• ベストアンサー

仏間・神社

京都の神社や、寺などでの、見学時の注意?をできる限り教えてください。 仏間?もです。 それから、京都、の喜ばれたり楽しめたりすることができる買い物(お土産) ってなんですかね? 京都のこと全然わからないんです。 ガイドブックだと、あまり詳しいことが載ってないですし。 場所の地図や、値段、お菓子とかだったらなん個入かも載せてもらえると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.1

見学では特に無いですよ。観光地でもあるので一般的なものだけ。 ただ人を見ていて気に入らないのは、正中を歩く名などというデタラメを信じて砂利の上を歩く輩。 観光地だから人が多くて仕方ないかもしれないけど、本来敷石がある場所では敷石を歩くのが決まり。 なぜ「決まり」というかといえば、これは仏教から来た風習なんです。だから伊勢の参道にはほとんど敷石は無いでしょ。 仏教には不殺生戒という戒律があります。厳しい宗派では地面の下の虫さえも殺さぬようにと戒めている。だから直接土の上を歩かないように敷石を敷いてあるんです。 つまり敷石以外を歩くのは仏道に反しているということ。神仏習合の時代に神社にもおかれるようになった。 本来は敷石の上を自由に歩く。そしてお坊さんが来たら脇に避ける、或いは敷石から一歩だけ出て頭を下げて通り過ぎるのを待つ。通り過ぎたら敷石の上に戻り歩くというのが作法です。 まして砂利を蹴飛ばして歩くなどもってのほかです。 人ごみで砂利の上を歩かざるを得ない場合も蹴散らかさないように気をつけてください。 また往きの人と帰りの人。お参りをした人は神仏の加護を受けている人だから優先させるのが礼儀です。 神職の人も普通に真ん中歩いている。祭事でも真ん中。神様絶対の神職さんでも真ん中歩くのだから「正中は神様の通り道」なんていうのは嘘八百です。根拠はもっとあるけど省略。でもヒント、御神体は拝殿の奥にあります。注連縄は神様も通れません。正中は偉い人の通り道なんです。神主さん、ご住職さん、昔は朝廷の勅旨などなど。 次も常識ですけど、畳の縁は踏まない。拝殿前や寺に施設内では大声は出さない。 観光地といえど、そこに信仰心でお参りしている人も多いです。 写真は禁止されているなら撮らない。判らなければそこで世話している人に聞く。 神社仏閣では神殿や本堂正面からは撮らない。特に神殿やご本尊が見える位置では撮らないこと。 ちなみに私たちが神社で拝むのは神殿ではなく拝殿ですから、戸がしまっていれば、禁止されていなければOKです。 人が写り込むのを嫌う人がいますし、前を横切られて怒る輩がいますけど、それなら取材許可を得て撮るべき。或いは早朝に来て撮るべきで、観光客や参拝者にとっては写真とっているほうが邪魔者。 挙句に構図が決まらずいつまでも立ち位置を指示しているなどもってのほか。 他人が気を利かせて立ち止まってくれたら、「どうぞお先に」と道を譲るか「すいませんでした」と謝るのが常識です。 参拝者の邪魔をしないというのが観光客の当たり前の常識です。というかその土地の人の生活を含めて観て回るのが観光の基本です。 京都のお土産・・難しいですね。私は和食好きなのでやはり漬物などはうれしいですけど。 思い出話が一番かな。

BlackRose1925
質問者

補足

あの、漬物ではどこのお店が有名ですかね? なんどもすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 京都の神社仏閣のお守り

    今月の終わりごろ、家族で京都に旅行に行く予定です。 お土産で、健康・恋愛成就・交通安全のお守りを買いたいのですが、京都はあまり詳しくない上にたくさん神社やお寺を回る予定でどこで買えばいいのかわかりません。 (清水寺・京都御所・伏見稲荷大社などメジャーなところを回る予定ですが、もともとその場で行き先を変えたりする家族なのでなんとも言えません;) ガイドブックを見て恋愛成就は地主神社にしようかと思ってます。 健康と交通安全はどこで買うのがオススメですか?

  • 【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いの

    【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いのでしょう? 神社の鳥居は神様が通る道(神道)なので妨げてはいけない。 鳥居をくぐるときは端を歩けと言われていますが、日本の京都東山にある清水寺は、1番奥に地主神社本殿があり、その前に地主神社の拝殿があり、その前にでっかく清水寺本堂が建っていますが、神道的には地主神社拝殿、清水寺本堂は神の道をおもいっくそ妨げているような気がするんですが神様の建物なので良いのでしょうか? 地主神社の神様の目の前に清水寺の別の神様がドンと座っているので地主神社の神様は怒っているのではないですか? あと神様、仏様をいっぱい並べてコレクションしている神社は神道的にバチ当たりじゃないんでしょうか? 神様は仲が良いのに人間には、ここは俺が通る道だから鳥居の真ん中歩いたら祟るぞと脅すのでしょうか? 寺は複数の仏を飾る、神社も複数の神様を飾る。 ちょっと正しい宗教文化としてはおかしいですよね。 あと神社の神の通る道を妨げて参拝するなっていう文化はおかしいと思う。 神社の前に建つ家は災難だらけなのでしょうか。 嘘を平気で歴史として教える神主とかちょっと考えたらわかるのに日本人ってバカですよね。 嘘の信仰を本気にして、さらにいつ作られたこんな勝手な法則を信じてるとか情けない。 私は鳥居のど真ん中を歩いて行きますよ。

  • 京都らしいものって何ですか。

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は京都市に住んでいるのですが、最近関東の友人が増えました。 京都を観光したいと言われ、あちこち案内するのですが京都らしいものが何なのかよく分かりません。 そこで質問なんですが、 1.京都らしいと感じる場所はどこですか? (できれば神社・お寺以外でお願いします) 2.京都らしい食事やお菓子ってどんな感じですか? 3.お土産はどんなものがいいですか?または、どんなものを買いますか? 住んでいると「京都らしいもの」といわれてもピンとこなくて…困っています。 3つ質問しましたが、1つでも回答いただけると嬉しいです。

  • 京都・清明神社に行く予定ですが

    いつもお世話になっています。 今年本厄でいろいろな厄(?)が降りかかるため、急遽厄払いに、京都の清明神社を予約しました。 京都は何度か行ったことがありますが、今回は私と息子(障害ありの8歳)の2人旅です。 一番効率的な、京都駅から清明神社への行き方を教えてください。また、時間や息子の調子がよければ、 京都駅→清明神社→清水寺 を考えています。一番良いルートをぜひ伝授ください。古いガイドブックなどには、京都駅から地下鉄烏丸線、と乗っていたり、市バス9番でいける、とのっていたり、です。また、清明神社から清水寺にいくためには一旦京都駅に戻ったほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いしますm(--)m

  • お寺巡りや神社巡りをやってみたいと思っています。

    最近、お寺や神社に興味を持ち始めました。涼しくなったら、お寺巡りや神社巡りをやってみたいと思っています。 ただ、自分の住んでいる地域にはあまり神社仏閣がありません。 場所によっては集中して建っていると聞いたことがあります。 京都や奈良などは有名ですが、そういう場所は全国にあるものなのでしょうか?

  • 京都の縁切り神社・・・

    こんばんは。 京都の清水寺の近くに縁結びの神社ってのがあって、その裏側に縁切りの場所があるって話をきいたことがあるんですが、その神社の名前が思い出せないんです;; もしわかる人がいたらおしえてください。

  • 京都・貴船神社、鞍馬寺へ行ってみたいのですが。

    来週、京都へ行きます。 これまで何度か京都へは行っていますが、これまで行ったことが無いところにしようと、京都駅から離れた貴船神社なんか良さそうだな、と思っています。 が、アクセスを見ると、バスの乗り換えなどがあって難しそうに見えました。お恥ずかしい話ですが、方向音痴といいますか、電車やバスなどそういった公共の交通機関に非常に疎く、無事に行けるかどうかとても心配です。 もっともわかりやすいアクセスとはどういう方法でしょうか。 また、ネットで貴船神社を調べると、よく、ひっくるめて鞍馬寺も紹介されているのですが、貴船神社と鞍馬寺は一緒に観ることができるくらいお互いのアクセスはいいのでしょうか?地図などを見るとそれぞれ離れているようなのですが・・・。 仮に貴船神社に行くとしたら、京都駅から行って観光して京都駅に戻ってくるまでは、丸一日くらいかかってしまうでしょうか。

  • 清水寺から歩いて八坂神社へ

    五月の連休に京都旅行を計画しています。 清水寺から二年坂等を歩いて八坂神社へ行きたいと思っています。 途中のお土産を見たりする時間は考えないで 清水寺~八坂神社への徒歩での所要時間を教えて頂けますか。 宜しくお願いいたします。

  • 京都に住んでるみなさーん!

    9月5~7日の間、修学旅行で京都に行きます。 はっきり言って京都がよくわからないです。 班活動は12時間ほど半分歩き半分タクシー。 調べ活動の期間が5月15日火曜日までなんです 絶対行ったほうがいい神社・お寺と 有名な京都のおみやげ屋さん・あまり知られてないおみやげ屋さん 教えてください。 地図載せてもらえると嬉しいです。詳しい地図じゃなくていいです。 簡単な形で・・・。 協力お願いします。

  • 神社とお寺の違い

    神社とお寺の違いが、友人などにも教えてもらったのですがいまいちよく分かりません… 教えてもらい、今私が思っている違いを以下にまとめます。 私が勘違いしている点のご指摘をお願いします。 神社 ・神道(日本独自のもの) ・神様がいる(実在はしない(目には見えない?)もの。例外もあり) →神様にご利益をいただける様にお願いする →命がある間のために手を合わせる場所 ・教義がない お寺 ・仏教(外から入ってきたもの) ・仏様などがいる(実在する人) →手を合わせることで極楽へいけるように徳を積む →命がなくなってからのために手を合わせる場所 ・宗派、教義がある よろしくお願いします…!