• ベストアンサー

しつこいかゆみについて

noda9134の回答

  • noda9134
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.4

入浴剤、洗濯洗剤、寝るときの服ががさがさしていないか、あと布団のかけすぎなど疑ってみて、だめなら皮膚科へ行ってみては?今の時期ならあせも、乾燥肌どちらもありえそうですね。

westland
質問者

お礼

解答ありがとうございます 布団やパジャマは綿のものを着てますが、近々病院で診てもらうつもりです。

関連するQ&A

  • 乾燥肌を体の中から治す方法

    アトピーを持っていますが、それと同時にかなりの乾燥肌の持ち主です。皮膚科に行くと体に塗る保湿剤とかくれますが、飲み薬もアレルギー症状の効くみたいな薬しかくれません。保湿剤はいくら塗っても直らないような気がするので、体の中から乾燥肌を治したいですが、何か良い体の中から治す方法はないでしょうか?お願いします!

  • 全身の乾燥

    もともと乾燥肌ですが年齢を重ねてきて体が粉吹き状態になります。 お手入れですが、背中には保湿剤が塗れません。 保湿効果の高い高額の入浴剤を使用していますが直接塗布するぐらいのはっきりとした効果はありません。 背中の保湿の方法を教えて下さい。

  • 痛いアトピー

    こんにちは。私は20の女で成人アトピー歴2年です。 ステロイドは極力使わないようにしてきましたが、どうしてもひどい時は強めのものを使ってました。月に3回くらいです。 最近どんどんひどくなってきたので、生活改善と共に脱ステロイドを始めたのですが 思ったよりひどいリバウンドで寝込んでしまい、まともに身体が動かず、仕事もやめました。 ものすごい乾燥と、皮膚がゾウのように分厚くなり赤くパンパンに腫れており、動かしたり、何かが触れると痛みます。 かゆさはそれほどなく、汗をかいた時くらいにしかかゆくなりませんが、常時ピリピリ痛い状態が続いており、水(脱塩素)、保湿の化粧水やクリーム(無添加)、ワセリン、ホホバオイルやベビーオイル、全てしみます。 そのため保湿が怖くてできず、悪循環です。保湿の後は決まって全身電流が走ったように痛み、「痛い痛い!」とのたってます。 アトピーに保湿はとても重要だとわかっていますが、どうにかしみないようにする方法はないものでしょうか? またしみにくい保湿剤、飲み薬でも構いませんのでご存じの方は教えていただけないでしょうか? 他にも神経過敏状態の肌質を改善できる方法があればお願いします。

  • 保湿は美白につながりますか?

    消えて欲しいシミがたくさんあります。 主に体のシミなので、この季節のうちに少しでも薄くなるように頑張りたいんですが、保湿に関してだけいうと、保湿は大切ですが保湿をしているだけでは今あるシミは薄くなってくれないでしょうか?

  • 風呂上りの乾燥肌対策

    中学生の男子の母です。息子は乾燥肌がひどく痒みで夜中に目覚めたりします。保湿効果のある入浴剤を使ってみましたが、あまり効果がありませんでした。痒み止めの入った保湿ローションも買ってきましたが、ほぼ全身に塗る必要があるため、面倒くさがって塗りません。 そこで、今私なりに考えているのが、風呂上りにワセリンとか馬油を洗面器のお湯に少し溶かして、それを風呂上りに体に浴びたら、全身のスキンケアにならないかなと考えています。 どなたか、同じような方法でやったことのある方、お湯に何を入れたら効果的でしょうか?その他全身のスキンケアが簡単にできる方法など教えてください。

  • 古い話かも知れませんが……

    こんな商品に記憶ありませんでしょうか。「入浴後、それをお湯に溶いて、体にかけて、体を拭いて、脱衣場に出る」 という「それ」に該当する【保湿液(保湿剤)】です。方々探しましたが、ありませんでした。よろしくお願いします。

  • アトピーの方・・

    アトピーの方にお聞きしたいのですが、体の保湿はどのようなボディローションを塗っていますか? 今までワセリンを塗っていたのですが、保湿にはならず、さらに乾燥すると聞いたので良い保湿クリームなどあれば教えてください。

  • お湯で保湿剤は落ちますか?

     アトピーで皮膚科に通院しています。石鹸、シャンプー類にアレルギーを起こしやすく低刺激ものを色々試しましたが今は特に乾燥する季節なので体を洗った後はだされている保湿剤を使用しています。 そこで質問なのですが、保湿剤を塗るという事はやはりしっかりとお風呂で石鹸類で洗浄しないと落ちないのでしょうか? というのも顔は最近水洗顔のみ、たまに洗顔料を使用する、という方法で洗いすぎないように努めています。ただ背中は保湿剤ヒルドイドソフトを 塗っているためお湯だけでこの保湿剤を洗浄する事はできるのかなあと。 石鹸類の使用を少なくしたいのですがお湯だけだと皮膚に保湿剤が残ったままでしょうか?

  • 乾燥する冬のスキンケア(保湿)について

    こんにちわ。 東京の冬って乾燥しますよね。 わたしの場合、敏感肌&乾燥肌で冬すごく乾燥するので保湿のためのスチーマーを買うべきか、他の保湿方法がないか悩んでいます。 (1)フェイススチーマーで5000円以下のお勧めがあれば教えて下さい(Amazonで口コミを調べたら「臭いニオイがする」とかいう書き込みがあって実際どうなのか購入者さん教えて下さい) すごい敏感肌ですが、使えますか?(もともと人一倍きめが細かくて、海外の湿度が高い地域に行くと化粧水いらないほど潤っているけど、一般で売られている「保湿クリーム」等は(高いものほど)かぶれてしまいます・・・) (2)その他何でも保湿方法があれば教えて下さい。

  • 体の保湿力(?)について…

    体の保湿力(?)について… 質問です。 最近…というかここ2・3年なんですが、よく体が渇きます。 肌が乾燥するとかじゃなく、体の内側が渇いてる気がするんです。 毎朝寝起きに足や手の指先が渇いてるように感じるんです。しばらくすれば元に戻るんですが… 実際の肌自体はむしろ潤ってスベスベしてる感じです。 あと、水を飲みたいっていう欲求はないんだけど、物理的に喉渇いてるのはわかるんです。その時水を飲んでも、直後は潤うんですが、またすぐに渇きを感じます。 そこで質問なんですが、体の保湿力…とでもいうんでしょうか?それを高める方法ってなにかないでしょうか? 自分では原因は食生活かなぁと考えてます。 元々食の細い方ではあったんですが、ここ2・3年(大学に通学しだした)1人暮らしで食生活が変わり、ますます食べてないので… なにかいい方法があればお願いします。。。