれないかなと思っています。 逆に、同じセルが連続していた場合、自動的に結合することは可能ですか? (2222222)(33333)     ↓       ↓ (   2   )(  3  ) という様に。 よろしくお願いします!

  • リンクしているセルをオートフィル

    リンクしているセルをオートフィルでコピーをしてみるのですが、最後の数字が増えてくれません。 [ファイル名]シート名'!$B$5となっているのですが、オートフィルを使っても「5」がそのままコピーされ5・6・7・・・となってくれません。。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、大量にあるデータのため解決策をおしえてください! ちなみに、Ctrlキーを押しながらも試してみましたが出来ません。あと、ツールのオプションも自動になっています。 エクセル初心者のためわかりにくい説明かと思いますがよろしくお願い致します。

  • エクセル オートフィルオプション

    連続データの入力についてですが、 例えば、あるセルに「1」を入力してオートフィルすると、 必ずセルのコピーになります。 出てくるオートフィルオプションを使って 連続データにすればいいことなのですが、 オートフィルしたときに、最初から、連続データになるように設定はできないのでしょうか?

  • Excelのリンクを解除したい。

    Excelにて、別のブックから一覧表のデータがあるシートを 新ブックに丸々移動させてきたのですが、 そのシートが別のブック内の別シートにリンクしていたようで、 新ブックの表の入力が完了し保存して、再度開いたときに 『他のデータソースへリンクしています。 更新しますか。』 というメッセージが出てきます。 取り合えず更新せずに、リンクしているセルがどれなのか 1つずつ矢印で送りながら探していったところ、 いくつかは見つけて関数を書き換えたのですが まだ、『更新しますか』のメッセージが出ます。 しかし、それ以上はリンクしたセルを見つけられませんでした。 そのリンクしたセルを探し出し、 関数を書き換えて、メッセージを出なくしたいのですが 何か良い方法はないでしょうか?

  • エクセルで、結合したセルへのコピーに困っております。どうかお助けください。

    過去のログを調べてみたのですが、わかりません。どうか教えてください。 エクセル2000を使っています。今 sheet1にある名簿のデータをsheet2の表にコピーしたいのですが、sheet2の表は、3つの行を1つに結合しております。すなわちsheet1のA1、A2、A3、A4、A5、A6.....にあるデータをsheet2のA1、A2、A3を一つにしたセルにコピーしますと、セルが結合が解除されてコピーされてしまいます。 また、sheet2のA1、A2、A3を一つにしたセルのところで、「=sheet1!A1」と数式を入力しますと、そのセルはうまくデータが入力(コピー?)されるのですが、そのセルをそのままドラッグしますと、2番目のセル(sheet2のA4、A5、A6をひとつにしたもの)には、sheet1のA4が入力されてしまいます。sheet2の結合されたセルにsheet1の未結合のセルのデータを簡単に入力またはコピーする方法はないでしょうか。どうかよろしくお願いします。

  • 結合セルのデータを結合していないセルに表示したい。

    WindowsXP、Excel2002を使用しています。 エクセルブック1のセル結合した縦横に大きなセルに入力された値を、エクセルブック2のセル結合していないひとつのセルに表示する方法を教えてください。 普通にコピー&ペーストすると、ひとつのセルにおさまらず、下のセルのデータが消えてしまいます。 よろしくお願いします!