• 締切済み

自宅環境でituneの曲名が取得できません

会社のファイアウォール内だと、ituneの曲名がインターネットから取得できますが、自宅の無線LAN環境だと、「インターネットに接続していることを確認してください」というエラーメッセージがでて、曲名が取得できません。 因みに、Windows mediaplayerは正常にアルバムと曲名を取得できます。 ituneのメニューの編集>設定の「インターネットに必要なとき接続する」にチェックははいっています。他にどこを設定すればいいのかわかりません。 環境はwindowsXP proで、ADSLから無線LAN接続で3台接続しているうちの一台です。

みんなの回答

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

一度XPのパケットフィルタをオフにしてみても同じか確認してみてください。

sakana22
質問者

補足

返事が大変おそくなり、申し訳ありません。 パケットフィルタをオフにする、というのはどうすればいいでしょうか? もし宜しければご教授下さい。 宜しくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

詳細設定の「CDトラック名を取得」をやってもだめですか? またインターネットにはつながった状態になっていますか?

sakana22
質問者

補足

asucaさん、アドバイス有難うございます。 自宅でインターネット接続した状況で、CDトラック名を取得を実行すると、 「CDDBサーバーへアクセス中にエラーが発生しました。インターネットの接続および設定を確認してください。」 とエラーメッセージがでて、取得できません。 会社のLAN環境だと、正常に取得できます。 インストールしたばかりの時は、自宅でも取得できたのですが、最近ずっと自宅では取得できません・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ItuneのCD情報が取得出来ません

    教えてください。ItuneのCCDDBで情報を取得しようとすると、「CDDBサーバへのアクセス中にエラーが発生しました。インターネットの接続および設定を確認して下さい」と表示され情報取得出来ない状態です。接続はされていてインターネットは出来るのですが、ItuneとWindowsMediaPlayerでも取得出来ませんでした。使用するのは初めてなんですがこの状態での回線の設定がよく解りません。やり方があれば詳しく教えてもらえないでしょうか?よろしくお願いします。ちなみにWindowsXPです。

  • MACのLAN環境にWindows繋げてインターネットに接続したい

    現在、MacOSXを3台でLAN環境を作ってそれぞれインターネットに接続できています。新しくWindowsXPの端末を1台入れて、同じLAN環境に接続したのですが、インターネットに接続することができません。他のMac3台と同様、ADSLルーターからHUB経由で繋げたのですが、設定はどうしたらよろしいでしょうか。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • iTuneでAirMac Expressに繋げない

    WindowsXPマシンですが、AirMac Expressでネットワーク接続しiTuneから音楽再生をしようとしています。iTuneを立ち上げてもリモートスピーカー?が現われません。 一般的な機器の接続などはOKでインターネットには接続できています。 ヘルプによれば「ファイアーウォール設定でUDPポート5353を開けろ」とありました。windowsファイアーウォールの設定を確認するとBonjourというのがポート使っているようです。使っているということはそのポートは開いているのだと思うのですが、何故リモートスピーカーを認識しないのでしょうか。Bonjourがなにものなのかも判りませんが。 AirMac Express購入当初、インターネット接続しない状態でiTuneから音楽再生ができるのを確認していてハードのトラブルではないはずなのですが。 心当たりがありましたらよろしくお願いいたします。

  • iTune11での曲名表示について

    iTune11を使用しています。 さまざまなジャンルの曲を管理しているため通常はジャンル表示にしていますが、全体のアルバム数が分かりにくいため曲名を非表示にしたいのですが設定方法がよくわかりません。 ご存知の方、教えていただけないでしょうか。

  • 社内(家内)LANにインターネット環境を・・・

    現在ある社内LAN環境にインターネット接続を設定しようとしてます。 今の環境は各PCにTCP/IPでIPアドレスを設定(192.168.1.11~)し、メインとなるPC内のデータ共有とこれに接続されてるプリンタを共有してます。 この環境にYahoo!BB ADSLでインターネット接続をしようしてますが、方法がわかりません。Yahoo!BB ADSLの設定方法ではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」に設定するようになってます。 Yahoo!BB ADSLモデムはルータ機能を持った3Gプラスです。 現在の状態はYahoo!BB ADSLモデムから1台のPCに直接接続、他のPCは ADSLモデムからHUBを経由して接続しています。 PCではTCP/IPで「IPアドレスを自動的に取得する」にチェックするとインターネットに接続でき、「IPアドレスを自動的に取得する」のチェックを外しIPアドレスを指定すると社内LANへ接続できる状態です。 社内LANとインターネット両方に接続できる方法を教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 「インタネットへの接続を共有」について

    現在、パソコンが2台(Windows98、WindowsME)ありADSLでインターネットに接続しています。接続はADSLモデム→ルーター→無線LANアダプター(USB接続)2台で2台のパソコンへ繋げていますが、今回もう1台のパソコン(WindowsXP)を購入したので、今まで使っていた無線LANをWindowsXPに接続してWindowsXPとWindows98をクロスケーブルで繋ぎました。ただこの場合Windows98でインターネット接続ができないものかと思い調べたところ「インターネット接続の共有」なるものがあると解りウィザードに従い設定してみましたがWindows98側でインターネットに繋がりません。この「インターネット接続の共有」は私のようにルーターを通してインターネットに繋ぐ場合は利用できないのでしょうか? パソコンから直接ADSLモデムに繋がっていないとダメですか? 一番簡単な方法はもう1台無線LANアダプターを購入すればいいのですが、予算がないもので・・・・ ほかによい方法があれば教えてください

  • itune store について

    itune store に接続できません。無線LANを使っています。 ネットワークを二種類使っていて、以前は二種類接続ができたのですが、今は一種類しか接続できません。ituneの接続の設定はどうやって変えればいいのでしょうか。早くitune store に接続したいです~

  • ituneについて。

    リカバリーをするまでは、 全てきちんと取得できていたトラック名が、 リカバリー後、どのCDを入れても「トラック01」などの表示になります。 設定は全く変えていません。 インターネットは以前同様見ることができます。 itune設定の「インターネット自動的に取得する」もオンにしていますし、 「トラック名を取得」をクリックしてもだめでした。 いろいろ調べてみたものの、全く原因不明です。 ※ファイアーウォールやセキュリティーソフトは全く使っておりません。 何が原因でしょうか? また、リカバリーとは関係あるのでしょうか?

  • ipodの曲名表示

    ituneで曲名がでなくなりました。インターネットにはちゃんと接続してありますが、ituneで曲名取得もしくはitunesstoreに接続するときに「CDDBに接続できません。ネットワーク接続をリセットしました」とでます。メールもネットもできるのになぜかわかりません。お願いします。

  • ituneのことで教えてください!

    ituneでなぜかプロパティで名前やアルバム名、イコライザ設定が 全くできないものとそうでないものがあるのですが その違いはいったい何なんでしょうか? 曲名やイコライザ設定ができればよいのですが 何か方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人Ver.27を使用しています。テキストエンコーディングでファイルを保存できませんでした。解決策としてUnicodeを選択してください。
  • [外部ファイルに書き出す]が見つからずエンコードエラーが発生しています。宛名職人Ver.27を使用しています。
  • テキストエンコーディングでファイルの保存ができず、[外部ファイルに書き出す]が見つかりません。宛名職人Ver.27を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう