• 締切済み

受験生なのに...

sekyapuの回答

  • sekyapu
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.3

受験勉強でやる気が出ないのは色々な理由があります。 やる気が出ないのは、やる気が出ない理由が存在しますので、まず自分がなぜやる気が出ないのか!? という事を分析してみてはどうでしょうか? 質問者さんに当てはまるか分かりませんが一般的に多く聞くやる気が出ない場合について回答します。 (1).勉強していても成績が伸びている気がしない・・・   勉強をしてすぐ成績が上がれば面白くなってきたり、頑張れたりすると思います。   でも、勉強を始めて最初の頃は、勉強しただけ成績が伸びるという事は起こりにくいです。   結果、やる気が無くなってしまうのです。   成績って勉強時間と比例するのではなく、最初の方は緩やかに上がっていくんだ。って事を   理解すれば今もう少しやる気がでるかもしれません。   参考:なぜ受験勉強のやる気が出なくなるのか?      http://e-juken.com/plan/155/ (2).受験勉強の意味を見出せない・・・   勉強をして何かいいことがあるのかあまり実感が無い為、やる気が無くなる事も多いです。   将来自分がどんな事がやりたいか?どんな人間になりたいのか?   そこからまず考えてみてください。   (こんな仕事がしたい!とか    具体的な方がいいですがもう少し漠然とお金持ちになりたい!立派な人になりたい!    両親を楽させてあげたい!とかとりあえずなんでも)   そして、将来そうなる為には、その数年前にどうなっている必要があるか?   それから、その数年前にはどうなっている必要があるか?   それなら、今受験勉強を頑張る必要があるのではないか?   逆算して、今の勉強と将来の自分を繋げて考えてみてはどうでしょうか?   ここまで考えたら、自分の将来や目標がイメージできる写真や絵を用意して   「宝地図」という物を作って毎日眺めるようにします。そうすれば、やる気も出てくるハズです。   参考:宝地図とは   http://e-juken.com/plan/195/

関連するQ&A

  • 受験生なのに甘えています。この根性どうやったらたたき直せるでしょうか

    受験生なのに甘えています。この根性どうやったらたたき直せるでしょうか 中3現役受験生です 夏休みも一週間過ぎ、大切な時期なのですが・・・ 勉強に身が入りません 塾には通っていますが、その宿題を済ませると後はだらっとしてしまいます 最近の期末や中間もだらだらして、あまり勉強出来ませんでした 自分の心は 勉強したければいけないと思う心 遊びたい(パソコンしたい)と思う心 の2つがあります 中2まではテスト前などはきちんと勉強したい心が動いていて、しっかりとテスト勉強していたのですが、 中3になっていきなりたるんでいます このままじゃいけないのは分かっています でもどうしても遊びたいと思う悪魔の心に負けてしまいます どうしたらこの腐れ切った精神をたたき直せるでしょうか。 こんな質問をしないでさっさと勉強しろと思う人もいらっしゃると思いますが 勉強をしなければならないと思えば思うほど身が入りません 志望校にも手が届くか・・・ またあわせて夏休みの過ごし方についてアドバイスをいただきたいです 今は吹奏楽がまだ続いているのでそちらを優先したいです 8月から、塾は多分週5回くらいでだいたい夜6:30~です きっちりしたことじゃなくていいので たとえば 1日この辺の時間に勉強するといい とか 休息はこれくらいはとったほうがいい とか 勉強中には横にこれを置いておくといい とか とにかく色んなアドバイスいただきたいです ご回答お待ちしておりますm(__)m

  • 今から始める受験勉強

    はじめまして。 私は高校受験を控える中3女子です。 最近ずっと、学校から帰ってきても勉強せず、好き放題に過ごしてしまってます。 偏差値が出たとき、志望校合格確率80%と出たので、なんだか気が抜けたのかたかをくくってました。 が、周りも頑張っているのもあってさすがに危機を感じてます。 なので今からはしっかり受験勉強をやり、志望校合格へと目指したいと思ってます。 ですが、これからやっても間に合うのかなという不安もあります。(もちろん全力を尽くすつもりですが) 今からでも間に合うでしょうか? 何か体験談やアドバイスなどありましたらよろしくお願い致します。 最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 受験勉強の仕方

    現在中3の女子です。 来年は受験なのですが、受験勉強をしようと思っても、 何から手を付ければよいのか分からず…。 結局、何もせずに、今に至っています。 進研ゼミで勉強も受験勉強もしていたのですが、 やめて個別の塾に通い始めたので、 何をすればいいのかが分からなくなってしまいました。 行きたい志望校があるのですが、 面談で先生に 「当日のテストで70点以上取らないと、 今の状態では合格できないから、ちょっと厳しい」 と言われてしまいました…。 このままではいけないと思い、勉強をしたいのですが、 まず何からすればいいのかすら、分かりません。 どの様に勉強したらよいのでしょうか。 受験勉強だけでなく、テスト前の勉強の仕方なども教えていただけると有り難いです。 ちなみに苦手教科は数学と英語です。 回答お願いします。

  • 高校受験の追い込み

    私は中3の受験生です。 第1志望の高校は私立で、試験日は2月10日です。 ちなみに模擬テストの結果では合格確率60%でした。 最近は勉強してないと落ち着かなくなってきましたが 今の時期、一体なにをやればいいのかイマイチ分かりません。 過去問はボチボチ解いてます。 他にはどういうことをやるべきでしょうか?? 不安でいっぱいです。 アドバイスお願いします。

  • 高校受験

    中3の娘がいます。 受験生なのにまったく勉強をする気がありません。 テスト前でも余裕な感じで1時間くらい勉強しただけで 勉強したと満足げなんです。 内申書に影響する初めての中間テストの結果がでました。 今までは勉強してなくても学年の上位のほうにはいました。 しかし今回は周りが勉強しはじめたのか 真ん中あたりまで落ちてました。 このままであまりよくない高校に行くことになったら 将来が心配で気が重くて。 勉強する気のない子に勉強をさせるのは無理なんでしょうか?

  • 高校受験について・・・

    今年受験で偏差値50の私立高校を第一志望校にしたのですが中間テストの成績が国71数33英30と国語はまだいいのですが英数がまったくできません このままだと無理だと先生にも言われていて勉強しないとと思いながらも明日でいいか状態が続きいざしても勉強の仕方がわからずすこし参考書めくる程度ですぐやめてしまいます こんな状態ですがどうすれば受験勉強に勤しめるようになれるでしょうか・・・

  • 受験について悩んでいます。

    僕は今年中3で受験生になります。そろそろ志望校を決めて目標にむかって頑張っていきたいんですがどの高校にするか悩んでいます。もうすぐ合格できるか判定する模試があるのではやく決めたいです。どういうふうにきめたらいいかアドバイスをお願いします。

  • 受験

    こんにちは。 私は今年中3で来年の三月に高校受験を控えています。 中間と期末が終わった今、本当に内診と偏差値と言うものが気になってきました。 私は本当にバカで、今回の中間と 期末は 中間が308点、期末が295点でした。 このままじゃ本当にヤバイなと思っています。 よく、中3の一学期の通知表の評価は大事だと言われているのですが本当なのでしょうか?? そして、私はお母さんに絶対に偏差値60のところは行きなさい!と言われました。 今年の夏休みに死ぬきで勉強をすれば、60ぐらいのところははいれるのでしょうか?? これから、いくら頑張ったっていい高校にははいれないのでしょうか?? ちなみに、中2の学年評定は五教科がオール3で体育、技術家庭科、音楽が4美術が5でした。 もしよろしければ、答えてください。 よろしくお願いします。

  • 受験生ですが、間に合うでしょうか?

    こんにちは。 中3の受験生です。 11月の始めに、総進テストがあって、 偏差値58でした。(10月から2上がりました) しかし、第一志望校の千葉西高校は、 合格率60パーセントでした; Vもぎはもう少し偏差値が低いし(53)、 総進テストを信じきっている訳ではないので、 かなり心配です。 2月の半ばに特色化、 2月の終わりに一般があります。 合格する可能性はあるでしょうか; ちなみに3年間の内申は低いです;(106くらい) 第二志望校は千葉南高校です。

  • 高校受験消えろ

    中3の者ですがもう我慢の限界です。毎日毎日「志望校合格しろ」「志望校合格目指せ」とかもううるさいしいい加減にしろ。そもそも俺の志望校じゃないんだよ!なぜ俺はこんなに毎日追い立てられなきゃいけないんだ!食事と睡眠以外全部勉強とかできるわけないだろ!俺にも生きる権利がある!まず合格した方が後々苦しいだろ!高校に入学しても勉強しないといけないし!俺は勉強のために生まれてきたんじゃない!ほんと自分の年齢を恨む。なぜ今中3なの?なぜ今14歳なの?大人は羨ましいな。毎日好きな事できて。好きな職業の仕事ができて。どうぜ大人は受験生なんか他人事なんだろ。自由な大人が羨ましい・うらやましい・ウラヤマシイ・urayamasii1学期の最後も夏休みは勝負とか合否を分けるとか夏頑張れば春笑えるとかもううるさいんじゃ!夏頑張らなかった方が落ちて高校に行かなくてよくなって勉強しなくてすむようになって笑えるだろ!受かってしまったら高校の勉強が始まり大学受験もあり更に苦しむし。まず志望校なんて名ばかりなんだ。俺の志望校じゃなくて親と先生の志望校だ。先生とか親が俺に行ってほしい学校なんだ。志望なんかしてないんだこのぽんこつが!恨む恨む恨む恨む大人になってみたい羨ましい中3なんてろくなことがない。逃げる権利が欲しい。高校受験は将来のためとか言われても将来とかどうでもいいしどうなっても良い。もしかしたら20歳で死んで将来なんてないかもしれないのに苦しむなんて無駄。この文章を書いている今も本当はやらなきゃいけない事があるしもう嫌だし逃げたいし本当はなにもしないで寝ていたい。何もしたくない。ああ親の足音がする。どうせ勉強しろとか言いに来るんだろうな。したくないしたくないしたくないしたくない教科書とか問題集とか参考書見ただけで吐き気と胃痛と頭痛がする。もう嫌逃げたい消えたい。早く大人になりたい。羨ましい。もう本気でブチぎれるぞ。あそこの窓ガラス割りたい。入試無断欠席してやろうか!全部の学校欠席すれば全部落ちて高校行かなくてよくなって勉強しなくてよくなって何もしなくていい生活が実現するし一石二鳥