• ベストアンサー

建売物件の価格について

yudoufuの回答

  • yudoufu
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.5

土地+建物+儲け=売値 ということでしょう。しかし、建て売りでも坪30万でが建つかというと疑問ですが、50万なら普通にありますね。 多いパターンはツーバイフォーで工期を短く、なるべく安く建てる。でも、キッチンなど目に付く箇所はメーカー品を使用して見栄えは良くする。 儲けは、土地買って、上物建てて、宣伝して人件費かけて、売れなかったときのリスクも考えなきゃいけないし、1件売って最低200~300万くらい無いと商売として美味しくないってところでしょうか。 儲けが無いと販売する会社も成り立たないから、しょうがないんですよね。

関連するQ&A

  • 建売住宅の価格

    近所に建売住宅が建ち、売り出し中です。 何気なく覗いてみたところ、3700万円(土地46平米、建物82平米)で値段が手ごろで無理せずローンも組めそうな額です。 夫はあまり深く考えずに安いから買おうという感じなので不安になって、ネットで色々調べてみました。 国土交通省の土地取引価格を調べたところ、この辺りは1平米390000円でした。 近くの建売住宅を検索したところ、4600万円(土地66平米、建物104平米)位の物件が多かったです。 単純にm2あたりの建物の価格を比較すると 我が家が購入しようと思っている物件は高いように感じるのですが、小さい家だとm2あたりの単価が高くなるとか、そうゆうのってあるのでしょうか? 私は高いと思うのですが、夫はそのように思えないらしく、また3000万円台の物件がなかなかでない事から早く買いたいと思っているようで、迷っています。 どなたかアドバイスいただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 一建設の建売物件について。

    一建設の建売物件について。 今一建設の建売物件を購入しようか迷っています。 土地、建物自体はすごく気に入っていて前向きに考えているんですが、ネットの評判が悪いので心配になってきました。 不動産さんはフラット35Sの対応物件なんで建物自体は心配ないですよと言われたんですが、実際フラット35Sで取得した項目は省エネルギー性なので耐震とかにはまったく関係ないんで大丈夫かなって感じです。 ネットの評判どおり一建設ってヤバいんですか?? フラット35S物件だからって安心できないんですか? 高い買い物なので慎重にいきたいと思っているんでお願いします。

  • 予算内で収めたい、でも建売でいい物件が見つからないときは?

     土地、建物あわせての予算内で収めようとおもうと建売しかないのではないかと思い広告や、実際に足を運んでみているのですが、近くに高圧線があるとか、アパートが庭の横だとか、土地が狭いだのなんだのでなかなか自分達が思うような物件が見つかりません。  予算は少ないくせに思うようなところを見つけようとするのが見当違いなのかもしれないですが、建売でいいところが見つからなかったら、まず土地探しから入って残りの予算内で建ててもらうのが手っ取り早いのでしょうか?

  • 建売の購入を考えてます.いくつか疑問があります.

    現在,大阪で建売戸建ての購入を検討しています. 検討中の物件で疑問がいくつかありますので,教えて頂けませんでしょうか. ●物件の情報 ・5800万くらい ・敷地33坪,床延33坪 ・東南角,2階建て,2x4 ・近隣の土地の坪単価 90~100万くらい(?)  近隣で取引事例が少なく,あまり分からないらしいです.東南角なのでこれでも価値があります!と営業さんは言っています…. このような物件なのですが,すごく割高な気がしてます…. 場所がとても条件に合っていて気に入ったのですが,建物はまだ無く,現在建築中です. 間取りは気に入っていません.変更は全く不可,建具の色なども変更不可,オプションも一切選べないとの条件です. で,価格に関してなのですが,消費税が25万円となっていました. これって上物500万ってことでしょうか?それとも建売の消費税はなにか特殊な計算方法なのでしょうか. また,2x4なのですが,建築中で雨が降っても雨ざらしになっています.まだ1階しかなく,屋根はありません.ブルーシートで覆おうとした形跡のみあります.(半分くらい覆ってある) 価格設定について,また雨ざらしについて教えて頂けませんでしょうか. よろしくお願い致します.

  • 建売物件「この物件を買いたいと思っています」と言ったら「明日、遅くとも明後日にはを」と言われましたが

    一戸建ての購入を考えているものです。 2月頃から一戸建ての購入を考え始め、不動産屋さんに相談し、条件の合う物件を数々紹介してもらっていました。 そして2週間前、条件に合う「これはいいかも」と思う物件が出たのですが、既に申し込みが入っているということで諦めていました。ですが、今日、その物件がローン審査が通らなかったということで、どうですか?と紹介されました。 物件は建売(売建?)物件というのでしょうか、まだ情報誌などには出ておらず、そこの不動産屋さんが直で売主(?)から売るのをお願いされている物件で、土地の現況はまだ前の建物が残っていて、実際に売る建物もやっと間取りの図面が上がってきた状態です。建売だけど契約したらキッチンや床のカラーくらいは相談できるらしいです。 そして、夫婦で「これはいいかもね」という結論を出し、不動産屋に電話したところ、「では明日、遅くとも明後日、時間は遅くてもかまいませんので、売主さんも呼びますから契約をお願いします」と言われました。 「え?明日か明後日?来週の日曜とかじゃダメなんですか?」と言ったら「ええ…不動産屋は早く動かなくてはいけないんで…」と言われました。 明日はさすがに無理なので、じゃあ明後日で…と返事をしたのですが、その際まずは土地の契約を(手付け金50万円)、週末に改めて建物の契約を(同じく50万円)ということになりました。 「はい」と返事をしたものの、なんだか急に話が進んで戸惑っています。建売物件購入の契約はこんなに早く進めなければいけないものなのでしょうか。売主も不動産屋もしっかりした会社だと思うので怪しくはないとは思っているのですが…不安です。

  • 建売住宅

    最近の建売住宅はおしゃれな物件もあり、昔に比べて建物自体がしっかりしているとも聞きます。割安なのも魅力です。しかし、丈夫さなどはどこまで本当か判りません。実際に、ここ5年ぐらいで建売住宅を購入された方、住み心地など感想を教えて頂けるとありがたいです。また、首都圏でおすすめの工務店などがありましたら、教えて下さい。

  • 中古戸建て物件の価格について

    中古の戸建ての購入を考えていて、気に入った物件があった為周りに相談したところ高すぎるんではないかと言われ迷っています・・・。 ちなみに物件内容は築24年の鉄骨ALC造で土地面積約22坪、建物面積38坪3階建て、価格は2200万円。土地の相場は、坪約55万円で1210万円となります。外装吹きつけ、鉄骨ペンキ、床、クロス張替え、水廻り全般等のリフォーム済みです。 中古物件の価格等に詳しい方からのアドバイスやこのような問題を調べるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 建売住宅について詳しい方・・・

    親が新築を購入するのに、姉が精力的に動いてくれています。 分譲住宅のモデルハウスを見に行ったり、つぼ単価を聞きにいったり・・・ そこで質問ですが、値段は簡単に教えてくれないものですか? 希望の場所の単価を聞きましたが、ひとつの場所しか教えてくれなくて2つめは教えてくれませんでした。 最低価格(土地込み)2850万円からとなっており、ネットで調べても土地は1坪80万ぐらいの値段でした。 希望物件は端っこの家ですが、40坪で土地だけで4100万円といわれました。同じ住宅街でそんなにも代わるものでしょうか? 建物込みで6000万円ですが、中のほうの物件は親父が聞きにいったときは同じ広さで4500万円でした。 価格を聞くときの注意とかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

  • 400万の新築!!

    近所に建売住宅が売りに出されました。40坪の 土地に23坪で4LDKの建物がついて1600万です。 ここいらの土地の相場が坪単価30万なので単順に計算して土地を1200万とすると上物が400万という 計算になります。まあそれはないとしても常識的に 考えて建物を1000万と見積もっても2200万は するはずですが。何か訳有りなんですしょうか? 土地が相場に比べて極端に安いとか?気になります。

  • 所有物件売却の税金

    長年空き屋で放っておいた実家を去年処分したんですが、 確定申告で税金をどれくらい収めるようになるのか心配してます。 土地、建物共に相続したもので、所有してから約7年です。 アバウトで結構ですので、計算できる方いらっしゃいましたらお願いします。 【詳細】 (建物)築26年の軽鉄骨。50m2 (土地)約100m2。坪単価約30万 売却収入額は土地と建物で1000万円。 仲介手数料等の諸経費は50万程度。 購入時の取得額は、 (土地)300万(坪単価約10万) (建物)購入当時の契約書等が残っていません。(おそらく1000万程度ではと思います) 大体こんな感じです。 よろしくお願いします。