• 締切済み

新車1ヶ月点検&オイル交換

KanemotoKnetouの回答

回答No.8

こん**わ(^0^)/  最近、新車を買うと、購入時にいわゆるメンテナンスパック(初回車検までの各種点検整備費用の前払い割引)を勧められることが多いと聞きますが(私も勧められました。)、これの契約が、走行距離ではなく、**ヶ月目のメンテナンスとなっているためか、それともディーラーさんの予定を組むのに都合が良いためか、走行距離より、時期の方を優先して欲しいと言われることがあるのかもしれませんね。  私の場合は逆に1,000kmに達したのが3週間目位で、整備手帳には「新車時1ヶ月無料点検整備記録 ただし、登録日より1ヶ月以内でも走行距離が1,000kmを超える場合は、1,000kmの時にお受けください。」とあったので尋ねたのですが、その時にディーラーに持ち込めない事情があることを話したところ、「だいたい一ヵ月後で大丈夫ですよ。その頃に(予約を)開けておきますから。」、実際に1ヶ月目が近づいてきたら「早く予約してくださいね。」という催促があり、都合を併せて1,500km程走ったところで点検を受けましたが、特に問題なく(今後の保証にも影響なく)終わりました。前のクルマのときは一週間ほどで1,000km走行、即点検でしたが、やはり特に言われることもなく、廃車になるまでメーカーの定める保証はきっちりと継続してくれました。  昔(今も実践する人は実践してます(含む私(^_^;)ゞ))は、新車を購入したら、1,000kmまでは、ドライバーも意識して「慣らし運転」という、一種一応の「決められたパターン」でクルマを動かして、初期の馴染みやアタリを出すようにしていたう上で点検してもらっていた訳ですが(前に読んだ本によると、プラグの交換はともかくとして、シリンダヘッドボルトの増し締め(・・;)というそれなりの整備もやっていたそうです。)、今では、「慣らし運転実践派」が走らせたクルマでも、「新車Get即峠に投入(~_~;)派」が走らせたクルマでも、ひとくくりにして「1ヶ月もしくは1,00Km」で点検で構いません。とメーカーさんは言っているようなものですから(シビアコンディションとかいう逃げもありますけれど(^_^;))点検を実施されることは強く推奨いたしますが(どうせ料金は無料。というか、新車の価格に入っている訳ですし(~_~;))、時期や距離に関しては、厳密にミリミリするほどの事は無いと思います。オイルの経年劣化という話は確かにありますが、普通のクルマを普通に使っていれば何ヶ月というレベルならともかく、数週間なら大差はないでしょう。  ほかの方からもご指摘のとおり、現在の新車1,000km点検の主眼は、重要部分の再確認(初期不良or製造エラー)と、製造時に紛れ込んでいる&アタリがつく前に出るゴミの除去ですから、50kmというならともかく、500kmなら交換してしまっても構わないと思います。話をしてみて「「点検」と「オイル交換(&フィルター処置)」の2回に分けて両者共無料で行ないます。」なら、imadeさんの手間とご都合に応じて、 「1,000km走った時で構いません。」でしたらその時期でも十分だと思いますよ。

imade
質問者

お礼

有難う御座いました。

関連するQ&A

  • オイル交換について質問させていただきます。

    来週フォレスターが納車されます。昔から新車から1000km走行後オイル交換をした方が良いといいますが、現在も必要なのでしょうか?点検パックに入っていて、1ヶ月初回点検にオイル交換が付いています。営業車兼私用で月3000km走行するのすが、オイル交換は1カ月初回点検時にするだけで大丈夫でしょうか?それとも1000km走行時に交換した方が良いでしょうか?ご教授御願い致します。

  • 法定12ヶ月点検

    5月初旬に新車購入から3年目(購入から満2年)を迎えます。 法定12ヶ月点検のお知らせがディーラーからきたのですが、これはかならず受けなくてはいけないものなのでしょうか? もし満2年を越えて受けた場合は罰則があるのでしょうか? また、もし受けるとして点検項目がいくつかあるのですがディーラーに言われるままにやってもらうのも余計な出費がかさむと思うので最小限にしたいと思います。 ハリアー平成15年式 走行距離11000km オイルは9000km時に交換しています。エレメントは4000km時です。 タイヤローテーションは1年前の法定12ヶ月点検時(走行距離7000km)に交換しています。

  • 新車のエンジンオイルの交換のタイミング

    エンジンオイルの交換は6ヶ月、5000kmと聞きましたが、初回1ヶ月点検または、1000kmの時点で最初の交換をした方が良いのでしょうか?

  • 新車購入1ヶ月点検3ヶ月点検でオイル交換はする?

    お世話になります それぞれの状況や 値引き率などで様々なケースがあると思いますが 多くの場合 新車購入時の一ヶ月点検や三ヶ月点検の際、またはどちらかの点検の際に ディーラーはオイル交換をするものでしょうか? 皆さんの場合はいかがでしたか? お教えください

  • オイル交換するべきでしょうか。

    6月に新車で1BOX車を購入しました。 現在の走行距離は約3000kmです。 ディーラーでの6ヶ月点検のときにオイル交換の項目が入っているのですが、それまでに一度オイル交換はしたほうが良いのでしょうか。 新車のときは1000kmほどでオイルとエレメントを交換した方が良いなどの回答をこちらで見かけるので気になっています。 説明書?を見るとオイル交換は15000kmごと、ハードコンディションでも7500kmごとと書いてあります。 長く乗るつもりでいますので大事にしたいと思ってます。 あと、オイル交換をする場合、購入したところとは別のディーラーでオイルボトルキープをしてあるのですが、そのオイルを使用しても問題はないでしょうか。 回答のほどよろしくお願いいたします。

  • オイル交換について

    新車でDS4に乗っています。 一ヶ月のって走行距離250キロ程度です。 取扱説明書をみると、一回目のオイル交換は「初回点検時か、1000キロ走行時」 とあるのですが、二三日前にいった初回点検のときは交換しませんでした。 1000キロ走行するには、まだ時間がかかりそうです。 長く大事に乗りたいのですが、1000キロ走行する前に、オイル交換すべきですか?

  • 新車時のオイル交換について

    先日、ジムニー(MT)を購入いたしました。 1000km走行後エンジンオイルとエレメントは交換いたしました。ミッションオイル、デフオイル、トランスファーオイルも交換したほうが良いのでしょうか?現在走行1800kmです。 また、初回ミッションオイル、デフオイルトランスファーオイルは何kmで交換するのがベストでしょうか? みなさん宜しくお願い致します。

  • 初回のオイル交換は 何Kmで?

     新車(本田車)購入より、慣らし運転中(ただし、あまり気を使っていませんが)でしたが、 走行距離が1000Kmになったので、ディラーで1ヶ月点検を行いました。  この時に 「エンジンオイルをはじめ オイル類はまだまだ 綺麗な状態です(確かに実際見るとサラダオイルのように綺麗でした)。まずエンジンオイルについてですが、次回の6ヶ月点検または走行距離が5000kmで交換してください。これより前に交換しても大きな問題はありません。  しかし、最近の低燃費車については、初め新車仕様のオイル(微妙に純正とは異なるスペシャル仕様みたいです)が入っていますので ある程度現状のオイルで運転をされたほうが、いいと思います。」 とのことでした。 つまり 5000kmまでオイル交換しないほうが、いいとの指導でした。  このサイトで 皆さん 慣らし運転中は 500Km,1000Kmでエンジンオイルを交換されているようですが、このディラーさんの ご指導をどう思われますか?

  • エンジンオイルの交換時期について。

    素朴な質問で実に申し上げないのですが・・・。 エンジンオイルの交換時期について。 初回のエンジンオイルの交換の時にはマニュアルに「初回:一ヶ月点検時または 1000km時」で年または走行キロが早い方にて交換とありますが何故一ヶ月 なのでしょうか?2、3ヶ月過ぎた1000km前交換で問題ありますか? 質問した経緯を話しますとバイクのエンジンオイルの交換時期(初回1000k m)が迫って来たのですが金欠の為オイルやらサービスマニュアルをそろえる事 が出来ず走行距離1000km越さないまでもバイク放置気味でズルズル2、3 ヶ月過ぎてしまったわけです。そこでサービスマニュアルを見てみると年と走行 距離どちらか早い方と書いてあったのでマシンに影響がないか少し不安になり まして質問させていただきました。 マニュアルを見てみると2回目以降の交換は「5000km走行毎または1年 毎」と書いてあったので、さほどマシンに影響あるほどのオイル劣化はないと自 分では思うのですが・・・。

  • バイクのエンジンオイルの交換時期。

    素朴な質問で実に申し上げないのですが・・・。 エンジンオイルの交換時期について。 初回のエンジンオイルの交換の時にはマニュアルに「初回:一ヶ月点検時または 1000km時」で年または走行キロが早い方にて交換とありますが何故一ヶ月 なのでしょうか?2、3ヶ月過ぎた1000km前交換で問題ありますか? 質問した経緯を話しますとバイクのエンジンオイルの交換時期(初回1000k m)が迫って来たのですが金欠の為オイルやらサービスマニュアルをそろえる事 が出来ず走行距離1000km越さないまでもバイク放置気味でズルズル2、3 ヶ月過ぎてしまったわけです。そこでサービスマニュアルを見てみると年と走行 距離どちらか早い方と書いてあったのでマシンに影響がないか少し不安になり まして質問させていただきました。 マニュアルを見てみると2回目以降の交換は「5000km走行毎または1年 毎」と書いてあったので、さほどマシンに影響あるほどのオイル劣化はないと自 分では思うのですが・・・。