• ベストアンサー

PSPでDLしたファイルを見たいのですが…。

PSPにMP4 video fileのファイルをDLしてVIDEOに入れようとしているんですが 入れた後にPSP本体のビデオで確認したところ 「非対応データ」と表示されて動画が見れません。 なにか間違っているのか、まだ何かやることがあるのでしょうか? 一応データを載せます サイズ383MB 解像度1440x1080 オーディオコーデック ACC 188 kbps サンプリング周波数 48.000kHz だいたいこんな感じです。 なにか知っているならアドバイスください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lilam001
  • ベストアンサー率49% (289/579)
回答No.2

解像度を360x272へ下げ、エンコードし直しせば見れます。 ただしAVCのプロファイルはメインで、レベルは3.0以下でないと非対応ファイルになります。 PSP-1000だとBフレームも使えなかったと思います。

cfa53737
質問者

お礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます! 教えてもらった通り解像度を下げたらPSPでも見れました。 ありがとうございます。 みなさん本当にありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ple6
  • ベストアンサー率63% (1256/1966)
回答No.1

PSPが対応している解像度、ビットレートで作成してください。 必要以上の規格で作られておられるのが原因だと思います。

cfa53737
質問者

お礼

なるほど・・・。 しっかり原因を教えて下さってありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • psp3000 動画再生について

    『携帯動画変換君(AVC QVGA/29.97fps/384kbps ステレオ/128kbps)』で変換した動画をPSP3000で見ることができません。(非対応データとでます。)  PlaystationStoreからDLしたゲームの動画は見れ、その動画と同じフォルダに見れない動画は入っているので、フォルダ関係が原因ではないと思います。  よくよく情報を見て比較してみました。  ★DLしたゲームの動画(かっこ内は非対応データ)★ 【ファイル】mp4 (mp4) 【サイズ】24MB (381MB) 【再生時間】2\'01\" (1:43\'22\") 【解像度】480×272 (320×240) 【ビデオコーデック】AVC-kbps (-) 【オーディオコーデック】AAC128kbps (AAC128kbps) 【サンプリング周波数】48.000kHz (48.000kHz) 明らかに【ビデオコーデック】が怪しいのですが、この場合どうしたらいいのでしょうか? 申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • PSP3000でmp4変換した動画を再生したいのですが5秒くらいで「動

    PSP3000でmp4変換した動画を再生したいのですが5秒くらいで「動画を再生できません」と出てきてしまいます。□ボタンを押すとシーンサーチできますがどこの場所でもすぐに止まってしまうのです。 どうしたらいいですか 動画の情報を記載しておきます ニコニコ動画からダウンロード 動画の長さ 24分25秒 サイズ 238MB 解像度 480×270 ビデオコーデック AVC-kbps オーディオコーデック AAC-kbps サンプリング周波数 44.100kHz です。

  • pspへの動画導入方法について

    pspへの動画導入方法について インターネットでダウンロードした動画を、SUPER cを使ってmp4ファイルに変換しました。 パソコン上ではmp4ファイルに変換されており、再生されます。 しかしpspで再生しようとしても破損データとして認識されてしまいます。 破損データの情報では再生時間、解像度、ビデオコーデック、オーディオコーデック、サンプリング周波数がいずれも「-」の表示になっています。 なお、GOM ENCODERを使った場合、コーデックの検索対象となっています。 指示どおりにコーデックをいれても同じエラーメッセージが立ち上がり、当方それ以上手の施し方がわかりません。 どちらの変換ツールでも結構ですので、どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、対処法を教えてくださいますようよろしくお願いします。 なお、動画の情報は以下の通りです。 320×240 12bits RealVideo 9 29.000fps 16,796kb/s RealAudio G2 44.10kHz 16bits 2ch 32.04kb/s

  • PSPの動画をキレイに見たい!コーデックって何ですか??

    最近やっとPSPで動画を見られるようになりました。(遅っ!!) MP4に変換してメモリースティックに移動ってやっているんですが 同じモノでも変換の仕方で動画のキレイさって変わりますよね? 変換の仕方でファイルの大きさも まったく同じ動画なのに10MBと42MBと4倍も違います。 そこで情報欄を見ると 解像度が10MBは320×240で42MBは368×208 となっていましたが数字的にはあまり変わらない気がして。 次にビデオコーデックとオーディオコーデックを見ると 10MBの方はビデオコーデックがAVC-kbps オーディオコーデックがAAC41kbps 42MBの方はビデオコーデックがAVC768kbps オーディオコーデックがAAC128kbps となっていましたがこれはどういった違いなのでしょう?? 見る感じはあまり変わらないのに4倍も大きさが違う。 どうして??って疑問でなりません。 みなさんはPSPの動画を変換したりする時 どのようにしていますか?PSPサイズにしていますか?? こうした方がキレイだよ~みたいな意見とか 自分はこうしています。って意見もあったら嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えています。

    デジタルオーディオプレーヤーの購入を考えています。 主にMP3フォーマットのファイルを聞くつもりですが、 購入を予定している機器の仕様で分からないところがあります。 次のような仕様になっているのですが、何かまずいところはないでしょうか? MP3 32Kbps~256Kbps サンプリング周波数:32/44.1/48KHz

  • 携帯動画変換君のTranscoding.iniの編集

    携帯動画変換君のFFmpegを18607に変えて、 高画質でPSP用に変換したいです。 しかし、FFmpegのコマンドがいまいち判らないので 変わりに作ってもらいたいのですが。。 解像度 480x272 映像コーデック H.264 フレームレート 30fps ビットレート 384kbps 音声コーデック AAC サンプリング周波数 44100khz ビットレート 128kbps ステレオ こんな感じのが欲しいのですが、、 お願いします><;;

  • Lameで 64bps 44.1khzのmp3ファイルを作成したいです

    実験のため表題のようにwavファイルをLinuxのLameでビットレート64kbps サンプリング周波数44.1khzのmp3ファイルにエンコードしたいのですが記述の仕方が悪いのか-s -rなどのオプションを用いても 64kbps/24khzか128kbps/44.1khzのファイルしか作成できません。 (特に-sは全く反映されていないように思えます。 よろしければLAMEでの64kbps/44.1khzのmp3ファイルの作成の仕方を教えていただけないでしょうか? 使用しているのはLAME 64bits version 3.97です。

  • 変換君のPSP用設定の追加

    携帯動画変換君の設定は、自分で追加出来るらしいのですが、次のような変換設定にしたいときはどうすればよいのでしょうか。 尚、PSPで見る用です。 解像度:368×208 ビデオコーデック:AVC 112kbps オーディオコーデック:AAC 32kbps この設定なら、どううやら1分1MBを軽く切るようなので。 もし、もっとオススメのものがあれば教えて下さい。

  • PSPでの動画ファイル(MP4)の非対応について

    PSPでの動画再生がうまくできません。 フォルダ作成については、こちらのご意見を参考にできたのですが、ファイルの設定(?)がよくないのか、「非対応データです」というエラーメッセージが出ます。 PCはMacなので、変換ソフトはiMovieHD(5.0V94)かQuickTimePRO(7.0.3)を使用しています。 ちなみにPSPはver2.60です。 変換する際のMP4の設定は以下の通りです。 ●ビデオ ・ビデオフォーマット;MPEG-4高品質 ・データレート;768kbps ・イメージサイズ;320×240QVGA ・フレームレート;29.97fps ・キーフレーム;自動 ●オーディオ ・オーディオフォーマット;AAC-LC(ミュージック) ・データレート;64kbps ・チャンネル;ステレオ ・出力のサンプルレート;44.100kHz ・エンコードの品質;高品質 以上 超初心者な私ですが宜しくお願いします。

  • PSPで動画が再生できません。

    PSPで動画が再生できません。 本体のverは3.52です。 サイズ 472MB 再生時間 59'25" 解像度 320x240 ビデオコーデック MPEG-4 717kbps オーディオコーデック AAC83kbps VIDEOのフォルダに入れると非対応と表示され。 100MNV01のフォルダに入れると認識はするのですが○を押すと 「再生できません。」と表示され、再生することができません。 どなたか解決方法をご教授よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • フリーウェイ経理Liteは、インターネットブラウザを使用して会計処理を行うソフトウェアです。会計データはクラウド上に保存されており、PC破損のリスクはありません。
  • フリーウェイ経理Liteは、事業年度更新を行った場合にも過年度の情報へアクセスすることができます。そのため、総勘定元帳などの帳票を自分で保存する必要はありません。
  • フリーウェイ経理Liteは便利な会計ソフトであり、インターネットブラウザ上で簡単に会計処理が行えます。会計データは安全にクラウド上に保存されており、過年度の情報へのアクセスも可能です。
回答を見る