• 締切済み

元彼のメールの意図

yoshi20aの回答

  • yoshi20a
  • ベストアンサー率20% (470/2291)
回答No.1

意図。。。 「今思えば、望んだ別れ方ではなかったけど、このことは自分にとって良い経験となった。そして、次の恋に活かそうと思う。だから、責めてないよ。」と素直に言っているだけです。 あ、これは私の見解ですが・・・ 元カレは元カレ、親友になるのは難しいと思います。無理とはいいませんけど。 「ありがと。いい出会いができるよう私もがんばります。」で良いと思いますが・・・

関連するQ&A

  • 忙しいヨリが戻るかもしれない元彼に10日ぶりにメールを送る内容

    元彼とヨリが戻るかもしれないのですが 相変わらず多忙なようで、別れてから再度会い始めてから 今迄返事は翌日には必ずくれてたのが10日前に返信のいらないようなメールを 送ったら初めて返事がありませんでした。 あー。忙しいんだな。しばらく放っておこう。 って思って10日経ちました。 元彼は私からメールを送らないと仕事に頭がいってしまうので まず自分からメールをしてくる人じゃありません。 元彼も私がヨリを戻す事に前向きなのは知ってると思うので、そんなに頑張ってメールを送る 事も無いと思ってるかもしれませんが。。。 で、10日ぶりにメールでも送ろうと思ってるのですが何て送ったら良いでしょう? 「元気?」って短文? それとも私の近況報告?

  • 元カレからのメール

    元カレからのメール 別れて5ヶ月が過ぎ、時々メールをしていましたが、 ここ1ヶ月音沙汰がなかった彼から、昨日久しぶりにメールが 来ました。 私が1ヶ月前のメールで「最近どう?彼女でも出来た? 幸せを願ってるよ」的な事を書いたからなのか、 「数週間前に良い出会いがあったよ。上手くいってる。 ○○(私)はできた?」と返信がありました。 私は今でも彼の事が忘れられず、彼氏は出来てません。 なので、「彼氏がいない」と書くのが何となく嫌(プライドみたいなのかな)なんです。 だからと言って、アナタに未練があるとも書けません。 心の中で整理もついてるし、ヨリを戻したいとまでは真剣には思いません(遠距離なので)が、 何と返事をするのがいいのか迷ってます。 それとも、このまま返事をしない方がいいのでしょうか? また、彼は私に対してどういう風に思っているのかとかも イマイチよく分かりません。

  • 元彼にメールしたい

    6年前に別れた元彼を、時々ふと思い出します。この6年の間に私は別の人と結婚し、二人の子供に恵まれました。私の今の生活は充実しており幸せです。 元彼と寄りを戻したい気持ちはまったくなく、昔を懐かしむ気持ちから、彼が『今どうしているのかな?』と気になり、メールしてみたいのですが、やはり許されないことでしょうか?

  • 元彼からのメールの意図は???

    友人から相談されたのですが、 良いアドバイスができずに困っています・・・ A子:30代。婚約者(C)と今春挙式予定。 B:30代。彼女あり。 ・A子とBは社会人サークルで知り合い、  3年半前に3ヶ月ほど付き合った仲。 ・別れた原因は、彼の浮気。今はただの友人関係。  (別れてから今まで、2人きりで会ったこともナシ) ・BとCは高校からの友人。 ・A子とBが別れて1年後、Bの紹介でCがサークルに加入。  (現在、サークルは解散) ・A子自ら、Bと付き合っていたことは伝えていないけど、  加入早々に他メンバから聞いて知っているらしい。   先日、BからA子宛にメールが送られてきました。 文章は「俺としたHって思い出す?」とだけ。 A子は、別れた直後から今に至るまで、思い出すことなんて全く無いとのこと。 今までにも「復縁したい」とか「会いたい」とか言ってきたこともないそうです。 それなのに今回のようなメールがいきなり送られてきたそうで、 意味がわからず困惑し、とりあえず返信はしていないそうです。 私は、Bとも何度か会ったことがありますが、 以前から2人に結婚したらと勧めていましたし、 挙式・披露宴には新郎友人として出席することも決まっています。 さらに、Bには若くてカワイイ彼女までいます。 ですから、メールの一件を聞いてビックリしています。 (1)Bはどんな意図があってこんなメールを送ってきたと思いますか?    (2)A子の対応としては、このまま放置しておけばいいでしょうか?    (私からは「返信しない方がいいと思う」と言ってあります) (3)今のところ、A子からCにこの一件を話すつもりはないそうです。    それでいいですよね?? 個人的には、 「他人(C)に取られそう(=結婚)になったおもちゃ(A子)が 惜しくなって、ふといじわるなメールをしてしまった」 というところなんじゃないかと思っているのですが・・・ 私も年内の入籍を控えている身です。 結婚を前にこんなことがあるなんて、A子の気持ちを考えると、 私までもやもや感が取れません。 Bの本心はBにしかわからない・・・ということは重々承知していますが、 直接聞くことは、今のA子にはできそうもありません。 (メール受信日から日が経つ毎に、だんだん気味が悪くなってきたようで、  諸々が不安で泣きながら私に電話をしてきたという状態なので・・・) A子とB、どちらの立場でも結構です。 似たようなご経験がある方、参考までにぜひご回答いただければと思います。

  • 元彼から来たメールです。何が言いたいのか教えてください。

    別れて半年経ちます。婚約していたのですが、ちょうど妊娠して、ごだごだしているうちに流産。 彼が疲れて去っていった感じです。 『先月、すごく落ち込んだ。子供のこと。不安とか罪悪感とか色々な感情が出てきて。子供のことを忘れたことは一度もないし、これからも忘れることもない。Mだけが背負っていくことじゃないから、僕も一生背負っていかなければいけないことだと思っているから、だからM一人だけの問題と思わないでいてほしい。最後に出かけたお寺の境内で僕が祈ったのは、状況が上手く好転してほしいということと、もしダメだったとしてもMには幸せになってほしいということだった。一つ目の願いは叶わなかったけれど、二つ目の願いは叶ってほしい。今でもそれは強く思っている。お互いに上手くいかなかったことは後悔しているけど、過去をみてばかりじゃ先に進めないから前向きに頑張ろう。』 このメールに 「頑張ってるよ。ありがとう。Tは今幸せなんですか?」 と返信したら、更に 『子供のことを後悔しない日は一日としてない。忘れることもない。Mとの別れについては後悔しないようにしている。休みの日はMに会う、それだけが唯一の楽しい時間だったし、辛いことを忘れられるし、また前に前進しようと気持ちを切り替えられたから。今は、仕事一色。休みの日も充実感を感じることもなければ幸せを感じることもない。だけどMからメールや電話の着信があると、ひどく落ち込む。ずっと前に亡くなった祖母との約束を守れなかったこと、期待を裏切ってしまったことにどうしようもなく罪悪感を感じ、後悔をしているし、墓前に立つたびに辛くなると話したと思う。その時と同じ感覚に襲われてしまう。守り通すと誓ったのに実行できなかった。自分にかかってくるお互いの親の期待、Mの気持ちに応えられなかった過去を突き付けられる。どうすることもできない自分の無力さと子供を巻き込んだという辛さ。これしか残っていない。やり直せればと思ったけれど、また同じ結果を起こすかもしれないという不安、子供を守ると言っているMのオレやうちの両親に対する敵視、仮に結婚して妊娠したら同じことを言うんではないかと不安を感じたり、そのときに解決していける自分がそこにあるのかどうかとか自分自身とMと両方を信じ切れなくなっている気持ち、とにかく絶望してしまった。今は誰かを好きになって、結婚して家庭をもち、子供を育てる、そういう一切合財を望んでいない。いつか望むような心境になれたらとは思うけど、そのたびに犠牲になった子供のことを思い出すだろうと思う。その後悔を乗り越えて、進むことができたら今度は幸せを掴むことができる気がしているだけ。雲を掴むような話だけど。』 と、メールが入ってきました。とても自分を責めているような気がします。 私自身彼のことが忘れられず苦しんでいるので、どうしたらよいのか迷っています。 いったい私はどう返事したらいいのでしょうか??

  • 元彼の気持ち

    元彼の仕事が多忙ですれ違いが多くなり、私から別れを告げました。彼から『今の仕事が忙しい。仕事の環境が自分を自由にさせてくれない。』など言い訳?メールが送られてきました。まだ彼の事が好きだったのですが、彼には仕事に集中してもらいたかったので『体調には気を付けて』と返信し、寄りを戻したいと言いませんでした。別れて2週間後、私の誕生日にメールが来てびっくりしましたが、嬉しかったのでお礼のメールを送りました。それからちょくちょくメールを送っています。彼からは必ず返信はくれます。私はまだ好きなので復縁したいです。元彼はどんな気持ちでメールを返してくれているのでしょうか?ただの暇つぶしでしょうか?

  • 彼女のメールの意図がわかりません

    こんにちは。 二十代男性です。 二十代の彼女がいるのですが、 女心に疎く、彼女のメールの意味がわかりかねます…。 相談できるような友達もおりませんので、 こちらで同年代の女性にお聞きしたいです。 彼女にメールを出すと、返信の時間を調整してると思うのですが、 バイト出勤前までわざわざ返信を遅らせて、 「私は今からバイトです!」や、 朝出したメールに、全然返事がなくて、 夜中日付が変わるくらいに返信がきて、 「いまバイト終わって家に着きました!」 のようなメールが多いのです。 (ちなみにバイトは夕方から夜です。) こちらから、そのメールに、「お疲れ様」や、「帰り道気をつけて」などと返信するのですが、そこで返事がなく、メールが終わることが大半です。 また、返信だけでなく、向こうからのメールも、 「いまからバイト行ってきます!」のようなものが多いです。 それと、「体調悪くて寝てました。」 「ちょっと体調崩しちゃって…」 みたいな内容も多いのですが、 (僕は「大丈夫?あったかくしなよ」「あまり無理をしないように」みたいに返しています) これらの内容のメールはどんな意図で、 どういう風に返して欲しいのでしょうか? ホント、女心のわからない男なので、 女性目線で教えていただきたいです。 皆様のお力を貸してください! よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 元彼とのメール

    こんにちは。 付き合って半年で、別れて二ヶ月の元彼がいます。 理由は喧嘩別れです。 メールで喧嘩になって別れ話になった のですが、一応会って表面上はお互い納得の上での別れなので、喧嘩してそれきりではありません。私はやり直したいと言いましたが、彼は怒っていて(自分から別れ話して戻りたいという私に呆れてもいて)、戻るつもりはないと言われました。 別れてから一月、初めて連絡をとりました。 謝罪の気持ちとお互い前を向いて行こう!と伝えたところメールありがとうと丁寧な返信がきました。別に気にしてないよ!ということでした。また、私の数日前の誕生日を祝うメッセージもありました。ただ、そのメールに返信したら返信ありませんでした(返信は別になくてもいいとは書いてありました) 先日、何気ないことでメールしたら、二回とも即レスでした。ただ二往復したあとに、疑問系じゃないメールをしたら返信ありませんでした。 私のほうは未練なくはないですが、メル友みたいな感じで会話できたらなと思いますが、途中でメールが返ってこないのは、迷惑がられてるのかなとおもったり。 付き合ってたときは、ずっとメールが途切れずつづいていました。ただ、彼は別れるときに実はメール嫌いだったと言ってきました…。メールの頻度の違いも喧嘩の理由のひとつです。 男性のかた、元カノからメールきたら、嫌々ながらとりあえず返信するけど、内心はウザいと思いますか? よろしくお願いします。

  • 元彼からメールが…。

    先週喧嘩して別れてすぐ別れのメールを送られてきて振られました。 正直仲は険悪だったのですが、お互い好きなのはわかっていました。 別れのメールには別れようという内容なのに、最後に また仲良くしたい、愛していると書かれていました。 愛しているが現在形だったり、仲良くしたいとかあり得ない…別れるのがメールとかもあり得ないと思い、返信をしませんでした。 一週間後、 「先週は急にメール送ってごめんね。 勢いで送ったのもあるけどちゃんと伝えたいのもあるし、なんかしらリアクションが欲しいです。 可能であれば会いたいし、無理ならメールでもいいです。」 とありました。 私は引きずってる部分があり、はっきり別れるにしても会った方がいいと思って明日会います。 質問なのですが、 別れるメールを無視されたからといって別れたいのは向こうなのに返事を聞きたいとか自分の別れを伝えたいだけのために会いたいものですか? 私だったら少しでも別れようと思って、相手から返事なかったら悲しいですがそういうことだと思って連絡しようとまではしないのですが…。 正直復縁したいとか思っていたりするのか知りたいです。 ズルズルしてて申し訳ないですが、お願いします。 全然の質問に元彼からの別れメールの内容が乗ってるので参考にしていただけたらと思います。

  • 元彼からのメールについてです。

    元彼からのメールについてです。 こんばんは。 数日前、1ヶ月ほど前にふられた彼からメールがきました。 彼とたわいもないやりとりをしていると 『俺なんでお前とわかれたんやろ 笑』 『あの時に戻れたらヨリ戻すんに 笑』 『いろいろ考えたけどお前と結婚するのが一番よかったかもな』 『今さら新しく彼女つくる気しない』などと言われました。 そして昨日私の方から連絡したのですが、そのときに 『まだ私も未練あるよ』と伝えると 『そうか』と…。 何を話しても返事がそっけないので 『メールいや?』と聞くと 『今さらって感じ』と…。 私と彼は遠距離恋愛なのですが『遠距離無理。だから、今さらお前とはどうしようもない』…と言っています。 彼が何を考えているかわかりません。 ヨリを戻したい私としては そのことばかり考えてしまって何も手につきません。 彼は私のことをどのように思っているのでしょう。 ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう