• 締切済み

インターネットが頻繁に切断されてしまいます。

-_0_-の回答

  • -_0_-
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.2

>shareの導入以前は切れることはなかったので、ルーター自体がおかしい可能性は低いかと思います。 導入して頻繁にアクセスするようになったので壊れたのではないのですか? 個人的にはその可能性が高いと思います。 プロバイダ側で障害が起きてインターネットの接続ができなくなることはありますが、ルーターの再起動で治るなら違うでしょう。 大手プロバイダなら一日の送信量に制限があります。 30Gは超えてないでしょうね? 利用制限をあまりにも超えていると警告メールが来て解約させられます。 もし問題が解決しないならプロバイダに問い合わせるおが一番だと思います。

gongze1123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 通信料が一時的に増えたくらいで壊れてしまう可能性があるんですね…切れるとき以外は速度も安定してるためルーターは大丈夫かと思っていました。が他に原因がなければそうかもしれませんね… 30GBは今はほぼ確実に超えていないはずですが、share利用当時は超えていたかもしれません。 プロバイダの契約者は私ではないので警告メールが来ていたかどうかはわかりませんが、ルーターを再起動すれば繋がる以上プロバイダ側から切られていることはないのかなと思います。

関連するQ&A

  • プライベートIPアドレスは通信相手に分かるのでしょうか

    ルーターを使用して複数台をインターネットに接続している場合に個々のパソコンにはプライベートIPアドレスが割り当てられます。そして、そのIPアドレスは通信相手に見えることはないと聞きます。 しかし、 http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0402/26/news078.html この記事にあるように、プライベートIPアドレスが相手に分かる場合もあります。 P2Pソフトのようなルーターのポートを開放する必要のあるソフトは相手にプライベートIPアドレス及び開放ポートを知らせているのでしょうか。(プライベートIPアドレス及び開放ポートを相手に知らせなきゃ通信できないような気もしますがよく分かりません。) つまり、ブラウザやメールソフトは通信相手にプライベートIPアドレスがばれることはないが、P2Pソフトのようなルーターのポートを開放する必要のあるソフトは通信相手にプライベートIPアドレス及び開放ポートが分かってしまうということでしょうか。 SkypeはP2Pソフトですがルーターのポートを開放する必要がありません。通信の相手先あるいは中継先にプライベートIPアドレスが分かるのでしょうか。 SkypeはP2Pソフトなので危険と勝手に思い込んでいますが実際はどうなのでしょうか。 グローバルIPアドレスとプライベートIPアドレスが悪意のある第三者に知られた場合危険でしょうか。さらに、ルーターの開放ポートも知られた場合には危険は増しますか。 よろしくお願いします。

  • <ポート開放>

    <ポート開放> 光電話使用のためルーターを2台使用しているのですが、1台をブリッジ接続しているので、ゲートウェイのポート開放設定とセキュリティソフト(AVG)のファイアウォールのポート設定を行っているはずなのですが、ブリッジ接続しているルーターのIPアドレスに同じものが2つあり、PCのアドレスを確認(ipconfig)しても192.168.0.3or192.168.0.4になるときがあります。これを一つづつに変更したいのですが、ルーターメーカーに問い合わせるべきでしょうか? ルーターはバッファローのwzr-hp g300nhという機種です。このためか、たまにネットワーク上に競合するIPがあります。という表示が出ます。

  • ポート開放について

    ネットワークゲーム(P2P)をしていて、最近ルータを購入し、家庭内LAN(2台)にしたのですが、 それ以来こちらがサーバを立てた場合相手が見えないという現象がでています。 当然のごとく、ルータがなかったときはちゃんと見えていました。 ・プライベートIPの固定化(WINDOWSの設定にて) ・ルータ設定でゲームで使うポートを開放 ・使用時にはセキュリティをOFFに ・ウィンドウズXPのセキュリティは無効に 以上はしているのですが、なぜかポートが開放されないようなのです。 http://www.cman.jp/network/ こちらのページでそのポートが開放されているかチェックしてみても開放されていないとでてきてしまい・・ ルータはBUFFALOのBBR-4MGを使用しており サイトのHPなどでそのとおりアドレス変換をしているのですが。 現在の環境は OS:WINDOWSXP ルータ:BUFFALOのBBR-4MG ADSL:YAHOOBB 8MB です。 ルータの設定など変えて、OSとルータを再起動しても 特に何も変わらず、これ以上何を設定すればわからず 立ち往生しています。 どなたかここはやったのかというご指摘があれば お願いします。

  • ポート開放ができなくなった!

    現在、ひかりoneネット(au one net)に契約しています。 以前はBフレッツマンションタイプ(ocn)に契約していました。 ルーターはバッファローのWZR-G144NHを使用しています。 以前Bフレッツマンションタイプに契約していたころ、ポート開放が必要なゲームがあり、ポート開放をしました。 その時は、自分のIPアドレスが192.168.~~だったはずで、そのときは成功しました。 そして、2ヶ月前にマンションの意向により、ひかりoneネットに移行しました。 その時はポート開放状況も問題なく引き継げていました。 ところが先月パソコンが壊れてしまい修理に出したところデータが初期化されてしまいました。 再設定後調べたところ、以前開放したはずのポートが開放されてないようだったので、再びポート開放の設定を行い開放されているかのチェックをしたのですが、 自分のIPアドレスが111.~というまったく別のIPアドレスに変わっていて、ポートも開放されていませんでした。 開放の方法は以前と同じ方法だというのに、以前のようにポート開放ができません。 どうすれば以前のようにポート開放ができるようになるのでしょうか?

  • MHP2ndG Xlinkが切断されてしまいます

    Xlinkが繋がり1分ぐらいで「You are unreachable - please check port forwarding」というメッセージがでて切断されてしまいます。 USB GW-US54GXS モデム yahooBB Trio1 ルータ機能は無いです。←ポート開放のしかたが分かりません。 Xlink kai configのポート設定を30000とか0とかに、しましたが直りません、どうかアドバイスお願いします。

  • ルータセッション切断方法?

    CATV回線で、ルータはI-O DATA(NP-BBRex)を使っています。 パソコン側で切断していても、ルータではセッションが張られた状態です。 セッションリストに、IPアドレスやポート等の情報が書かれています。 現在パソコンの状態はどうなっているのでしょうか? パソコンからセッションを切断する方法はありますか?

  • ポート開放

    Aterm WR7610HVというルータを使っています このルータでポート開放の設定をして今現在使って いるんですが、IP電話が使えなくなってしまいました・・・ ポートの開放をやめて元の設定にもどし、IP電話を 使えるようにしたいのですが、戻し方が分かりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えてください。 ポートを開放する前にPCの方でIPアドレスを固定する設定 を行ったのですが、それも直さなくてはいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ポート開放について・・・

    現在YAHOOBBにを使用しているのですが、ネットゲームを始めるのにあたり、ポートの開放とゆうのが必要となりました。全く知識がない中で自分なりに、模索いたしましたが、解決できませんので、教えて頂ける方お願いいたします。 使用環境 yahooBB12M(yahooから提供されたルータのみ)有線接続。単独での接続です。FW、セキュリティソフトなどは無効にしてあります。 私のルータには、説明書や設定に関するものがありませんので、設定のしかたを知っておられる方、丁寧に教えていただけないでしょうか 尚IPアドレスなどは、確認済みです。

  • ポート開放

    ポート開放について質問します。 今、現在ルーターをBUFFLO社製wzr2-g300nを使用しているんどえすが ブリッジモードにしてからのポート開放の仕方がわかりません。 ブリッジモードにしてからポート開放をし、ルーターモードに切り替えるのでしょうか? ひたすらぐぐりましたが方法がわからないのでご指南お願いします

  • ポート開放について

    数日前からポート開放の設定をしてるのですがうまくいきません。 プロバイダー:KDDI モデム Aterm BL150HV ルータ  WZR-HP-AG300H モデムのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/atermBL150HV.html) ルーターのポート開放(http://www.akakagemaru.info/port/meruko/WZR-HP-AG300H.html) IP固定も済んでいます。 サイトに乗っているポート開放の仕方は一通り試したと思うのですが、ポート開放のチェックができるサイトで試すと必ず失敗になります。 セキュリティソフトもoffにしてあります。 グローバルIDも割り当てられていました。 ポート開放ができない原因、怪しい部分などお分かりになる方教えていただけませんでしょうか、よろしくお願いします。