• 締切済み

5感と記憶が入り混じる… 共感覚でしょうか?

h_bopper2002の回答

回答No.1

確かに共感覚のような現象ですね。わたしにも経験があるようなものもありますので、あなたのケースがサヴァン症候群にみられるような特別に著しいものなのかどうかはわかりません。 仕事上、深刻な問題が発生していないのであればとりあえずは大丈夫だと思います。ただ、疲れているという自覚があって心配しているとのことなので、すこし休まれるか、精神科医などの専門家に話をきいてみてもいいと思います。

noel1201
質問者

お礼

せっかくご回答いただいていたのにお礼が遅れて申し訳ありません。 共感覚という感覚があるというのは、実は最近知りました。今まで自分が感じていたような事は、他の人にも大なり小なりあると思っていたのですが、確かに幼少のころ匂いの話を親にしたところ「?」という顔をされたのを覚えていますので、やはり特殊な感覚だということですね。 疲れているからこのような現象が出るのかは分かりません(精神的ストレスは大人であれば皆何かしら感じているでしょうし)。現に、ストレスなど感じない小さなころからこの現象はありました。現在、以前より多少ストレスはなくなりました。しかし、色から人が見えるのは今も続いています。 ご回答いただいた中に、サヴァン症候群とありますがサヴァン症候群の人は、実際、普通の人にもある能力が突出しているわけですよね?記憶力や画力や一度聞いただけの曲をピアノで弾けたりなど。でも、私の場合一つの能力が突出しているわけではなく、本来バラバラに独立している5感覚が何かの拍子に結びついているような感じなのです。もちろん、意識は全然していない状態で出ますし、生活に支障があるわけでもありませんので、ちょっと精神科を訪ねるのは抵抗があります。 同じような現象を感じたことのある人がいればいいな、と思って質問させていただきました。もう少し様子を見てみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは共感覚ですか?

    幼稚園のの頃、五十音を色で覚えました。 一つ一つ色が見えていたか記憶は定かではありませんが、 ''あ''は赤だからあ行は赤、''か''は緑だからか行は緑、というように自分でわかりやすくグループ分けをして覚えたのはおぼえています。 大人になってから、あかさたなはまやらわ、それぞれに色を感じることができますが他の文字はぼやっとしてます。 これは共感覚というものに当てはまるのですか? 見える、というより、感じる、でした。感じるのは共感覚とは別物ですか? ちなみに漢字はたまに見える時があります。何故か''西''だけははっきり緑に見えます。小さい頃から謎です。。。 それから、これも幼い頃からなのですが、人の性格、雰囲気、感情などに色を感じることがあります。 感じるだけだったのですが、一度だけはっきりと色が見えたことがありました。 共感覚者さんたちは色の捉え方が変化しますか?したことがありますか?私は異常ですか? もうひとつ質問です。 ある音楽を聴いていたら、サイケデリックのような模様が頭の中に一瞬だけ現れました。 今日もあるモノの匂いを嗅いだら、黄色がパッと目の前にうつりました。黄色い匂いだ!って思いました。 これも共感覚ですか?なんだかフラッシュバックのような感じでした。今までこういうのなかったので戸惑いと少々興奮しています(笑) 分かりづらい纏まりのない駄文ですみません:(´◦ω◦`): 最近ずっと気になってて、調べてみても曖昧で。。。 私も、もしかしたら!?なんて思っちゃったんです(´ . .̫ . `)違ってたら恥ずかしいですね。。

  •  先日、ハイキングの最中にこれまでに見たことのない鳥を見ました。スズメ

     先日、ハイキングの最中にこれまでに見たことのない鳥を見ました。スズメ大の大きさで、やややせ気味でした。くちばしはとがっていて、目のまわりは白っぽい黄色です。翼は白い毛で覆われていましたが、赤っぽいオレンジ色の模様がありました。翼はやや緑がかった黄色っぽいダークグレーです。 翼には、胸にあったのと同じ赤の模様がありました。集団(6匹くらい)で笹薮にいました。ハイキング道にもいました。あまり人を恐がっていない様子でした。  正体をご存知の方は教えて下さい。

  • 色にも色々有りますが・・

    色にも色々ありますが、 青、赤、黄、緑、グレー、ピンク、オレンジ・・・ 例えば上記の色が虹の様に帯状に塗られた紙があったとして、 それを白黒写真に写したら、全て同じグレーに写ったとします。 この場合違う色が同じグレーに写る場合、具体的に何が等しいのでしょうか? 波長は違いますよね。 明るさでしょうか?ならばこの場合 の明るさとは赤と青の明るさが同じとは? どういう事なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青い食べ物がない

    赤、緑、黄、茶、黒、紫その他いろいろ食べ物の色はあります。しかし、青い食べ物と言うのはありませんよね?これはなんででしょうか?

  • 色が違う!

    エクセルで表を作り、印刷したのですが、画面でセルに付けた色と印刷されたときの色が違うのです。 赤が黄色になってたり、グレーが緑になってたり。。 どうすれば直るのでしょうか? よろしくお願いします↓

  • 日産 ラルゴ デッキ配線

    CDデッキを 付けたいと思ってます。 車側の配線色は 青2本 茶色1本 黒に赤ライン1本 黒に白ライン2本 黒に緑ライン1本 黄色1本 緑1本 赤に青ライン1本 オレンジ1本 デッキ側配線色 グレー1本 グレーに黒ライン1本 白1本 白に黒ライン1本 緑1本 緑に黒ライン1本 青1本 紫1本 紫黒ライン1本 赤1本 黄色1本 何色と何色を 繋げたらいいか 分かる方いたら 教えて頂きたいです お願いします

  • ネットスケープでこんなカスタマイズ出来ますか?

    こんばんは。 ネットスケープを使ってますが、こんなカスタマイズって出来るのでしょうか? (1)右端にあるスクロールの色を変える  私のはグレーに近い色です。赤とかに変更出来ませんか? (2)周りの淵の色を変えることは出来ますか?  私のは深い緑色です。 (3)もっとパソコンを可愛くカスタマイズしたいのですが何か方法はありますか?  例えば可愛いフォント(女の子が書いたような字)に変更出来るとか何でもいいんです!可愛いフォント(漢字入り)もご存知でしたら教えてください♪ 以上アドバイスお待ちしております★

  • 色彩感覚

    ある方から聞いたのですが、世界には音や文字に色を感じる人がいるそうです。 1は黄色、2は緑色など数字に色がついて見える人もいるそうです。 そういう方々は一般人とは感覚がどう違うのでしょうか? また、そういった色彩感覚が長けている人はオーラが見えると聞きました。 常に夢がカラーで色が印象的だったり、寒色の夢を見たり。 果たして本当なのでしょうか? とても気になります。 何かご存知の方、是非教えてください!

  • 「赤」・・・と言われたら、第一感で何が頭に浮かびますか?

    人は、色に対して、様々な連想をすると思います。 それは、「物」を思い浮かべる場合もあるでしょうし「感覚」の場合もあるでしょう。 で、前提条件なしに、色を言われた時には、どんな連想をするのかを、知りたいと思います。 「赤」といわれたら? 「青」といわれたら? 「白」といわれたら? 「黒」といわれたら? それぞれ、第一感で頭に浮かんだものを、教えていただけますか? 宜しくお願いします。

  • 夢は過去の体験などの記憶の再生と聞きましたが・・・

    レム睡眠中に見る夢は、主にその日の出来事を再生し、それに過去の記憶などが混ざってみていると某テレビでやっていました。 夢で見る事は脳によるものだと思うので、食事をしている夢なら、目覚めた時に本当に今食べていたような感覚になる時もありますよね? では、例えば一度もお酒(アルコール)を飲んだ事も匂いすら嗅いだ事も無い人が、夢でお酒を飲んでる夢を見たとして、味(アルコール)を感じることってありますか??

専門家に質問してみよう