• ベストアンサー

リッピングしたデーターを焼く。imgburn又は

リッピングしたデーターをimgburnで焼くことをよく見かけるのですが ドライブに付属のライティングソフト(roxioなど)で焼くのはよくないのですか? ドライブはpc内蔵の松下製でUDF2.5、2.6などに関してはOKかと思うのでroxioでもokかと思うのですが・・・ fulldiskの中のフォルダをデーターとしてroxioで焼けばよいような気がするのですが・・ データーはオリジナルのブルーレイ動画のBDMVフォルダです よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

ブルーレイのフォルダや再生メニューの仕組みが体得出来ないなら、 プリインストールのライティングアプリは当然装備ドライブ対応だから (メーカーが、ドライブのファームなりアップデートの可能性有るが) 「他人に渡すブルーレイの作成」プロジェクトとして起動し、 アプリのガイダンスにしたがって作業した方が確実です。 もちろん、この質問サイトの規約の通り、オリジナルのリッピングとは 自分で全部権利解決してある、ブルーレイ直接撮りカメラのメディアか、 やむを得ず販促ディスクなど社内で緊急抜粋プリントする為のトラックを 指しての意味にしか取れません。 仕事なら、なおさらフリー焼きアプリ使うに当たり試し焼きして もろもろ確認なり再生シーケンス組みとか学習して取り組みましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ImgBurnの使い方で質問です

    ImgBurnの使い方で質問です フリーのライティングソフト「ImgBurn」を使ってみました。 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/dvd_copy/use_imgburn.html 基本的な使い方は上記のサイトに書いてあるのですが、 この使い方ですとファイルを焼く時に、フォルダの中身が直接BDに焼かれてしまいます。 <例> HDD:Aの中身は「ABCDフォルダ」(この中身は12345…というデータが入っている)  ↓ これを上記の方法で焼くと、BDに12345のデータが直接焼かれてしまう BDにもまず「ABCDフォルダ」を作って、その中に12345というデータを焼きたいのです。 このやり方を教えて下さい。

  • DVDドライブからのブルーレイディスクのリッピング

    パソコンがWindows VistaでDVDの録画・再生ができるドライブがこのパソコンに内蔵されております。 今、DVDFab passkey 8とDVDFab 8 Qtというソフトをインストールしましたが、 DVDはDVDFab 8 Qtからほとんど難しい操作は無くリッピングできたのですが、ブルーレイはどうしてもDVDFab 8 Qtの入力元が "ブルーレイディスクを入れてください。又はブルーレイのフォルダ/イメージファイルを・・・" となって読み取りに失敗しリッピングも出来ません。 それ以外のソフトでも構わないのですが、このDVDドライブでブルーレイのCDをリッピングする良い手段はございませんでしょうか?

  • DVD DecrypterのIFOモードでリッピングの際に困っています。

    アドバイス宜しくお願い致します。 複数枚のDVDからお気に入りのチャプターを纏め 1つのDVDにしたいと思っています。 そこでDVD DecrypterのIFOモードでリッピングをしたのですが 「DVD_FILES」フォルダ、その中に作成されるはずの 「VIDEO_TS」「AUDIO_TS」、3つ全て作成されません。 保存先に指定したDドライブ内のフォルダに 「.VOB」「.IFO」「.txt」が直接保存されてしまいます。 ImgBurnでライティングしようと 解説サイト様をいくつか拝見したのですが 3つのフォルダが必ず説明文に含まれています。 そこで、自分なりに調べ「VIDEO_TS」等のフォルダを 新規作成したりしたのですが上手くいきません。 フォルダの作り方、またはフォルダがきちんと作成される リッピング方法・設定をご存知の方、教えて頂けないでしょうか? パソコン:Windows vista home premium リッピングソフト:DVD Decrypter ライティングソフト:ImgBurn (IFO形式→DVDビデオ作成が簡単なのでImgBurn使用が理想です。) 質問に不足点がございましたらご指摘いただけると幸いです。

  • imgburn UDF変更

    imgburnでBD-Rの映像データ(コピーガードなし)をisoにして 作成したisoを新しいBD-Rに書き込んだのですが UDFが2.5になっています 持っているブルーレイレコーダーでは再生できますが 全てのプレーヤーで再生するには2.6の方がいいですよね? 変更するボタンが無かったのでそのまま書き込んだのですが UDFを変更するにはどうしたらいいでしょうか ディスクからイメージファイル作成→イメージファイルをディスク書き込みといった手順で書き込みました

  • 地デジBlu-rayのデータ復元について

    地デジで録画したBlu-ray DiscのデータをPCで見ると「AACS」、「BDAV」というフォルダが存在していると思います。 たとえば、ImgBurnでそのままISOイメージファイル(UDF2.5)としてバックアップして保存しておき、ImgBurnでBlu-ray Discに焼けば地デジの内容が再生できます。 しかし、「AACS」、「BDAV」のまま保存しておき、それらをISOイメージファイル(UDF2.5)に変換したあとにImgBurnでBlu-ray Discに焼いても地デジの内容は再生できません(サポートされていないメディアなどと表示される)。また、そのDiscをBlu-ray内蔵のTVで読み込もうとしてもタイトルは出ますが、再生できません。何か解決策をご存知の方いましたら、ご教授お願いします。

  • ImgBurnが途中で止まる

    DVD Flick でDVDを作っています。 先日までは問題なく焼けていたのですが、 とつぜん、ImgBurnが途中で止まるようになってしまいました。 バッファは100%、デバイスバッファが0%、 ログには「Writing LeadIn」とかかれたまま進みません。 キャンセルボタンを押すと今度は、 「Synchronising Cache...」のまま、終了しません。 DVDドライブはランプが点灯したまま、PCを再起動しないと取り出すこともできません。 そのとき入っていたDVDはもう使えません。 再起動して新しいメディアを入れて、 DVD Flick内のImgBurnだけを起動して、DVD Flickで作られた「VIDEO_TS」フォルダを焼くと、ちゃんとできます。 そうできるならDVD Flickの設定で、続けて焼くチェックをはずせばいいのでしょうが、 できれば続けて焼きたいです……。 解決方法わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • データ書き込み後、自動シャットダウンできるソフトは

    ブルーレイディスクに、ライティングソフトを使ってデータ書き込みしているのですが、 50Gのディスクに焼く場合、倍速が遅くて、終わるのになかなか時間がかかります。 2倍速の場合、データを焼く時間も長くなるので、出来れば就寝前に書き込みセットして、書き込みが終わったら自動シャッダウンできるライティングソフトが欲しいです。 PCに付属している「Roxio」にはその機能はありませんでした。 ネットのフリーソフトで「TxBURN」というソフトをDLしましたが、その機能がありませんでした。 他にも2、3DLしたのですが…ありません(見当違いの探し方をしているのでしょう…)。 ブルーレイディスクで、データ書き込み後、自動シャットダウンできるライティングソフト(フリー)があれば、紹介してください。 ※「自動休止」状態にもできれば有りがたいです。

  • ブルーレイのリッピングと焼き方について

    DVDではshrinkではお世話になったのですがブルーレイではまだコピー作業は行っておりません。 そろそろディスクが安くなってきたのでやってみたいのですが 本屋でよく雑誌が売っているのを見かけるのですが、ブルーレイに関するその辺の情報について最新版を買って勉強したいと思います。 特にブルーレイの2層のディスクをリッピング(AnyDVD、DVDFab Passkeyなどで)して、圧縮しないで2層の-Rまたは+Rのディスクに焼いたり、1層のディスクに分割して2枚にして焼いたりしたいと思っています。 またブルーレイドライブ(バッファロー、IOデータなど)などの推奨のものが載っていると助かります。 その辺の情報が載っている最新版の雑誌をご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • ImgBurnを使ったDVD-Rへの書き込み

    ImgBurnというライティングソフトを使ったDVD-Rへの書き込みについて、いくつか質問があります。 1つは、書き込み速度についてです。 ImgBurnに限らないと思うのですが、速度を指定せず、 自動もしくはMAXという設定が、どんなソフトにもあると思います。 これらを選択すると、そのDVD-Rが対応している最大の速度(最近はx16が多いでしょうか)で書き込みが行われるのでしょうか? それとも、ドライブが対応してる最大の速度で書き込まれるのでしょうか? 後者だとしたら、メディア側が対応してない速度で書き込まれてしまう可能性もありえますよね。 そもそも、例え早い書き込み速度に対応してるメディア、ドライブを使っても、 なるべく遅い速度で書き込んだ方が信頼性は上がるのでしょうか? もう一つは、メディアの容量ぎりぎりに書き込むことについてです。 何やら、メディアの外周はエラーが出やすく、経年劣化で読み取り不能になる場合が多いと聞きました。 今から焼こうと思っているデータは、ImgBurnの計算だと、1層ディスクの97%を占めるみたいです。 このぐらいぎりぎりに書き込むのは危険なのでしょうか? 今使ってる太陽誘電製のディスクは、「端までたっぷり焼ける」といったことをうたってるのですが・・・ いずれにせよ、書込み後はベリファイを行っていて、未だにエラーが出たことはありません。 ベリファイでエラーが出なければ、基本的にOKと考えてもいいものでしょうか。 確かにデータは重要ですが、あまり神経質になりすぎても考えもののような気がしますし・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • ISO9660とUDFの違いは?

    ISO9660とUDFの違いは? DVDを焼いた際のフォーマットについてイマイチ分かりません。 ImgBurnなどのライティングソフトで特に設定せずに焼くと どっちのフォーマットのディスクになるのでしょうか? UDFはOSに依存しないフォーマットなので再生互換性が高いということを聞きますが どういう場合にそれを切り替えたりするのでしょうか? またライティングソフトはフリーのもの以外にPCにデフォルトで付属してきたものもありますが ソフトによって焼き上がったディスクのフォーマットは違ったりするのでしょうか?